6月29日今日の給食♪

画像1 画像1
6月29日(木)
ごまみそ中華、牛乳、メキシカンポテト、小玉すいか

 今日は、すいかのお話をします。
 すいかの生まれは、アフリカのさばくが広がる地域です。さばくで水分たっぷりのすいかが育つのは不思議ですが、すいかは、ジメジメした場所が大きらいです。さばくでは、水のかわりとして、大事にされてきました。すいかには熱くなった体を冷ます効果があります。暑い時には、冷たいジュースやアイスではなく、すいかを食べるといいですね!

【若草学級】夏みかんの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 こすげ小学校の体育館と校舎を結ぶ渡り廊下のそばに、毎年夏ミカンがなります。6月21日(水)、生活単元学習の学習の一環として、若草学級の子どもたちが、今年も夏ミカン収穫の学習に取り組みました。用務主事の方々の協力もいただき、高枝ばさみで切って上から落ちてくる夏ミカンをネットで受け取って、収穫しました。
 落ちてくるたびに歓声を上げる子どもたちでした。収穫した大きな夏ミカンは、もちろん無農薬の自然栽培なので、皮がごつごつで茶色い部分もありましたが、収穫したてのよい匂いをかいだり、皮の感覚を触って楽しんだりして、子どもたちにとっても良い経験になりました。

6月28日今日の給食♪

画像1 画像1
6月28日(水)
ひじきふりかけごはん、牛乳、高野豆腐入り酢豚風、塩ナムル

 今日は、酢豚のお話をします。
 酢豚は代表的な中国料理です。ぶた肉に下味をつけてかたくり粉をまぶして揚げます。食べ物のおいしさを閉じ込めて、いろいろな野菜と甘酢でからめてあります。今日は、ぶた肉のかわりにお魚を揚げて、甘酢でからめています。手の込んだ料理なので、ぜひ食べてくださいね。酢豚のように酢のきいたお料理は、酢のクエン酸が、食べ物が体のエネルギーになるのを助け、体をしゃきっとさせてくれます。つかれやすいこの時期にぴったりの料理です!たくさん食べて、元気に過ごしましょう!

6月27日今日の給食♪

画像1 画像1
6月27日(火)
えだまめじゃこごはん、牛乳、あじの梅南蛮づけ、キャベツのみそ汁、フルーツあえ

 今日は、梅干しのお話をします。
 梅干しは、熟した梅を収穫し、塩につけ、おひさまに干して、できあがります。梅干しには、食べ物を長持ちさせる働きがあると言われています。昔の人は、梅干しなどを使い、食べ物を傷まないようにしていました。梅干しの入ったおにぎりがあるのも昔の人の知恵ですね!今日は、あじのタレに練り梅を入れて今の時期でもさっぱりと食べられるようにしました。梅干しには、疲労回復効果もあるので、梅干しを食べて、梅雨を元気に過ごしましょう。

6月26日今日の給食♪花菖蒲読書月間その5

画像1 画像1
6月26日(月)
ココアパン、牛乳、かぼちゃグラタン、ジュリアンスープ、パイナップル

 今日は、グラタンのお話をします。
 今日は、本「アッチとボンのいないいないグラタン」から、かぼちゃグラタンを給食で出しました!「グラタン」はフランスで生まれた料理で、なべに、こびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。失敗した焼き料理のおこげが美味しかったという偶然から「グラタン」が生まれたそうです。今日は、今が旬のかぼちゃを入れて焼いたので、旬の味を味わって食べてみてくださいね!

6月23日今日の給食♪

画像1 画像1
6月23日(金)
ごまふりごはん、牛乳、かつおのおろポンがけ、ひじきサラダ、具たっぷりみそ汁

 今日は、かつおのお話をします。
 かつおは、世界中の暖かい海を泳ぎ回っている魚です。かつおは、一年中海を泳ぐため、体はきたえられ、力を蓄えているので、栄養満点です!骨や歯をじょうぶにするカルシウム、貧血を予防する鉄、また、脳のはたらきをよくする成分もたっぷりふくまれています。今日は、だいこんおろしに味をつけて、かつおにかけるタレを作りました。さっぱり食べられるようにしたので、かつおを食べて、暑さに負けない体を作りましょう!

水道キャラバン

 6月22日(木)に、「水道キャラバン」の出前授業を行いました。社会科で学習した「水はどこからやってくるのか」や、「水はどうやってきれいになるのか」など、学習したことを振り返ったり、教科書や資料からは学べなかった新しいことを教えていただいたりしました。
 実際に、水がきれいになる様子やにおいを取る仕組みを、実験を交えて説明してくださり、子どもたちはその実験に目が釘付けになっていました。
 授業を終えて、「これからもっと水を大切にしたいと思いました」という感想をもつ子が多く見られました。実生活の中で、水を大切にしようとする行動が見られるようになると嬉しく思います。

※以下に載せました写真の他への転用は、ご遠慮ください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日今日の給食♪花菖蒲読書月間その4

画像1 画像1
6月22日(木)
スパゲティナポリタン、牛乳、じゃがいものハニーサラダ、冷凍みかん

 今日は、ナポリタンのお話をします。
 今日は、本「おとうさんの手」からナポリタンと冷凍みかんを給食で出しました!ナポリタンは、イタリア料理ではなく、日本で生まれた料理です。今の日本では、家庭でも、イタリアで食べられているようないろいろなパスタも食べられますが、昭和30年代では、喫茶店やレストランでしか、スパゲッティは食べられていませんでした。そこで、スパゲッティをまとめて茹でておいて、注文が来てから、具材とケチャップで炒めて作っていたそうです。それがナポリタンとなりました。むかしの人の知恵で生まれた料理ですね!味わいながら、食べてくださいね!
☆前回の答え→3.牛乳の6倍

6月20日今日の給食♪花菖蒲読書月間その2

画像1 画像1
6月20日(火)
カレーライス、牛乳、チーズサラダ、メロン

 今日は、チーズのお話をします。
 今月は花菖蒲読書月間です。今日の給食は、「番ねずみのヤカちゃん」から、ヤカちゃんの好きなチーズを使って、チーズサラダを出しました!
 チーズには、カルシウムという栄養がふくまれています。カルシウムは、骨の材料になり、強い骨を作ってくれます。さて、チーズには、カルシウムがどのくらい入っているでしょうか?
1.牛乳の半分
2.牛乳の2倍
3.牛乳の6倍
答えは、明日紹介します!

Let's swim♪

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の水泳学習が始まりました!
今年度は、「ティップネス綾瀬店」で水泳学習をしています。

最初は、緊張していた子ども達ですが、始まると緊張も解けて
終始ティップネスのスタッフさんと、楽しそうに泳いでいました。

苦手なことも、できなかったことにも挑戦して
「できた!」という声も聞こえてきました。

夏に行く岩井海岸での学習もさらに楽しみになった様子でした☆彡

【若草学級】連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(土)に奥戸のスポーツセンターの体育館にて葛飾区立特別支援学級9校による連合運動会が開催されました。
 9校合わせ200人以上の子どもが集まり大盛況の運動会でした。かけっこや徒競走、ダンスやリレーなど、子どもたちは、たくさんの活躍の場に立つことができました。また、たくさんの保護者の方が来てくださり、温かい拍手や声援をいただきました。今までの練習の成果を発揮することができ、子どもたちにとっても、思い出に残る連合運動会になりました。応援に来てくださった保護者の方々や教職員の先生方、ありがとうございました。

6月19日今日の給食♪

画像1 画像1
6月19日(月)
ピザトースト、牛乳、洋風たまごスープ、ごまだれサラダ、アップルゼリー

 今日は、ピザトーストのお話をします。
 ピザはイタリアの料理ですが、ピザトーストは、日本で考えだされた料理だそうです。日本でピザが高価だった1964年ごろ、東京の喫茶店でメニューに登場したのがはじまりだとされています。給食では、たまねぎ、ベーコン、にんにく、マッシュルームを炒めて、トマトピューレと一緒に煮込んでピザソースを作りました。作ったピザソースを食パンにのせ、チーズをかけて、オーブンで焼きました。たくさん食べてくださいね!

素敵な一か月でした★

画像1 画像1
画像2 画像2


今日は、教育実習の田中先生がこすげ小に来る最終日でした。
5年生は、勉強を教わったりお話したり、たくさん一緒に過ごしてきました。

今日は、お楽しみ会を企画し、感謝の気持ちを込めてお手紙を渡しました☆

田中先生ありがとうございました。素敵な先生になってください♪

6月16日今日の給食♪花菖蒲読書月間その1

画像1 画像1
6月16日(金)
サーモンピラフ、牛乳、ポテトオムレツ、ABCスープ

 今日は、花菖蒲読書月間のお話をします。
 今月は、花菖蒲読書月間ですね。給食でもこすげ小の学習センターにある本にちなんだ料理や食べ物が登場します。1回目は、本「オムレツ屋へようこそ(国土社)」より、ポテトオムレツを出しました!オムレツはフランスのたまご料理として有名です。木の葉型で丸く、もりあがった形をしていますが、給食では一つ一つオムレツを作ることはできませんので、オーブンでオムレツ風のたまご焼きにしました。

6月15日今日の給食♪

画像1 画像1
6月15日(木)
ねぎ塩ぶた丼、牛乳、キムチスープ、あじさいゼリー

 今日は、ぶた肉のお話をします。
 ぶた肉には、たんぱく質やビタミンB1がたっぷり入っています。特にビタミンB1が多く、ビタミンB1は、疲れをとったり、イライラを防いだりする働きがあります。ぶた肉は、お肉の中では、くせがなく食べやすいお肉です。どんな料理にも合い、揚げ物・蒸し物・炒め物・ステーキ・焼き物などいろいろな料理に使われます。今日は、たまねぎやもやしと一緒に炒めてどんぶり料理にしました。たくさん食べて、元気に過ごしましょう!

生のオーケストラに感動しました!

画像1 画像1
5年生と、若草学級の5年生で「音楽鑑賞教室」を行いました。
シンフォニーヒルズにてオーケストラの演奏を聴きました。

音楽の授業で教わった曲も聴けて嬉しそうでした。
手拍子で一緒に演奏に参加することもでき、いい経験になったと思います。

ソーイング♪

家庭科の学習では今週から、裁縫が始まりました♪

初めての裁縫では「玉結び」と「糸通し」をしました。

小さい針の穴に糸を通したり、指に糸を巻きつけて玉結びわしたりすることに苦戦している子供達もたくさんいました。

最後にはみんなできるようになって、「難しかったけどできたよ!」と、嬉しそうな表情を見せてくれました!

頑張れ5年生!!たくさんできることが増えてきたね!
画像1 画像1 画像2 画像2

体つくりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の1学期に4回、セントラルフィットネスの方が、体育の学習が楽しくなるための魔法を教えに来てくれます。
今日は、第1回でした。いろいろな体勢から走ったり、平均台を使ってバランス感覚を知ったり、汗だくになって体を動かしました。
「楽しかったー!」「つぎも楽しみ!」と、にこにこ笑顔の子どもたちでした。

6月14日今日の給食♪

画像1 画像1
6月14日(水)
セルフコロッケバーガー、牛乳、夏野菜のポトフ、さくらんぼ

 今日は、夏野菜のポトフのお話をします。
 今日は、夏野菜がはいったポトフです。夏の太陽をたっぷり浴びて育った野菜は、みずみずしくて栄養たっぷりです。夏が旬の野菜の多くは、体の熱をとって、体内の余分な水分を出す働きがあり、暑い季節にぴったりです。夏バテ防止にも役立ちます。しっかり食べて、元気に夏を過ごしましょう!さて、みなさんにクイズです!今日のポトフに入っている食べ物は、何でしょうか?全部で9種類です!
答えは明日紹介します!

6月13日今日の給食♪世界の料理〜インドネシア〜

画像1 画像1
6月13日(金)
ナシゴレン、牛乳、ガドガド風サラダ、バナナのフリッター

 今日は、インドネシアのお話をします。
 今日の給食では、インドネシアにちなんだ料理を出しました!ナシゴレンは、インドネシア風のチャーハンで、日本でも人気があります。ガドガド風サラダの「ガドガド」は、インドネシア語で「ごちゃまぜ」という意味があり、ゆで野菜や厚揚げをピーナッツソースでからめたサラダです。今日は、サラダにピーナッツドレッシングをかけて食べましょう。バナナのフリッターは、バナナを小麦粉や卵でつくった衣をつけて、油で揚げた料理です。インドネシアでは、「ピザゴレン」と言われていて、人気のデザートです。味わいながら、食べてみてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31