10月12日(木)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
10 月 12 日 木 曜日

いわしのかば焼き丼
かぶのレモン和え
すりごまのみそ汁

牛乳

いわしという魚を知っていますか?
いわしには、DHAという栄養があります。
風邪に強い体を作ったり、頭の働きをよくする栄養です。
しっかり食べて、健康な体を作りましょう。"

10月11日(水)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごまふりごはん
いかの香味あげ
青のりポテト
みそ汁
牛乳

今日は、和食の献立です。
和食では、ごはんだけ、おかずだけ食べるのではなく、
ご飯を食べたら、おかず、おかずを食べたら、みそ汁を飲む。
などのように、いろいろな料理を少しずつ食べながら、味の調整をします。
ぜひ、試してみましょう。

10月6日(金)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
みそかつ丼
即席づけ
すまし汁
牛乳

日本には『縁起を担ぐ』という言葉があります。
物事の成功を祈って、何かをすることです。
明日はいよいよ運動会です。
運動会の成功を祈って、勝つ丼にしました。
かつ丼を食べて、明日の運動会をがんばりましょう。

10月5日(木)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
のりの佃煮
塩肉じゃが
ししゃもの風味揚げ
ごまきなこ和え
牛乳

今日のおかずは、ししゃもの風味揚げです。
ししゃもにカレー粉をまぶして油で揚げました。
カレーの風味がとてもおいしいです。
また、ししゃもを頭から食べると頭がよくなり、
しっぽから食べると足が速くなると信じている友達もいるようです。
みなさんは、どちらから食べますか?"

10月4日(水)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ピザドック
じゃがいもと豆のポタージュ
コーンサラダ
りんご
牛乳

今日のスープは、じゃがいもと豆のポタージュです。
給食では、豆がたくさん出ますね。
豆には、肉や血になるたんぱく質や鉄分が多く含まれています。
成長期のみなさんに必要な栄養がたくさんあります。

10月3日(火)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
みそラーメン
揚げぎょうざ
フルーツヨーグルト

牛乳

今日のおかずは、揚げぎょうざです。
ひとつひとつ給食調理員さんが作ってくれました。
とてもおいしいので、食べましょう。

10月2日(月)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
マーボー丼
もやしのナムル
中華風コーンスープ
牛乳

10月の給食目標は「栄養を考えて食べます」です。
食べ物には、主に『体をつくる』肉や魚、卵、豆製品。
主に『体を動かすエネルギーになる』米、パン、麺。
主に『体の調子を整える』野菜、果物があります。
給食は、それぞれの栄養がバランスよく含まれています。

9月29日(金)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごまみそうどん
きびなごのから揚げ
みたらしだんご
牛乳

今日は中秋の名月、お月見です。
お月見の時には、すすきを飾ったり、だんごをお供えして月を眺め、
収穫が無事に終わったことを報告し、感謝していました。
自然の恵みに感謝して、食べ物をいただきたいですね。

9月28日(木)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
鮭の塩焼き
じゃがいものきんぴら炒め
みそ汁
牛乳

今日は、和食の献立です。日本では、食器は手に持って、
姿勢をよくして食べることがマナーです。
食器を手に持って、姿勢をよくして食べてみましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31