7月12日(水) 3年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生も気持ちよさそうです。 気温が高くなってきたので、水につかる時間を多めにして、 学習時間も短くしました。 7月12日(水) 朝![]() ![]() 気温も高くなる予報です。 7月11日(火)給食![]() ![]() ミートソーススパゲティ カラフルサラダ キャラメルポテト 牛乳 今日は人気メニューの「キャラメルポテト」をつくりました。さとうとバターでキャラメルをつくり、油で揚げた「さつまいも」とあわせます。最後にパウダー状にしたアーモンドをふりかけ、香ばしい風味をプラスしています。アーモンドには、ビタミンEが多く含まれています。抗酸化作用があり免疫力をアップさせ、疲れたからだの回復や血液の流れをよくする効果があります。 7月11日(火) 全校読み聞かせ(4)![]() ![]() ![]() ![]() 全クラス読み聞かせは行っていただきましたが、 1年生、3年生の写真が掲載できずにすみません。 7月11日(火) 全校読み聞かせ(3)![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 全校読み聞かせ(2)![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 全校読み聞かせ(1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝から読み聞かせをしていただきありがとうございます。 2年生の様子です。 7月11日(火) 朝![]() ![]() 雲一つありません。今日の予想最高気温35度。 今日も暑くなりそうです。 7月8日(土) タイムカプセル(3)![]() ![]() ![]() ![]() 何が入っているのでしょうか。 7月8日(土) タイムカプセル(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん安堵の声が漏れてきました。 7月8日(土) タイムカプセル(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20年の歳月はとても長いです。タイムカプセルは・・・。 7月8日(土) 4年 理科![]() ![]() 7月8日(土) 2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 指使いも上手な人が多いです。 7月8日(土) 2年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 「9時に合わせてみて」 「合わせられた」と時計を見せてくれました。 7月8日(土) 3年 社会・体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は、体育館でソフトバレーボールを行っていました。 7月8日(土) 5年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 合同な三角形、正確に描くことが要求されます。 うまく描くことができたでしょうか。 7月8日(土) 6年 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税金の使い道について学ぶと身近な所で使われているのわかりました。 2時間目は、1組で租税教室。3時間目は、2組で租税教室。 2時間、2組は国語の学習をしていました。 7月8日(土) 朝![]() ![]() 7月3日(月)3年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学当日は、質問に丁寧に答えていただいたり普段見ることのできないバックヤードも見せていただいたりしました。子どもたちもとても喜んでいました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 今回、見学させていただいたことを今後の学習に活かしていきます。 7月10 日(月)給食![]() ![]() あなごごはん 小松菜のごま和え けんちん汁 牛乳 今日の給食は「あなごごはん」です。あなごをかば焼きにしたものを一口大にきざみ、調味料で味付けしたごはんと混ぜあわせました。 東京湾でとれるあなごは、「江戸前のあなご」とされ、お寿司やかば焼きが有名ですが、広島県の瀬戸内海周辺では、昔からあなごがよくとれ、「あなごごはん」が食べられてきました。うなぎよりも脂肪分が少なく、ビタミンAが多く含まれることから夏バテ防止や目によいとされました。 |
|