【1年生】生活科

画像1 画像1
10月も中旬になり、朝夕が涼しくなりましたが、本校の畑にある1年生の朝顔の植木鉢には、まだまだピンクや紫のきれいな朝顔が咲いています。そろそろチューリップに植え替える予定なので、朝顔は見納めです。

【6年生】総合的な学習の時間

画像1 画像1
6年生の教室では、移動教室で訪れた日光の自然や歴史、動物などについて、総合的な学習の時間で個々に調べた内容をグループでのスライドにまとめ、発表会を行っていました。

【5年生】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室では5年生の学習が行われていました。きれいな声で歌を歌ったり、CDから聞こえる外国の音楽に触れたりと音を楽しんでいる様子でした。CDの音を聞いた子供たちは「力強い歌声だったからゴスペルだと思う」「最初に一人の音だったからこれかな」と教科書の写真や説明をよく見ながら、発言をしていました。

【4年生】算数「がい数」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の教室では、算数科「がい数」の学習が行われていました。お買い物をした際に「だいたいいくらになるのか」を四捨五入や切り捨て、切り上げで個々に考えた考え方を全体で共有していました。子供たちは「実際の買い物で使おう」と積極的に話し合っていました。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
3年生の教室では、立石図書館の方から大型絵本での読み聞かせが行われました。今月は読書月間でもあるので、読書に親しむよい機会になりました。

【2年生】算数「かけ算」

画像1 画像1
2年生では算数科の学習で「かけ算」が始まりました。この日は導入で、絵に合わせて「1台に何人ずつ何台分で何人」と文章にして「一つ分」「いくつ分」「全部の数」を確かめていました。

【1年生】健康教室

画像1 画像1
10月14日(土)の葛飾教育の日に、1年生では、日本成人病予防協会子どもイキイキ食育チームの方による「バナナうんちで元気な子!」の講義が行われました。「早寝・早起き・朝ごはん・バナナうんち」をして健康な毎日を過ごしましょうという内容で、子供たちに分かりやすいお話とバナナうんちを出すリズム体操がありました。子供たちからは「朝ごはんの中に全部の食品(栄養)があった」「夜早く寝よう」「バナナうんちが出たかちゃんと確認しよう」と感想が出ました。

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー丼
・にらたまスープ
・かき
・牛乳

 かきは、10月から11月に旬を迎える果物です。かきはビタミンCが豊富なので、風邪予防に役立ちます。
 昼間は半袖でちょうど良い日もありますが、朝夕はだんだん涼しくなってきました。栄養のあるものをしっかり食べて、季節の変わり目も元気に過ごしましょう。

【3年生】算数「分数とわり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では算数のわり算の学習でした。「80cmのリボンの4分の1の長さは何cmか」という問題に対して、4分の1とは何か、4分の1の長さはどうすれば求められるのかについて考えていました。子供たちは「4分の1だから4つに等分する」「分けるからわり算」「20cmが4つで80cmだから…」と図や言葉で説明をしてわり算の式で表して求めることができることを確かめました。

【6年生】家庭科「スウェーデン刺繍」

画像1 画像1
この時間の6年生のシーンと静まり返った教室をのぞくと、どの子も集中して針を刺していました。11月に行われる展覧会に家庭科作品として展示予定のスウェーデン刺繍です。針を刺す場所を数えながら、少しずつ色の違う刺繍糸を使い、きれいな模様ができあがってきていました。展覧会が楽しみです。

【6年生】道徳「誠実とは」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室では教材『手品師』を読み、手品師の気持ちを考えることをとおして、誠実な行動について話し合いました。子供たちは、授業の導入では誠実について「真面目」「守るべきことをちゃんとしている」「嘘をつかない」などとイメージしていましたが、授業の後段では「相手を思いやる誠実さ」「自分に対する誠実さ」など誠実について多様な言葉でまとめていました。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
〜お話給食〜 「まゆとおに」

<献立>
・さつまいもごはん
・鶏肉の照り焼き
・野菜のしらす和え
・だいこん汁
・牛乳

 今日は「まゆとおに」に出てくる「だいこん汁」を再現しました。
 だしが効いた つゆ の中に、味がよく染みた大きなだいこんが1切れ入っています。「一人一個のだいこん」が特別な感じがしました。

10月 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(木)に音楽朝会を行いました。10月の音楽朝会のテーマは「Let's enjoy English song!」で、英語の遊び歌を全校児童で歌いました。歌詞の内容に合わせて、足や手を動かしながら、レベルを3段階に分けて速度を上げてチャレンジしました。最後のハイテンポまで、高学年をお手本にしながら、みんなで歌もダンスも元気に表現することができ大成功でした。
 また今月から体育館の朝会の退場行進の演奏を金管バンドクラブが行うことになりました。初回の今日はクラブ長から秋の演奏会の紹介のあいさつがあり、ファンファーレの演奏も行いました。運動会以来の全校児童への演奏披露となり緊張したようでしたが、曲に合わせて嬉しそうに退場していく全校児童の姿を見ながら堂々と演奏することができました。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・中華丼
・小魚とアーモンドの炒り煮
・わかめスープ
・牛乳

 噛み応えのある食べ物をしっかり噛むことで、あごや歯を鍛えることができます。小魚とアーモンドの炒り煮は、かえり煮干しと細切りアーモンドをたっぷり使っているので、とても噛み応えがあるのです。健康で丈夫な歯があれば、大人になっても、美味しい料理を美味しく食べることができます。噛み応えのある料理を食べたり、普段からよく噛んで食べたりすることを心がけましょう。

【6年生】TGGの活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
飛行機に乗ってサービスを受ける体験やレストランで注文をする体験をしました。自分が欲しいものを考えて、緊張しながらも必死に英語で伝えることができました。

【6年生】TGGでの活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
メディアリテラシーを学びニュース番組を作成したり、音が出るものを探して動画に音声をつけたりする活動をグループごとに協力して楽しみました。

【6年生】TGGで英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
TGGへ行っていきました。ノージャパニーズで英語のシャワーを浴びた約3時間で、聞くことや表現することを学びました。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月1回ずつ昼休みに行っているたてわり班での遊び。体育館や校庭、教室で班ごとに遊びました。どの班も6年生のリーダーシップの下、楽しそうな笑顔があふれていました。

理科「地面の様子と太陽」

画像1 画像1
この日は屋上で、棒の影が動く様子を観察しました。子供たちは「どうして時間によって影の位置がうごくのかな」「太陽の真反対に影ができているね」と疑問や発見がありました。

体育「ボール投げゲーム」

画像1 画像1
校庭でボールを投げて段ボールを倒すゲームをしました。子供たちはチームで協力しながら「ぼくがこっちから投げるよ」「やったー、倒せた」など、声を掛け合いながら楽しく学習に取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31