2学期が始まりました。久しぶりに会った友達と楽しそうに話している姿が印象的でした。 始業式では、4年生の代表児童が学校での勉強や行事、家庭での手伝いなど2学期に頑張りたいことを発表しました。 長い2学期ですので、ゆっくりと生活のペースを取り戻していけるように、指導してまいります。よろしくお願いします。 7月8日にセーフティー教室を行いました。警察の方に来ていただき、SNSの取り扱いや、万引きなど、身の回りに潜む危険に対してどう対処するかを学びました。 消防写生会で優秀賞のお友達の作品が展示されます。
5月に行われた「消防写生会」で優秀賞に選ばれたお友達を紹介します。
3年2組 森川 暁人 さん あおぞら3年 庄司 華己 さん 2人の作品が展示されます。 お近くに行く機会がございましたら、ぜひご覧ください。 日時:8月10日(木)〜8月21日(月)まで 時間は入店可能時間となります。 場所:イトーヨーカドー四つ木店 1階エントランス (葛飾区四つ木2丁目21番1号) ※今年の展示は、作品の複製品(レプリカ)を使用します。 6年生・あおぞら学級6年生
6月22日の社会科見学では、国会議事堂、昭和館、東京国立博物館に行きました。
国会では、参議院の議事堂や中央広間の銅像、天皇陛下の御休所などを見学しました。 国会構内の遊歩道に、都道府県の様々な木が植えられていることに気付き、全国民の権利や義務に直接関わる法律を代表して決める唯一の立法機関であることを感じ取ることができたようでした。 昭和館や東京国立博物館では、重要文化財を実際に見ることや体験ブースを通して気付いたことを、しおりいっぱいにメモしていました。 社会科見学での学びを、今後の学習に生かしていって欲しいです。 音楽鑑賞教室へ行ってきました。会場の入り口では、もうすぐ始まるという高揚感が伝わってきました。 「ホンモノ」に触れ、耳も心も豊かになり、とても貴重な体験ができました。 あおぞら学級
6月17日(土)に連合運動会がありました。
徒競走やダンスでは、それぞれが力を発揮していました。 選抜リレーでは、参加校9校の中で1位となりました。 上級生や仲間の活躍に大歓喜し、思い出に残る1日となりました。 梅田まつり開催!(2)前半と後半でお店当番とお客さんを交代して行い、どちらの役割も経験して 楽しむことができました。 梅田まつり開催!( 1 )今日の本番に向けて、どの学年も準備をがんばってきました。 代表委員会の掛け声で、スタートしました。 廊下でのお客さんを呼び込むための工夫や、受付での親切な説明、楽しんでもらう気持ちであふれていました。 ゲームに参加している人も、みんな笑顔で楽しんでいました。 6年生・あおぞら6年生今年度、梅田小学校は舞台前方の席に割り当てられ、近くで狂言を観ることができました。 演目は、『盆山』と『梟山伏』です。古めかしい言葉遣いですが、狂言師の方の表情や動作を見て、大笑いしながら楽しんでいました。 狂言は、600年以上も続いている伝統芸能です。 織田信長や徳川家康も、この狂言を観ていたかもしれません。人間の持っている弱みや滑稽さについて、昔の人と同じように面白さを感じて笑ってしまうこと、狂言という文化に触れた貴重な体験となりました。 あおぞら学級 夏野菜の観察子供たちは、ピーマンとナスの違いに注目しながら、様子を写真に撮影しました。その後、教室で気が付いたことをまとめていきました。 自分たちが植えた野菜に愛着をもって、大切に育てていってくれたらと思います。 【図工3年】『小人の工場は大さわぎ!』を作成中です。1年生 歩行者シミュレーター3年生 あおぞら学級3年生 自転車安全教室葛飾警察署の方やボランティアの方に来ていただき、自転車を安全に乗るための交通ルールについて学習をしました。また、近所の自転車屋の方に、自転車の点検もしてもらいました。 その後、校庭に作ったコースを自転車で走行しました。「標識では止まる」や「安全確認をする」などの注意事項を守り、安全に気を付けて自転車に乗ることができました。 ご家庭でも、一緒に交通ルールを再度確認していただくようにお願いします。 あおぞら6年生 奈良の大仏の大きさは?奈良時代、聖武天皇によって造立された東大寺の大仏。天災や飢饉などの社会不安を取り除き、国を安定させたいという願いがあったとされています。 歩幅を使って大体の測量ができるという算数の学習や、タブレットを用いて調べた情報をもとに、校庭に実物とほぼ同じ大きさの大仏を描いてみました。 「こんなに大きいのか。」「みんなで協力すると達成感があるな。」「実際には立体で、農民たちは大変だったんじゃないかな。」など、様々な気付きがあったようです。 モニュメントの撤去のお知らせよろしくお願いいたします。 6年・あおぞら学級6年 心の劇場万次郎がアメリカに辿り着き、アメリカ人と出会うシーンでは、英語で名前を尋ねられていることや万次郎が英語を聴き間違えていることの面白さが分かり、皆、大爆笑していました。 今年は、学芸会があります。迫力ある舞台装置や衣装、演技、美しい歌声などを観ることのできる貴重な体験となりました。 豊かな心を育む体験活動の充実プラン第一部では、夢をもつことの大切さや夢の実現までのストーリーについてのお話を聞きました。「夢は大きくなくてもいい、夢をもつことが大切」ということや「夢を実現させるためには自分の意識を変えることも大切」ということを教えていただきました。 第2部では実技を通して、アタックやレシーブの行い方を楽しみながら体験することができました。 授業が終わると「楽しかった」「もっとやりたかった」など、どの子たちも満足そうに話していました。 トップアスリートの生の声を聴く経験は子供たちにとって貴重な機会となりました。 3・4年生 遠足に向けて茨城県自然博物館では、3・4年生が一緒の班になって見学します。班のメンバーで集まって、遠足のめあてを考えたり、見学の順番を話し合ったりしました。 3年生 自転車シミュレーター体験自転車の安全な乗り方を聞き、代表の児童がシミュレーターを使って実践しました。 事前に学習したことをしっかりと聞き、安全に気を付けて運転していました。途中、車や人が飛び出してくることがありましたが、しっかりと対応して安全にゴールまでたどり着くことができました。 久々の外で集まっての児童集会!集会委員会の凝った演出に、ワクワクドキドキしながら、全校児童が参加して楽しみました。次回の集会も楽しみです! |
|