★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

5月16日 6年生は劇団四季の観劇へ

画像1 画像1
始まる5分前には、「いつ始まるのか。いつ始まるのか。」という会場の雰囲気でした。照明が消えると会場内に歓声が起こり、劇団の方が歌いながら登場すると、会場全体が静まり、ステージに釘付けでした。事前に「ジョン万次郎」という人物を学習してきた子たちは、物語の展開がよく分かったそうです。また、笑いを誘う場面では、声を出して笑っている子もいました。久しぶりの劇団四季の観劇に、子供たちは表現力の豊かさや楽しさを感じられたのではないでしょうか。会場全体の子供たちの雰囲気もよく、場面によっては、音楽に合わせて手拍子が起こったり、フィナーレには大きな拍手をして感謝の気持ちを表したり、観劇のマナーもよかったです。子供たちにとって、貴重な体験になったことでしょう。

5月16日 6年生は劇団四季の観劇へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く到着することができたので、トイレや水飲みをしたり、壁に飾られている絵画を鑑賞したりして、ロビーでくつろぐことができました。

5月16日 6年生は劇団四季の観劇へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、観客席に向かっていくと、一番乗りでした。きれいで大きなホールで興奮している子たちが多くみられました。今日の演劇は「ジョン万次郎の夢」でした。

5月16日 6年生は劇団四季の観劇へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸川区の総合文化センターで開催される劇団四季の観劇のために、いつもより早く給食にして栃木県の郷土料理を食べ終えてエネルギーチャージした6年生。学校から歩いて40分と計算していたところ、集団行動がしっかりでき、なんと25分で到着しました。

5月16日 今日の給食は?

画像1 画像1
今日の給食は、栃木県の郷土料理の「ぎょうざめし」、サメのフライの「モロフライ」、そして、「とちまろ呉汁」でした。昨年はなかった新メニューで、餃子の具を混ぜたごはんとサメを食べて、子供たちは、どんな感想をもったでしょう! 1年生は、おいしくて、たくさん食べたそうです。

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
一つの作品ができると、周りの風景まで表現しようとする子もでてきました。先生が何も言わなくても、作品づくりに没頭していた1年生でした。今週は、どんな作品を作るのか楽しみです。

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の10分間で、柔らかくなった粘土で自由に作品を作りました。細いひもづくりの技能を生かして「コブラ」を作る子。太いひもづくりを生かして「ろくろ首」を作る子。自分の発想を大切にして作っていました。

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
再び大きな団子に戻して、そこから「ひもづくり」をしました。粘土板の上で、手のひらで転がすコツを教えると、あとは自分の力でどんどん長くしていきました。切れずに机の下まで伸びていく子もいました!

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
次のゲームは、作った団子を使って、一番高いタワーを作る競争。一列だ立てていくと・・・。せっかくのタワーが倒れてしまいました。ヒントを言わなくても、子供たちは考え、二列にしたり、三列にしたり、土台をしっかりと作るなど工夫し始めました。

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1
5分後、算数で習った学習を生かして、お団子の数を正確に数えることができました。優勝者は、31個でした!

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、先週から「あぶらねんど」を袋から開けて、図工の授業を始めました。最初は、とても硬かった粘土も、ピザのように伸ばしたり、おにぎりのように丸めたりしていくうちに、だんだん柔らかくなっていきました。子供たちに「耳たぶくらいの柔らかさのピザができるといいね。」というとピザ職人のように頑張っていました。さらに粘土を柔らかくするために、5分間で何個のお団子ができるか競争させました。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華麗なダンクシュートを一発で決めました! 今日の児童集会で、いつもと違う先生たちの姿が見られ、子供たちとの距離がまた一歩近づいたと思います。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
体の柔らかさを披露したり、そして、最後に・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほかの先生に協力してもらい、大相撲を取って投げ飛ばしたり・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
得意なギターで演奏したり・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華麗なマット運動を披露したり・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会の出題に合わせて、先生たちも〇×の大きなジェスチャーで表現。編み物が得意な先生がいれば・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動が発足して、2回目の児童集会! 全校児童に楽しんでもらおうと集会委員会が企画したのは、体育館と教室とをリモートでつなぎ、今年度赴任した先生や復帰された先生たちの紹介集会! 集会委員会の子たちが先生の特技を〇×クイズで出題し、いろいろな特技を披露してくれました。例えば、早口言葉三連発! あまりの早口の滑らかさに、思わず大きな拍手が体育館に響きました。きっと教室でも大きな拍手があったことでしょう。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、校庭に川をかいて「立ち幅跳び」の練習。自分にあった川幅を見つけて、どんどん跳んでいました。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は2グループに分かれ、紅白玉を使って「ソフトボール投げ」の練習。気持ちよく遠くへ投げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30