9月9日(土) 葛飾教育の日(6)

画像1 画像1
1年生です。
生活「えいごであいさつをしよう」

9月9日(土) 葛飾教育の日(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。
国語「注文の多い料理店」
社会「水産業のさかんな地域」

9月9日(土) 葛飾教育の日(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
祝 500記事
ことばの記事で500記事になります。

記念すべき500記事は、6年生です。
社会「国づくりへの歩み」
算数「形が同じで大きさがちがう図形をしらべよう」

9月9日(土) 葛飾教育の日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。
理科「植物の育ち方」

9月9日(土) 葛飾教育の日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の国語と算数です。
国語「うれしくなることばをあつめよう」
算数「たし算とひき算のひっさん」

9月9日(土) 葛飾教育の日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の算数です。
「わり算の筆算」

9月9日(土) 朝

画像1 画像1
今朝は曇り空です。
細かい雨が降っています。

9月8日(金)給食

画像1 画像1
≪献立≫
さつま芋ごはん
ますのねぎみそ焼き
菊の花入りおひたし
すまし汁
牛乳
 
 明日9月9日は「重陽の節句」です。この行事は、こどもの日などと同じく「節句の日」としてお祝いされてきました。陽の数字とよばれる9がふたつ重なるため、縁起が良いとされています。旧暦では、10月の中旬ごろにあたり、菊の花が咲く時期であることから「菊の節句」ともよばれます。菊の花の強い香りで病気や災難を払うとされ、菊の花びらをうかべたお酒をのんだり、菊の花を使った料理を食べて長寿を祈る風習があります。
 今日の給食では、食用菊をいれた「ほうれんそうのおひたし」をいただきましょう。

9月7日(木)給食

画像1 画像1
≪献立≫
ビスキュイパン
かぼちゃのシチュー
コーンサラダ
牛乳

 今日の給食は「ビスキュイパン」をつくりました。ビスキュイパンとは、ビスケットのようなパンという意味です。 メロンパンのようにパンの上に ビスケット生地をのせて焼いたものです。今日は、小麦粉・バター・砂糖・牛乳・粉状にしたアーモンドをよくまぜてつくったビスケット生地をパンにぬり、こんがり焼きあげました。オーブンで加熱すると生地がとけてひろがり、とても香ばしいパンです。

9月7日(木) 朝学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生。
タブレットを使い学習していました。

9月7日(木) 朝学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。4年生。
2年生はタブレットを使い学習していました。
4年生は、読書をしていました。

9月7日(木) 朝学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生。
タブレットで学習、読書などを行っていました。

9月7日(木) 朝学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。
「よおちえん」「ようちえん」読むときと書くときの表記の違いを学習していました。

9月7日(木) 6年連合陸上大会に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の練習なのである子は
「朝からきついな。」と言っていました。
と言っても一回一回の試技はきちんと行うのでえらいです。

9月7日(木) 6年連合陸上大会に向けて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から連合陸上大会に向けて、朝練習が始まりました。
ハードルの練習です。
走るスピードとハードルを跳び越す動作をいっしょに行うので大変です。

9月7日(木) 朝

画像1 画像1
雲が多いですが暑くなりそうです。

9月6日(水) 夏休み作品展(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の作品です。

9月6日(水) 夏休み作品展(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の作品です。

9月6日(水) 夏休み作品展(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の作品です。

9月6日(水) 夏休み作品展(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31