1月避難訓練今回は、予告なしでも全児童が静かにすばやく安全に避難場所へ移動することができることをねらいとして行いました。 地震に関する話題が中心となっている今、子供たちもいつも以上に気を引き締めて訓練に臨んでいました。 校内書き初め展今日は、葛飾教育の日ということで、多くの方に授業参観とあわせてご鑑賞いただきました。 3学期始業式4年生代表児童が3学期に向けた抱負を発表しました。在校生も話をよく聞き、新たな学期を気持ちよくスタートさせることができました。 保護者や地域関係者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。 2学期終業式代表児童が2学期間で成長したことを発表し、全校児童で振り返ることができました。また生活指導担当から、事故やお金のトラブルが多くなる年末年始の過ごし方について話がありました。 今年も本校の教育活動にご理解ご協力いただきまして本当にありがとうございました。どうぞ安全に冬休みをお過ごしください。 しらりんフェスティバルたてわり班活動において、当日まで準備を進めてきました。どの班も工夫を凝らした遊びを計画し、スタンプラリー形式でたくさんの教室の遊びを楽しむ姿が見られました。 12月避難訓練今回は、いつでもどこでも自分の身を自分で守る行動を身に付けるシェイクアウト訓練です。緊急放送の指示に従い、その場でしゃがむ、頭を守る、1分間動かない、この3つを意識して、教室内で静かに行動することができました。 5年生お茶教室最適なお湯の温度や茶葉の量などに気を付けながら、最も美味しいと感じることができる究極のお茶を淹れようと、子供たちは、悪戦苦闘しながら取り組んでいました。 1年生お金の学習当日は、お店屋さんごっこを通して、お金について考える機会を保護者の方とともに経験しました。 6年生社会科見学12月7日(木)、6年生が社会科見学に行ってきました。 国会議事堂に始まり、昭和館、科学技術館を見学しました。 これまで学習してきたことを、実際に体感して確認することができた1日でした。 荷物の用意やお弁当の準備等、本当にありがとうございました。 中学生の職場体験近隣の大道中学校と双葉中学校の生徒が来校し、子供たちと過ごす時間はもちろんのこと、自分が小学生だった頃は、きっと肌で感じることの出来なかった用務主事さんの仕事など、小学校ならではの仕事を体験しました。 写真は、先輩として6年生に対して、中学生になるための心得を伝授している様子です。 たてわり班活動班長を務める6年生は、12月1日(金)に行う「しらリンフェスティバル」の準備にも取り組みつつ、たてわり班遊びの活動内容を計画しながら遊びを進めています。今回の活動も、教室や校庭など、さまざまな場所でさまざまな遊びを楽しみました。 研究発表協議会で話題となったご意見等について今後も検討を重ね、主体的に表現する児童の育成を目指して研鑽に努めてまいります。 音楽集会今回は、4年生の連合音楽会に向けた練習成果の発表です。 4年生は、16日(木)にかつしかシンフォニーヒルズで、白鳥小学校を代表して連合音楽会に出演します。これまでの成果が実る音楽会になるよう願っています。頑張ってください! 11月避難訓練今回は、1年生から5年生までの児童が煙ハウスを体験し、火災に伴い煙が発生した際の避難方法を学びました。また、6年生は、起震車で震度7の揺れを体験し、地震災害に対する意識を高めたり、日頃の備えについて再確認したりしました。 しらりんピック2023PTAが主催となって、総勢100名のスタッフで行われたしらりんピックは、「オヤジの焼きそば」をはじめ、フランクフルトなど飲食ブースのほか、ロングボウリングやスーパーボールすくいなどのアクティビティも満載で大盛況でした。 教育実習終石井先生、茂木先生、どちらも子供たちと楽しく交流をしたり、真剣な眼差しで授業研究をしたりしました。 最終日となる今日。学年・学級では、名残惜しそうに2名の先生と子供たちが互いに別れの言葉を交わす様子がありました。 これから先生として実際の現場で活躍されることを楽しみにしています。 大谷先生離任式大谷先生は、今日まで2年7か月の間、学校図書館司書として白鳥小学校にご勤務されました。 授業時間の人気はもとより、休み時間にも図書館を利用する子供たちでいっぱいでした。 新天地でのご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。 令和5年度運動会一人一人が全力で取り組み、その姿を保護者の皆様にお見せできたことが、子供たちにとっても次の目標に向かうやる気につながることと思います。 本番当日までの準備や体調管理、日々励ましのお声掛けをいただき、ありがとうございました。 たてわり班活動先月は、感染症が流行してしまったために実施することができませんでした。久しぶりのたてわり班活動に、子供たちも楽しんでいる様子でした。写真は、校庭と体育館で行っている交流の様子です。 10月避難訓練今月は、不審者対応訓練です。児童や担任らが教室で不審者の侵入の防止措置を取る中、他の教職員が現場で不審者を取り押さえます。亀有警察署の方から、実際の対応を教えていただき、不審者が侵入した際の手順を一から確認しました。 |
|