12月7日(木)給食![]() ![]() わかめごはん あじのオニオンソースかけ もやしの甘酢かけ みそ汁 みかん 牛乳 今日のおかずは、あじのオニオンソースかけです。 あじはとてもおいしく、味がよいので『あじ』という 名前がついたと言われています。 油であげたあじに、玉ねぎのソースをかけていただきます。 おいしいので、食べてみましょう。 12月6日(水)給食![]() ![]() ナンピザ じゃがいもと豆のポタージュ パリパリ海藻サラダ 牛乳 今日のパンは、ナンピザです。 ナンというアジアで食べられているパンに、 ピザソースやチーズをのせて焼きました。 ナンは、カレーをつけて食べるだけではなく、 ピザにしてもとてもおいしいです。 12月5日(火)給食![]() ![]() ごはん・なめたけ 塩肉じゃが ししゃもの風味あげ ごまあえ 牛乳 今日のごはんのおともは、なめたけです。 えのきだけをしょうゆや砂糖で味付けしました。 京都の料亭でうまれた料理だと言われています。 ごはんと一緒に食べるととてもおいしいです。食べてみましょう。 12月4日(月)給食![]() ![]() スパゲティミートソース キャベツとりんごのサラダ フルーツポンチ 牛乳 今日のサラダは、キャベツとりんごのサラダです。 サラダにりんごを入れると、りんごのさわやかな甘みと シャキシャキした歯ごたえがとても、おいしいですね。 りんごには、体の調子を整えるビタミンがあります。 12月1日(金)給食![]() ![]() きなこあげパン 肉だんごスープ ポテトのチーズ焼き 牛乳 今日のスープは、肉だんごの入ったスープです。 8キロの冷たいをよく練って、給食室で肉だんごを作りました。 給食では、たくさんのひき肉を使うので、 調理師さんの手は冷たくなっていました。 一生懸命に作ってくれたので、食べましょう。 11月30日(木)給食![]() ![]() もみじご飯 いかの香味焼き ごま和え さつまいも汁 牛乳 給食では、毎日牛乳が出ますね。 牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさんあります。 寒くなってくると、飲みにくいですが、とても大切な飲み物です。 しっかり飲んで、じょうぶな体をつくりましょう。 11月29日(水)給食![]() ![]() マーボー焼きそば ワンタンスープ フルーツヨーグルト 牛乳 今日のデザートは、フルーツヨーグルトです。 ヨーグルトには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや おなかの調子を整える乳酸菌があります。 しっかり食べましょう。 11月28日(火)給食![]() ![]() ごはん・カミカミ佃煮 肉じゃが わかさぎの南部あげ 即席づけ 牛乳 今日のごはんのお供は、カミカミ佃煮です。 よく噛んで食べると、だ液が出て、歯をじょうぶにしたり、 むし歯を予防する働きがあります。 ひと口30回以上よく噛んで食べましょう。 11月27日(月)給食![]() ![]() 回鍋肉丼 中華風コーンスープ さつまいもとパインのパイ 牛乳 今日のデザートは、さつまいもとパインのパイです。 さつまいもとパイナップルを餃子の皮に包んで油で揚げました。 おいしいので、食べてみましょう。 11月24日(金)給食![]() ![]() ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 青のりポテト どさんこ汁 牛乳 今日11月24日は、和食の日です。 北海道の郷土料理『鮭のちゃんちゃん焼き』と『どさんこ汁』です。 ちゃんちゃん焼きは、魚と野菜を焼いて、みそで味付けをした料理です。 おいしいので、食べてみましょう。 11月22日(水)給食![]() ![]() きなこあげパン 焼肉サラダ じゃがいもと豆のポタージュ 牛乳 今月の給食目標は「感謝して食べます」です。 「いただきます」は、植物や動物の命をいただいているという感謝。 「ごちそうさま」は、食事を用意してくれた人への 感謝の気持ちを表すあいさつです。 食事の前と後には、しっかりあいさつをして、 感謝の気持ちを表しましょう。 11月21日(火)給食![]() ![]() ターメリックライス チリコンカーン キャベツとりんごのサラダ オニオンスープ 牛乳 今日の給食は、豆がたくさん入ったチリコンカーンです。 給食には、豆がたくさん出ますね。 豆には、主に体をつくるたんぱく質や 骨や歯をじょうぶにするカルシウムがあります。 しっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 11月20日(月)給食![]() ![]() 秋の香りごはん ちくわの南部揚げ、ちくわのもみじ揚げ みそ汁 りんご 牛乳 紅葉がきれいな季節になりました。 今日のごはんは、きのこやさつまいもが入った 秋の香りごはんとちくわのもみじ揚げです。 もみじ揚げは、にんじんを加えて、 もみじの色を表しました。 日本には、食事で季節を感じる文化があります。 給食を食べながら、秋を感じてもらえるとうれしいです。 11月17日(金)給食![]() ![]() ナン キーマカレー パリパリ海藻サラダ みかん 牛乳 今日は、ナンとキーマカレーです。 両方ともインドに伝わる料理ですナンは、 パンの生地を平たく伸ばして、窯につけて焼きます。 ナンにキーマカレーをのせたり、 つけたりして食べてください。 展覧会が行われました。
11月9日(木)、10日(金)、11日(土)の3日間、展覧会が行われました。『かかわりたい・つくりたい・味わいたい〜たいがあふれるてんらんかい』をテーマに、子供たちは4月から作品作りに取り組んできました。体育館には、各学年の図工作品とともに5・6年生の家庭科作品や、造形クラブやまんがイラストクラブ、パソコンクラブの作品などが展示されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木)給食![]() ![]() ごはん・ふりかけ 豆腐入りハンバーグ 豚肉とキャベツのみそ炒め みそ汁 牛乳 給食では、ちりめんじゃこや小魚がたくさん出ますね。 小魚には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがあります。 成長期のみなさんにとても大切な栄養です。 よく噛んで食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 11月15日(水)給食![]() ![]() そぼろ丼 ゆずドレッシングサラダ すまし汁 牛乳 今日のサラダは、『ゆずドレッシングサラダ』です。 ゆずは冬にとれる柑橘類(みかんの仲間)で、 さわやかな香りが特徴です。 香りと味で、味わってみましょう。 11月14日(火)給食![]() ![]() 小松菜クリームスパゲティ こなツナサラダ りんごとヨーグルトのケーキ 牛乳 今日は、小松菜給食です。 JA東京スマイル農業組合さんより、無料で小松菜をいただきました。 その小松菜をスパゲティとサラダにしました。 東京でとれる小松菜は、高級な料理屋さんで出されるくらい、 新鮮で品質が良いものです。おいしいので、たくさん食べましょう。 11月13日(月)給食![]() ![]() ごはん のりの佃煮 肉豆腐 ししゃものごま焼き 野菜のおかか和え 今日のおかずは、肉豆腐です。 肉と豆腐をすき焼き風のタレで煮た料理です。 豆腐には、主に体をつくるたんぱく質があります。 おいしいので食べましょう。 11月10日(金)給食![]() ![]() パインパン ポテトグラタン イタリアンスープ 柿 牛乳 今日のくだものは、柿です。 「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」という俳句があります。 法隆寺の茶屋で休憩していると、法隆寺の鐘が鳴り、 その響きに秋を感じた。という俳句です。 柿は秋にとれるおいしい果物です。食べてみましょう。 |
|