★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のプログラムは、「金魚展示場」と「水辺のいきもの館」の見学でした。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、最後の見学地の「水元公園」に到着し、緑の自然の多い公園で昼ご飯を食べました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生から帝釈天の概要を詳しく聞き、参道のお店の雰囲気(煎餅を焼いている様子)を味わい、駅の寅さんの銅像を見て盛りだくさんの見学でした。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この後、実際に柴又の帝釈天や門前町、柴又駅を見学しました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、当時の様子を思い浮かべながら、駅員になったり、電車に乗り込んだりする子たちもいました。寅さんを通して、むかしの暮らしを満喫しました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その他にも、クイズコーナーで学習を深める子もいれば、むかし人力で走らせていた電車の模型を見て、実物大の電車を動かそうとしている子もいました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに館内を進んでいくと、寅さんが過ごしていた住居のセットや柴又の門前町の様子が分かるミニチュアが広がっていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に見学した場所は、柴又にある「寅さん記念館」でした。館内に入ると、そこは昭和の世界が広がっていました。令和の時代と比べると、家の中の様子や家電製品の違いに驚き、たくさんメモをとっていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な科学にふれることができた子供たち。また、「この施設に来たい人はいますか」という声掛けに、ほとんどの子たちが手を挙げていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方から、発泡スチロールでよく飛ぶ飛行機の制作方法をよく聞き、その原理も理解して、制作した飛行機を上手に飛ばして楽しむことができました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
体験コーナーが終わったグループは、科学実験コーナーの部屋に移動。講師の方が、不思議な実験を用意してくださいました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間の30分間でした!

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
賢い3年生は、友達と協力して人間が入れるシャボン玉を体験したり、空いているコーナーを見つけて、効率よく次から次へと体験したりしていました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の体で体感する実験コーナーもありました。ハンドルのレバーを回すと、室内のプロペラが回転しだし、台風のときに発生する強風12メートルを体感しました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
糸電話と違ってつながっていないのに、大きなラッパのような装置の中心に向かって小声で話すと、もう一方の大きなラッパに話したことが聞こえ、子供たちはビックリ!

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未来わくわく館の方のお話をしっかり聞いた3年生は、科学の体験教室を満喫! 安全に体験ができるように丁寧に説明してくださいました。

9月14日 3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は葛飾区の地域の理解を深めるために、バスに乗って社会科見学に行ってきました。最初に訪ねたところは、東京理科大学です。構内に葛飾区の教育委員会と連携し、理科教育に興味や関心をもってもらえるように設立された「未来わくわく館」があります。金町でバスから降りた子たちは、新小岩との景色の違いに驚いていました。

9月13日 暑い暑い放課後に

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちは、1時間以上かけて校庭整備を頑張りました。

9月13日 暑い暑い放課後に

画像1 画像1
子供たちが5校時に下校した後に、先生たちは暑い暑い校庭に集合して、日頃の体育の授業や運動会が円滑に運営できるようにマーカーの打込みをしました。

9月12日 2学期 最初のクラブ活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さなイカやカニがいたり、フグや太刀魚がいたり、魚や甲殻類などの一覧表と照合しながら、様々な海の生き物を分類していきました。中には、レアなタツノオトシゴを発見して歓声もあがっていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31