7月28日(金) 岩井臨海学校(3)![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんで2日間を過ごして欲しいと思います。 引率の先生方もよろしくお願いします。 7月28日(金) 岩井臨海学校(2)![]() ![]() ![]() ![]() 快適そうです。 7月28日(金) 岩井臨海学校(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この記事で400記事になります。 5年生は、1泊2日で岩井臨海学校に出かけます。 外は朝から猛烈に暑いですが、体育館は冷房があり快適です。 7月26日(水)〜28日(金) 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日水曜日 7月27日木曜日 7月28日金曜日 朝の様子です。昨日、一昨日気温は、35度。 今日も暑くなりそうです。 7月24日(月) 鉄棒塗装![]() ![]() 暑い中の作業ありがとうございます。 7月24日(月) 5年学習教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、比例の学習をしています。 7月24日(月) 5年学習教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() 各自の課題に取り組んでいます。 整数のかけ算、整数のわり算。注意して計算しないと間違えてしまいます。 7月24日(月) 6年学習教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() こちらは、各自の課題に取り組んでいました。 漢字も覚えるものが多いですね。 7月24日(月) 6年学習教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() 来ている子たちの課題がいっしょなのでしょうか。 小数と分数のかけ算、わり算を黒板で確認していました。 7月24日(月) 朝![]() ![]() 雲一つありません。 7月21日(金) 5年夏季水泳教室(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海だと感覚が違くなります。それも体感してくれるといいですね。 7月21日(金) 5年夏季水泳教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() 海では、5分ごとに子どもたちの安全確認をします。 「バディ」はとても大切なことなので、真剣に取り組ませています。 海では指示の声が通りにくい、波があるなど自然条件か加味されます。 練習中も細かい確認があります。 7月21日(金) 5年夏季水泳教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井臨海学校が近いので、水泳に参加する子がとても多いです。 7月21日(金) 6年夏季水泳教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クロール、平泳ぎ。自分で選択して泳ぐ練習をします。 泳ぎに自信がない子、足の練習をしたい子は、ビート板を使っています。 ビート板を使うかどうかも自身で決めます。 7月21日(金) 6年 夏季水泳教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泳力をつけるためにポイントを伝え、泳ぐ時間をしっかり確保しています。 7月21日(金) 夏季学習教室(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語、算数、社会とそれぞれ取り組んでいました。 都道府県がんばって覚えています。たくさんあるから大変ですね。 7月21日(金) 夏季学習教室(3)![]() ![]() ![]() ![]() 時計の勉強しています。最近はデジタル時計が多いので、 少し苦労するかもしれませんね。 7月21日(金) 夏季学習教室(2)![]() ![]() ![]() ![]() 「ひょうとグラフ」バラバラのお菓子を整理して表にまとめます。 7月21日(金) 夏季学習教室(1)![]() ![]() ![]() ![]() 3日間となりますが、少人数での指導をします。 1年生の様子です。 7月21日(金) 朝![]() ![]() 今朝も雲の多い日です。 |
|