10月11日(水) 3年生 音楽
音楽会のオーディションに向けて練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水)給食![]() ![]() 根菜のミートソースパスタ(ペンネ) ジャーマンポテト フレンチサラダ 牛乳 今日の給食は「根菜のミートソースパスタ」です。ミートソースには、旬のごぼうとれんこんがはいっています。和食に多く登場する食材ですが、ミートソースとも相性ばつぐんです。ごぼうとれんこんには、おなかのそうじをしてくれる「食物繊維」がたっぷりはいっています。今日は「ペンネ」というパスタをつかっています。ペン先のようにとがった形をしていることから、その名がつきました。空洞があり、ソースがからみやすいのが特徴です。 10月10日(火) 給食作業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理士の方々調理中に協力いただきありがとうございました。 この後、栄養士の先生も調理に合流しました。 10月10日(火) 給食作業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業の様子を子どもたちに見てもらいたいと栄養士の先生が、 調理室で写真をとってくれました。 10月10日(火) 南葛FC講演会(3)![]() ![]() ![]() ![]() 葛飾区内のチームなので応援していきたいですね。 10月10日(火) 南葛FC講演会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奥戸総合スポーツセンターで、試合を行うので身近に感じます。 10月10日(火) 南葛FC講演会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アスリートから直接話を聞く機会はなかなかありません。 上平井小学校に来校していただきありがたいです。 10月10日(火) 全校読み聞かせ(5)![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 全校読み聞かせ(4)![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 全校読み聞かせ(3)![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 全校読み聞かせ(2)![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 全校読み聞かせ(1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝から保護者の方々ありがとうございます。 1・2年生の様子です。 10月10日(火) 朝![]() ![]() 10月10日(火)給食![]() ![]() えびグラトースト わかめサラダ トマトスープ 牛乳 今日の給食は、人気メニューのえびグラタンをパンにのせて焼いた「えびグラトースト」をつくりました。 「グラタン(Le gratin)」は、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。小麦粉とバター、牛乳でホワイトルウをつくり、えび、とり肉、たまねぎ、ほうれん草などの具とあわせてグラタンにしました。それを食パンにのせ、オーブンで焼き色がつくまで焼いてできあがりです。 10月6日(金)給食![]() ![]() ごはん 鮭のバターしょうゆ焼き ひじきの炒め煮 豆乳汁 牛乳 今日の給食は「豆乳汁」です。かつおだし、煮干しだしと豆乳でつくります。具には、にんじん、しめじ、油あげ、こんにゃくと葛飾区特産の小松菜を入れ、最後にみそをいれて仕上げました。 赤・緑・黄の3つのグループの食べものが入っているのでバランスのよい、栄養たっぷりのおみそ汁です。からだも温めるのでこれからの寒い時期には、ぴったりです。 10月5日(木) 1・2年生 生活科見学(15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合の声をかけると「もうちょっと」と言う声も聞こえてきました。 10月5日(木) 1・2年生 生活科見学(14)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 1・2年生 生活科見学(13)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生の上で天気もよい中でお弁当を食べました。 10月5日(木) 1・2年生 生活科見学(12)![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 1・2年生 生活科見学(11)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イルカのパフォーマンスに歓声があがります。 |
|