6月29日(木) 教育委員会視察(3)![]() ![]() 6月29日(木) 教育委員会視察(2)![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木) 教育委員会視察(1)![]() ![]() ![]() ![]() 教員の学習指導について、子どもたちの学習の取り組みについて視察します。 何枚も写真を撮ったのですが、顔がはっきりわかってしまう、名前がわかってしまう 写真が結構あったので、少しの紹介になります。申しわけありません。 3年 図工の様子です。 6月29日(木) 音楽集会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「COSMOS」 「すいかの名産地」 「すいかの名産地」は、振り付け?もついていました。 6月29日(木) 音楽集会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外は湿度が高く、気温が高いのですが、体育館は冷房が効いて快適です。 みんなの声がよく出ていて、体育館内に歌声が響きます。 6月29日(木) 朝![]() ![]() 少し雲が多いです。 6月28日(水) 6年 外国語(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットに映像・文字・音楽を入れ、お客さんにプレゼンをします。 その国の魅力がどこのお店も入っていて、お客さんの興味が高まります。 6月28日(水) 6年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ国の後半分を持っている人を探します。 6月29日(木)給食![]() ![]() スタミナサラダうどん 焼きとうもろこし くだもの(すいか) 牛乳 今日のくだものは「こだますいか」です。千葉県産「姫まくら」という品種です。形は、だ円形で果皮の緑色が濃く、しま模様が太くはっきりとしているのが特徴です。 果肉がしっかりとしてシャリシャリとした食感と濃い甘みがあります。皮がうすく皮のぎりぎりまでおいしく食べられます。 すいかは、暑さで熱くなったわたしたちの体を冷やし、利尿作用があるのでむくみにも効果的です。 6月28日(水)給食![]() ![]() ももちゃんの丸パン ポテトミートグラタン グリーンサラダ オニオンスープ 牛乳 今日のパンは、葛飾区にある奥戸福祉館の「パン工房ももちゃん」でつくられたパンです。奥戸福祉館では、障害をもつ方々がさまざまなお仕事をされていて、パン屋さんもそのひとつです。 「ももちゃん」では、小麦にこだわり、味にこだわり、安心で風味ゆたかな美味しいパンを届けることをモットーにみなさんお仕事をされているそうです。地域でつくられた美味しいパンをいただきます。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中の訪問・交流でしたが、有意義な時間になりました。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームに参加してくれてました。 画面に10か国程度表示し、次の画面ではその1つ国のみなくなります。 なくなった国を早く見つけ出すゲームです。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動を通して交流します。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(4)![]() ![]() ![]() ![]() 上平井小の子のために用意をしてくださりました。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(3)![]() ![]() ![]() ![]() この記事で300記事になります。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子を見ました。 3校時は、5年生と交流しました。 歌、ゲームはいっしょに活動しました。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校、中学、小学校、特別支援学校の先生が上平井小学校に来校しました。 休み時間には子どもたちに混ざっていっしょに遊んでくれました。 6月27日(火) 4年 環境学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミ収集車も校庭に来て、実物を見ながらゴミの仕分けの大切さを学びました。 6月27日(火)給食![]() ![]() ごはん いわしの南蛮漬け 塩ナムル すまし汁 牛乳 今日の給食は、旬の「いわし」を油であ揚げ、野菜と甘酢につけた「いわしの南蛮漬け」をつくりました。 梅雨の時期に水揚げされるいわしは「入梅いわし」とよばれ、産卵前で脂がのっているため味がよいとされています。 いわしには、脳のはたらきをよくするDHAや肌や髪の健康を保ったり、口内炎の予防にも役立つビタミンB2が豊富に含まれています。 6月26日(月) 猫![]() ![]() ![]() ![]() 朝早いと人の出入りもあまりないので、寝っ転がったり、校庭横切ったりしています。 猫は自由ですね。 |
|