2学期終業式(12月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が体育館に集合して、2学期終業式が行われました。私からの言葉、5年生代表児童の2名からの言葉があり、いよいよ冬休み突入モードです。教室を掃除したり、通知表を受け取ったりして下校します。よりよい冬休みを過ごしてほしいです。

全校朝会(12月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からは「冬休みも規則正しい生活を」「挨拶をしよう」というお話がありました。私からは、「こまったときは相談しよう」ということについて伝えました。人権標語の各学年代表に発表してもらいました。

12月15日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆郷土料理☆ 〜長崎県〜
長崎ちゃんぽん
牛乳
わかめサラダ
カステラケーキ

 
 長崎県の郷土料理を提供しました。ちゃんぽんは、鶏ガラ・豚骨・昆布でだしをとり、豚肉・にんじん・たけのこ・なると・玉ねぎ・キャベツ・きくらげ・もやし・ねぎ・にら・とうもろこしと、野菜もたくさん入れました。カステラはオーブンでじっくり1時間焼いて、焼き目をしっかりつけ、しっとり仕上げました。
 給食のあとに、「今日の給食おいしかったです!」と言いに来てくれる児童がたくさんいました。

全校朝会(12月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「6年生になって」と「5分前行動」についてのお話がありました。担当の先生からは、「登下校時道に広がって歩かないようにする」ということの指導がありました。私からはPTA卓球大会の会場準備を手伝った子供たちがいたことに感謝の言葉を伝えました。

12月1日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜世界の食 韓国〜
ご飯
牛乳
ヤンニョムチキン
チョレギサラダ
カムジャタン

 今日は世界の食 韓国を提供しました。ヤンニョムチキンは、にんにくや香辛料・ケチャップで味付けをしたタレをから揚げにかけました。カムジャタンは、「カムジャ」がじゃがいも、「タン」がスープという意味です。チョレギサラダは、韓国料理の代表という感じがしますが、実は日本生まれのサラダです。
 今日から12月、3学期の給食も残り16回になりました。寒さに負けない身体を作りましょう!

11月30日(給食)

画像1 画像1
親子丼
牛乳
わかめサラダ
なめこ汁

 今日は5年生がわかめの出前授業をうけ、わかめの養殖や漁師さんの苦労などを勉強しました。食材について勉強したあとに食べると、味の感じ方も違くなるのではないでしょうか?

11月29日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹き寄せごはん
牛乳
たまごのみそ汁
アップルパイ

 アップルパイは、りんごをコトコト煮てグラニュー糖やシナモンで味付けして、パイシートで包みオーブンで焼いて作りました。今日もひとつずつ手作りした甲斐もあり、「もうひとつ食べたかった!」という声も聞こえました。

11月28日(給食)

画像1 画像1
ねぎ豚チャーハン
牛乳
はるさめサラダ
坦々やさいスープ

 今週は個人面談などがあるので4時間授業です。午後がない日はなんとなくあわただしい給食時間になりますが、今日もよく食べていました。
 

11月27日(給食)

画像1 画像1
しょうゆラーメン
牛乳
ポテトのこまつなジェノベーゼ
フルーツポンチ

 金曜日からラーメンを楽しみにしている児童がたくさんいました。鶏ガラ・けずり節・煮干しでだしをとり、野菜もたくさん入れたので、うま味たっぷりのスープになりました。

11月24日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライス
牛乳
ひじきサラダ
キャロットゼリー

 キャロットゼリーは、皮をむいたにんじんをまるごとゆでてペースト状にし、オレンジジュースと合わせて寒天で固めて作りました。にんじんの風味とオレンジの酸味がバランスよく、色もとてもきれいでおいしかったです。初めて出す献立だったので「食べてくれるかな?」と不安でしたが、残りはほぼありませんでした。

11月22日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ターメリックライス
牛乳
シーフードグラタン
フレンチサラダ
ポテトスープ

 給食時間に1年生の教室をのぞいたら、「なんで今日のご飯は黄色いんですか?」「グラタン減らしたけど、おいしかったからまた増やしました!」などの声が聞こえました。食べ慣れないものも食べることができるのが給食のいい所なので、たくさんチャレンジしてほしいです。

持久走週間(11月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体力の向上に向けて、「持久走週間」の取り組みがスタートしました。今年は成果の確認を「持久走チャレンジ」として、決められた時間にどれだけ走れるようになったかを確認します。校庭が狭くなっているため、安全確保を考え、そのような取り組みになりました。自分のペースをしっかりと作り、少しでも距離が延びるといいです。

全校朝会(11月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「家族との過ごし方」と「持久走週間の取り組みについて」のお話がありました。担当の先生から人権週間及び人権標語の取り組み等についての説明がありました。私から、先日金町ロードレース大会に参加して入賞した児童の表彰を代表児童に行いました。

11月21日(給食) 〜試食会〜

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鯖のごまじょうゆ焼き
パリパリ海藻サラダ
さつま汁

 本日は保護者の方においでいただき、試食会を実施しました。子供たちに提供したものと同じ献立を召し上がっていただきました。その後、スライドで給食時の教室の様子などを紹介しました。
 学校給食がどのように作られているのかを知っていただき、栄養バランスのとれた食生活について考えるきっかけになればと思います。
 準備をしてくださったPTAの役員さん、ありがとうございました。
 

11月20日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯
牛乳
れんこん入りおろしハンバーグ
じゃがいものあおのり和え

 ハンバーグは豚ひき肉に、玉ねぎ・豆腐・粉寒天・調味料・粗く切ったれんこんを入れて作りました。大根おろしのソースをかけて、和風に仕上げました。調理員さんがひとつずつ作った甲斐もあり、残しはほとんどありませんでした。

全校朝会(11月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「日光移動教室で学んだ協力について」と「公園での遊び」についての話がありました。保健給食委員会から「すっからかん」の表彰、私から柴又地区ロードレースの表彰を行いました。今週の目標は「ハイ(返事)、ニコ(笑顔)、ピン(姿勢)」です。これらを実行して、明るく楽しい学校生活にしましょう。

11月17日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
セサミトースト
牛乳
イタリアンサラダ
ミネストローネ
パイナップル

 今日は保健給食委員によるすっから缶チェックの日でした。お昼休みにはキンキラ活動があったので、「食べる時間足りるかな?」と思っていましたが、どのクラスもほとんど残食はありませんでした。
 自分が決めた量を食べる、残さず食べる、という意識を高めていけるようにしていきたいと思います。

11月15日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五目おこわ
牛乳
真砂揚げ
中華風うま煮
バナナ

 真砂揚げは、しぼり豆腐とあじのすり身などを練り合わせて作ります。成型するときに、大きさを変えて2種類作り、学年で提供するサイズを変えています。成長に必要な栄養をしっかり摂取していきましょう!

11月16日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
とり肉のバーベキューソースがけ
白菜のおかか和え
じゃがいものみそ汁

11月14日 こまつな給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜区内一斉 こまつな給食〜
ツナのトマトクリームスパゲッティ
オレンジジュース
ジャーマンポテト
こまつなケーキ

 今日は毎年恒例のこまつな給食の日です。JA東京スマイルから葛飾区の特産品であるこまつなが、区内の小中学校へプレゼントされました。柴原小へはなんと10キロ届きました。
 今年はこまつなをジャーマンポテトとケーキに使用しました。ペーストにしたこまつなをケーキに練りこんだので、とてもきれいな色に仕上がりました。
 普段柴原小で使うこまつなは、水元の農園で栽培・収穫したものを直送してもらっています。都内で地産地消はなかなか難しい分、特産品を大切にしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31