7月3日 今日は「松上小 music day」
また、全員で音楽に合わせてダンスを踊ったかと思えば、目を閉じて「カノン」という演奏曲を聴く静の時間もありました。
【学校の様子】 2023-07-04 14:10 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
聴いているだけでなく、全員でリズム打ちをしたり、リズムに合わせて体操をしたりして、終始リラックスして音楽を楽しんでいました。
【学校の様子】 2023-07-04 14:05 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
演奏会は、さらに進み、4人目の演奏者が登場! ギタリストで「テキーラ」などラテン系の曲を演奏し、会場が盛り上がっていきました。
【学校の様子】 2023-07-04 14:01 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
4・5・6年生の部では、5年生の男の子が選ばれ、学んだことを生かして一人でバイオリンを弾き、素敵な音色を奏でることができました。会場の子たちから温かい拍手をもらいました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:56 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
バイオリンの弾き方が分かったところで、ピアノとチェロと合わせて「きらきら星」を演奏しました。演奏後に、初めての挑戦で頑張った体験者に大きな拍手がおこりました。感想では、やはり緊張したことも語られていました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:50 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
バイオリンの持ち方、弾き方を一つずつ丁寧に指導していただき、見ている子たちも、バイオリンを首にはさみ絃をどのように弾けばよいのかをしっかりと理解していました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:43 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
次のコーナーでは、バイオリンを弾くことができる体験コーナー! 体験したい子が大勢いて司会者も決めるのに大変でした。1・2・3年生の中から1人が選ばれるということで、どきどきわくわく! 体験者は2年生の女の子に決まりました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:38 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
2人の演奏者から、チェロ奏者も加わって演奏。さらに、それぞれの楽器の説明をしてくださいました。そのときにバイオリンの弓の部分が馬の毛150本でできていていることが分かり、弓を回転させると馬の毛の束がほどけて、その綺麗さに歓声が上がりました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:30 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
次の曲では、バイオリンの絃に弓でこすって音色を奏でるのではなく、指で絃をはじいて演奏してくれました。1年生の子供たちは、その特殊な演奏方法に、目を丸くして聴いていました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:19 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
そして、いきなりピアノとバイオリンの演奏が始まりました。子供たちは、その音色にうっとりしながら静かに聴いていました。
【学校の様子】 2023-07-04 13:13 up!
7月3日 今日は「松上小 music day」
7月初日、松上小学校で音楽鑑賞教室を体育館で開催しました。低学年と高学年の2回興行で、体育館は、まさに「松上小 music day」になりました。いまかいまかと待っている子供たち。司会の先生に、本日公演していただく「Everly(エバリー)」が紹介されて入場してくると、子供たちは大喜び!
【学校の様子】 2023-07-04 09:31 up!
6月30日 今日で「読書月間」終了
また、本にまつわるクイズを企画し、その本を読まないと、なかなか正解を導き出すことができず、子供たちが本を学習センターで一生懸命に探している姿が見られました。今日で「読書月間」は終わりますが、引き続き本をたくさん読んでいってほしいと思います。
【学校の様子】 2023-07-01 11:14 up!
6月30日 今日で「読書月間」終了
雨の多かった6月にちなんで、子供たちに「雨のつく漢字」に興味をもってもらおうというコーナーを設けた時期もありました。
【学校の様子】 2023-07-01 11:07 up!
6月30日 今日で「読書月間」終了
図書委員会の子たちも大活躍! 自分で読んだ本の中から楽しかった本を紹介していました。イラストや紹介文のクオリティーの高さにも驚かされました。
【学校の様子】 2023-07-01 11:04 up!
6月30日 今日で「読書月間」終了
6月は「読書月間」でした。学校司書が子供たちに本を読む楽しさと本に興味をもってもらおうと学習センターの前の掲示板をいろいろと工夫しています。新しい本を購入すると紹介したり、手に取って見られるようにしたりしています。
【学校の様子】 2023-07-01 10:59 up!
6月29日 先週、専科の先生も研究授業
国語や理科、保健体育などで学んだことが、この図工の作品に生かされていました。最後の作品にいたっては、自分でGRコードを作成し、読み込ませると効能や成分が見られるというものでした。子供たちのコンピュータを駆使して、自分のアイデアを実現できる能力の高さにも驚かされました。ほかにも、個性的な作品を紹介したいところですが・・・。気になる方は、7月の葛飾教育の日、図工室前に展示していますので、ぜひご覧ください!
【学校の様子】 2023-06-30 09:23 up!
6月29日 先週、専科の先生も研究授業
ほしくなるようなキャッチコピーや効能が書かれている作品もありました。
【学校の様子】 2023-06-30 09:04 up!
6月29日 先週、専科の先生も研究授業
図工で学んだデザイン性や色彩感覚に優れた作品もあれば
【学校の様子】 2023-06-30 09:01 up!
6月29日 先週、専科の先生も研究授業
友達の作品を見て、その企画力、デザイン性について伝えることができ、それを聞いて自己肯定感が高まった子たちが大勢いたようです。先生から最後に、スーパーマーケットの商品のパッケージを見せられ、今日の鑑賞の力を街中でも発揮して、さらに自分を高めていってほしいという話がありました。
【学校の様子】 2023-06-30 08:56 up!
6月29日 先週、専科の先生も研究授業
同じ時間帯に図工の研究授業も実施していました。図工では、「新感覚ドリンク」を開発するという企画・制作者となって、それを友達に発表して友達から意見をもらうという授業でした。
【学校の様子】 2023-06-29 15:08 up!