5月23日今日の給食♪ごはん、牛乳、魚の新玉ねぎソースかけ、こまつなと油揚げの煮びたし、みそ汁 今日は、たまねぎのお話をします。 たまねぎは、収穫後に1か月くらい乾燥させてから出荷します。収穫するのは春から初夏にかけてで、採れたてのたまねぎは、新たまねぎと呼ばれます。新たまねぎはみずみずしく、やわらかくて甘味(あまみ)があります。そのため、今日は魚にたまねぎを使ったソースをかけました!魚はもちろん、ごはんと一緒に食べるのもおすすめですよ!季節の食べ物を味わって食べてみてくださいね! 5月22日今日の給食♪郷土の味〜沖縄県〜タコライス、牛乳、もずくのスープ、手作りちんすこう 今日は、タコライスのお話をします。 タコライスは沖縄県で生まれた料理です。沖縄県の料理屋さんがメキシコ料理の「タコス」の具をごはんの上にのせて、アメリカの海兵さんに出したのが始まりです。タコライスはピリカラな味つけが特徴です。今日は、たまねぎ、ぶたにく、大豆を炒めてチリソースで味をつけたものと、キャベツ、きゅうり、トマトをごはんの上にのせて食べましょう! 5月19日今日の給食♪ココアあげパン、牛乳、ヌイユスープ、おいもとアスパラのソテー 今日は、ヌイユスープのお話をします。 ヌイユは、フランス語で「たまご入りのめん」のことです。小麦粉をたまごだけで練り上げ、うすく延ばして切って作ります。たまごが入っていることと、日本のきし麺のような形にしていることで、スパゲティなどとは少し違った独特の食感があります。ツルツルしていて、すぐに飲み込んでしまいがちなので、よくかんで食べましょう! 5月18日今日の給食♪コーンじゃこごはん、牛乳、豆豆ッケ、具だくさんすまし汁、パイナップル 今日は、豆豆ッケのお話をします。 豆豆ッケは、ある食べものが入ったコロッケです。さっそくですが、豆豆ッケに入っているある食べものは何でしょうか? 1.魚 2.米 3.大豆 答えは明日紹介します! ☆前回の答え→3.スープ 5月16日今日の給食♪ドライカレーライス、牛乳、パリパリ海そうサラダ、フルーツポンチ 今日は、ドライカレーのお話をします。 ドライカレーとは、ひき肉で作る水分の少ないカレーです。カレーは暑い時期にも食べやすく、食欲の出るメニューですね。カレーは、インドで使われるタミル語の「カリ」という言葉からつけられています。この「カリ」とはどのような意味でしょうか? 1.からい 2.かたい 3.スープ 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→1.マリン 5月15日今日の給食♪こまツナごはん、牛乳、小魚のマリネ、バンサンスープ 今日は、小魚のマリネのお話をします。 今日は、小魚のマリネを作りました。さっそくですが、みなさんにクイズです! 「マリネ」の名前の由来は、何でしょうか? 1.マリン 2.マリオネット 3.まり 小魚は、油でカラリと揚げているので、骨ごと食べられます!たくさん食べて丈夫な体を作りましょう! 答えは明日紹介します! ハイキング学習5月10日(水)に、1年生は小菅東スポーツ公園へ行き、2〜6年生は荒川の土手まで行きました。子供たちは、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方に気を付け、交通ルールを守りながら行動することができました。また、前の人と間を空けないことや列を乱さずに歩くことなどにも注意しながら歩くこともできました。 目的地に到着すると、1年生は公園の遊具などで楽しく遊びました。2〜6年生は土手の緑地で思いっきり体を動かすことができ、充実したハイキング学習になりました。 5月12日今日の給食♪2年生グリンピースさやむき体験!ピースごはん、牛乳、ししゃもの磯部あげ、肉じゃが、切り干し大根のナムル 今日は、グリンピースのお話をします。 今日は、1時間目に2年生がグリンピースのさやむきをしました!さやむきしたグリンピースを給食室でごはんと一緒に炊きました。グリンピースは、給食ではいつも冷凍のグリンピースをよく使いますが、今日は収穫したての生のグリンピースを使っています。いつものグリンピースとは、ひと味もふた味もちがうおいしい豆の味を確かめながら食べてみてくださいね! ☆昨日の答え→2.じゃがいものような いもから作られる。 5月11日今日の給食♪ごはん、牛乳、魚の若草あげ、こんにゃくのおかか煮、みそ汁 今日は、こんにゃくのお話をします。 今日は、こんにゃくをだし汁やしょうゆ、おかかで煮て作った「こんにゃくのおかか煮」を出しました。さて、クイズです!こんにゃくは、もともと何からできているでしょうか?次の3つの中から選んでみましょう。 1.かぶのような野菜から作られる。 2.じゃがいものような いもから作られる。 3.マッシュルームのような きのこから作られる。 答えは、明日紹介します! 5月10日今日の給食♪アーモンドトースト、牛乳、かぼちゃのクリーム煮、オレンジドレッシングサラダ、グレープゼリー 今日は、パンのお話をします。 給食のパンは、学校では作っていません。パンの工場で専用のパンを作ってもらい、学校に届けてもらっています。給食のパンは、みなさんが成長を考えて、栄養がたくさん入っていたり、添加物が入っていなかったり、工夫されています。今日は、食パンを届けてもらい、給食室でバター、砂糖、アーモンドをふりかけて、オーブンで焼きました。アーモンドの香りも楽しんで食べてみてくださいね! ☆昨日の答え→3.1〜2m(お布団くらいの長さ) 5月9日今日の給食♪レタスチャーハン、ジョア、魚とカシューナッツの炒め物、中華風わかめスープ 今日は、わかめのお話をします。 今日のスープには、わかめが入っています。そこでクイズです!給食で食べるわかめは、食べやすいように小さく切っていますが、もともとわかめはどのくらいの大きさでしょうか。 1.3〜4cm(消しゴムくらいの長さ) 2.10〜20cm(ボールペンくらいの長さ) 3.1〜2m(お布団くらいの長さ) 答えは、明日紹介します! 5月8日今日の給食♪たまごとじうどん、牛乳、野菜のねぎだれ、キャラメルポテト 今日は、うどんのお話をします。 わたしたちが食べているうどんは、小麦粉に塩を加えてこね、しばらくおいてから薄くのばして、それを細く切ったものです。奈良時代に中国から伝わってきたころのうどんは、なんと小麦粉の皮であんを包んだ、まんじゅうのようなもので、「混沌(こんとん)」と 呼ばれていました。その後、混沌(こんとん)→うんとん→うどんという言葉に変わりました。今日は、つゆにたまごを入れて、体をつくるたんぱく質たっぷりのうどんです!しっかり食べて、じょうぶな体を作りましょう! 5月2日今日の給食♪端午の節句こんだて中華風おこわ、牛乳、かつおのごまがらめ、若竹汁、アップルゼリー 今日は、端午の節句のお話をします。 5月5日は端午の節句です。端午の節句とは、子どもの健やかな成長を願う行事です。少し早いですが、5月5日は、学校がお休みなので、今日の給食を「端午の節句」に関係した「かつお」と「たけのこ」を使った献立にしました。かつおは、「勝つ」にかけて強くたくましく育つように、という願いが込められています。たけのこには、まっすぐにすくすく育つようにという願いが込められています。どちらも旬の食べ物です。季節の食べ物を味わってください。 1・2年生 がっこうたんけん1・2年生で編成されたグループで学校の中を探検しました。いつもは入ることのできない校長室にも探検させてもらえて子どもたちはとてもうれしそうでした。 また、2年生が、1年生に学校を紹介してくれたり、各教室に用意してあるシールを張ってあげたり、お兄さんお姉さんになって活躍する姿も、見られました。 今回の学校探検を通して、子どもたちは、学校での生活は、さまざまな人たちとかかわっていることに気づくことができました。また、学校の教室の様子や学校生活を支えている人々や友達と、あいさつや話をすることによって、自分とのかかわりを感じることもできました。 こすげ小学校に消防車登場!校庭に入ってきた消防車を見て、子どもたちの歓声があがります。 消防隊員の方々も、子どもたちの質問に温かく応えてくださり、穏やかに、和やかに、写生会を行うことができました。 来週、背景を絵の具で塗り、仕上げます。 5月1日今日の給食♪チンジャオロース丼、牛乳、にら玉スープ、清見オレンジ 今日は、ピーマンのお話をします。 チンジャオロース丼には、千切りにしたピーマンが入っています。ピーマンは、かぜをひきにくくしてくれるビタミンCがたくさん含まれています。さっそくですが、みなさんにクイズです!ピーマンは、何の食べ物の仲間でしょうか? 1.トマト 2.とうがらし 3.きゅうり 答えは、明日紹介します! 離任式でした「こ」心も体も 「す」すくすく 「げ」元気な こすげの子 を、合言葉に、頑張っていきましょう♪ 4月の体育みんななかよし4月28日今日の給食♪春のみかくこんだてたけのこごはん、牛乳、魚のてり焼き、野菜のピリカラあえ、じゃがいものみそ汁 今日は、たけのこのお話をします。 つめたい北風が南風に変わるころ、竹やぶの土の中から、たけのこが顔を出します。この柔らかいたけのこを唐辛子とぬかを入れてゆでてから煮ふくめて、ごはんに混ぜて、たけのこごはんを作ります。たけのこは成長がはやく、土の中から顔を出すと10日ほどで竹になります。採れたてのたけのこを食べられるのは、春だけです。ほりたてのたけのこは、歯ざわりや香りがとてもよいものです。春ならではの味を楽しんでくださいね。 |
|