11月16日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豆腐のうま煮丼
・もずくとたまごのスープ
・白ごまプリン
・牛乳

 今日のデザートは、ねりごまをたっぷり使った白ごまプリンです。
 ごまには良質な脂質がたくさん含まれています。あえ物やサラダ、トーストにも合うのでぜひ色々な調理に使ってみてください♪

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・小松菜ジェノベーゼ
・シーフードサラダ
・マーブルケーキ
・牛乳

 今日は「小松菜給食」です。
 東京スマイル農業組合の方が無償で小松菜をくださいました。「小松菜給食」は、昨日と今日の2日間に分けて、葛飾区のすべての小中学校で行われています。
 小松菜は葛飾区でたくさん作られている野菜で、カルシウムがたくさん入っています。

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・セサミトースト
・コーンクリームシチュー
・ツナサラダ
・牛乳

 今日のシチューは、ホールコーンとクリームコーンをたっぷり使っています。
 急に寒くなったので、温かいシチューがちょうどよかったようです。風邪やインフルエンザでお休みが出始めていますが、昨日はどのクラスも給食をよく食べてくれていました。

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・げんまいごはん
・魚の鉄板焼き
・野菜のごまじょうゆ
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳

 今日のげんまいごはんは、「げんまい」と「精白米」を使ったごはんです。
 「げんまい」には、食物繊維やビタミンが精白米より多く入っています。少し固さもあるので、噛む回数が増えて満足感もアップします。

11月10日(木)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・お絵かきハンバーグ
・ナムル
・わかめスープ
・牛乳

 昨日から展覧会が始まりました。そこで今日は「展覧会献立」です!
 ハンバーグの上にケチャップで好きな絵や文字をかいて、自分だけのアートなハンバーグを作ります。素敵なハンバーグになったかな?
 写真は、教職員作の「渋江ハンバーグ」です。 

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ぶどうパン
・さけのムニエル
・スープ煮
・バナナ
・牛乳

 数日前は最高気温27度と夏のような暑さでしたが、今日はさわやかな秋らしい気候になりました。こんな日は、温かいスープ煮がぴったりです。お肉・野菜・大豆を使っているので、うま味たっぷりです。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごぼうのごまだれ丼
・野菜のおかかあえ
・呉汁
・牛乳

 11月8日は語呂合わせで 1(い)1(い)8(歯)の日です。
 ご飯を美味しく食べるには、強くて健康な「いい歯」が必要です。食べ物をよく噛むと、口の中では唾液がたくさん出ます。唾液は歯についた食べかすを洗い流して歯や口の中をきれいにしてくれます。

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ピカピカ新米ごはん
・高野豆腐の中国風
・きびなごのから揚げ
・野菜のピーナッツじょうゆ
・牛乳

 11月から渋江小学校の給食のお米は、新米に変わりました。今年の秋に採れたばかりのお米なので、もちもち・つやつやとしています。
 ごはんはよくかむと、ごはんの中の「でんぷん」が唾液中の「アミラーゼ」によって分解され、「麦芽糖(マルトース)」に変わります。そのためごはんをよくかむことで甘く感じるようになるのです。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チリコンカンライス
・アーモンドサラダ
・りんご
・牛乳

 チリコンカンは、ひき肉と豆を使ったアメリカの煮込み料理です。今日は大豆をたくさん使ったので、食べ応えのあるボリューミーな給食になりました!
 トマトケチャップやカレー粉、チリパウダーなどを使っているので、スパイシーな味でご飯がどんどん進みます。

葛飾警察署見学

画像1 画像1
11月1日(水)に葛飾警察署の見学に行きました。
パトカーや白バイ、自転車に乗るときに大切なこと、警察官の服装や持ち物の特徴についてそれぞれ実物を用いながら、とても丁寧に説明をしていただきました。
また、見学後すぐ葛飾警察署の方々から、子供たちの疑問に対する資料を送っていただきました。
見学の中で、子供たちは事前に考えた質問だけでなく、その場で感じた疑問についてしっかりと尋ねていました。

徒歩での移動となりましたが、素早く落ち着いて歩くことができました。これまでの校外学習の経験が生かされていると感じました。

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あぶたま丼
・さつまいものみそ汁
・あさづけ風
・牛乳

 今日のみそ汁のだしは、かつお節と昆布の2種類を使いました。5年生が家庭科でだしやみそについて学んでいる最中だったので、学習の内容と関連づけたかったためです。
 かつお節や煮干しなど、1種類のだしでも十分美味しいだしはとれますが、2種類使うことで「味の相乗効果」を感じることができます。(5年生は味の相乗効果を感じられたかな?)

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・タンメン
・はるまき
・みかん
・牛乳

 今日の給食は、野菜たっぷりのタンメンです。ラーメンやスパゲティ、やきそばなどの麺類はいつも人気があるのですが、今日もきれいにしっかり食べてくれました。
 スープは鶏ガラから取っているので、コクが出ていました。

産業フェアに行きました

10月27日(金)、学校で事前に学習した葛飾の伝統工芸品を実際に見学にしてきました。

出来上がったものだけでなく、工芸品を製作する過程も見学することができ、教室では知ることのできない、素材の肌触りやにおい、職人の真剣な表情に児童は前のめりになりながら見学していました。「いろいろなものがつくられていて葛飾区をじまんに思える。」、「伝統工芸品はきれいなものが多い。」など学校に帰ってから様々な感想をもつことができました。

3年生は葛飾区について学習を続けています。今回の産業フェアの見学は、今後に生かされていくはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)の給食

<献立>
・ごはん
・生揚げと野菜のうま煮
・焼きししゃも
・キャベツのピリカラ
・牛乳

 今日は2年生でししゃもの話をしました。
 ししゃもを食べると骨が強くなること、そしてその理由は、ししゃもの中には骨を強くする「カルシウム」があるから、という話です。ここまでは割とよく知られた話のようで、「知ってるよ!」「カルシウムがあるからでしょ?」という声がちらほら聞こえました。
 そこで今日は最後に「カルシウムが体の中に入ってきて、カルシウム貯金ができるのは、今だけなんだよ」とお話しました。
 カルシウム貯金ができるのは、20歳ごろまでです。子供のうちにしっかりカルシウムを摂取しておくことで、大人になってからも強い骨を維持することができるのです。
 2年生にとってカルシウム貯金の話は新鮮だったようで、しっかり話を聞いてくれ、ししゃももきれいに食べてくれました。

ハロウィンとくべつイベント☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日はハロウィン!ということで、大きな観賞用のかぼちゃを飾り、「重さあてクイズ大会」を行いました!全員が安全に楽しめるように、なんと「目視」で重さを当てます。(難しい・・・)
 「1キログラム」の予想を立てた人もいれば、「160キログラム」(!?)という予想の人も…。

 結果は、【5.1キログラム】でした!
 ±500グラムのニアピン賞は11名、そしてなんとピタリ賞が1名いました!!!
 ピタリ賞はなんとなんと、教職員でした…!素晴らしいです!!

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ブラックカレーライス
・むらさきキャベツのサラダ
・パンプキンぷりん
・ジョア

 今日は一日早いハロウィン給食です。
 ハロウィンらしい「色」と「食材」を使いました!カレーライスの黒色の正体は、ひじきです。ひじきを茹でてミキサーにかけ、ペースト状にしたものを入れています。真っ黒ですが、味はいつも通りの美味しさで安心です!

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・秋の香りご飯
・卵焼き
・さといもの煮ころがし
・すまし汁
・牛乳

 今日は十三夜です。十三夜は、十五夜の次に美しい月が見える日です。栗や豆の収穫の時期なので、「栗名月」や「豆名月」とも言います。
 今日は十三夜にちなんだ栗と、ごぼう、しめじを使った、秋の香りご飯を作りました。

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ココア揚げパン
・焼き肉サラダ
・豆腐団子スープ
・牛乳

 今日の豆腐団子スープは、たっぷりの豆腐と鶏ひき肉を混ぜ合わせているので、ふわふわの食感です。また、しょうが汁やねぎも入れているので、塩は少しだけでも十分美味しくなります。野菜や春雨も入って、ボリューム満点のスープでした。

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
お話給食 〜3びきのくま〜

<献立>
・鶏ごぼうピラフ
・野菜とじゃこのガーリックソテー
・にんじんとかぼちゃのスープ
・みかん
・牛乳

 今日は「3びきのくま」という絵本から「にんじんとかぼちゃのスープ」を作りました。かぼちゃをたっぷり使ったので、優しい甘さのスープができました。どんなお話か…気になる人は、ぜひ読んでみてくださいね。



 

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きつねうどん
・こんにゃくサラダ
・ほうじ茶とりんごのケーキ
・牛乳

 ほうじ茶とりんごのケーキは、ほうじ茶パウダーとりんごの缶詰を使ったケーキです。バターや油、たまごなどをたっぷり使っているので、しっとりやわらかな食感になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31