6月12日(月) 6年 外国語(2)What do you do on weekend? と質問をします。 初めての文章なので、スムーズに言えません。 その様子を見て、教員は「もう一回言ってみようか。」いい対応ですね。 返答としては、 I usually watch 〜 on Sandays. play 〜 on Sandays. などです。 何人の人もこのやり取りをします。 こちらにも質問が来ました。 たどたどしい英語でなんとか答えました。 学習の最後の方で、「みんなの前で発表してくれる人?」 多くの子が手を挙げます。 発表は、初めての文章なので、文型を見ながら言う子、スムーズに言えない子もいますが、発表への抵抗がないのですね。すばらしいです。 うまくできなくても認めるみんなもとてもすばらしいです。 6月12日(月) 6年 外国語(1)とてもクリアーな声で聞き取りやすいです。 D for Denmark K for Kenya 音声を聞いて、forの後の国名を英語で書きます。 結構聞き取れています。ただ、正しいスペリングまでは苦戦しています。 6月12日(月)給食梅じゃこごはん かつおの竜田揚げ 野菜のおろし和え じゃが芋のおみそ汁 牛乳 6月11日は「入梅(にゅうばい)」でした。入梅とは、暦の上での梅雨入りの日です。梅雨は、梅の実が熟す頃に降る雨ということで『梅』に『雨』と書いて『つゆ』と読みます。そこで、今日は「梅干し」をつかった「梅じゃこごはん」をつくりました。梅干しといえば、すっぱい味が特徴です。このすっぱさのもとは『クエン酸』といい、からだの疲れをとる効果があります。また、口の中がすっぱいと感じると「だ液」もたくさん出るのでむし歯の予防になるともいわれています。 6月12日(月) 全校朝会(2)全校朝会で、水泳の今年の目標を5年生のMさん、Oさんが代表で発表してくれました。 全校朝会の後は、6年生の演奏で各学年教室に戻ります。 体育館なのでよく音が響いていました。 6月12日(月) 全校朝会6年生の挨拶で朝会が始まります。 爽やかな挨拶でした。 6月12日(月) 朝全校朝会は、校庭で行うことができません。体育館になります。 6月9日(金) 5年生 社会科
社会では、沖縄県と北海道の観光について調べパワーポイントにまとめました。
調べたことが相手に伝わるように、アニメーションや画像の配置を工夫して、作成することができました。 6月10日(土) 6年 音楽日本の歌が歌い継がれていくことはいいですね。 「われは海の子」この海はどこのこと? 6月10日(土) 6年 国語「国語の防災ポスターをつくろう」の学習でした。 6月10日(土) 5年 算数0.8mで240円。1mの値段は? 6月10日(土) 5年 算数1.2mのリボンが240円 1mの値段は? どう考えてどういう計算をすればいいのでしょうか。 6月10日(土) 4年 図工色の使い方、模様のつけ方。思い思いに進めているので見ていても楽しくなります。 6月10日(土) 4年 算数分度器や三角定規を正確に使うことが必要になってきます。 しっかり使えてるでしょうか。 6月10日(土) 3年 外国語外国語。学習していくうち抵抗なく楽しく参加できるようになってきました。 6月10日(土) 3年 算数給食の献立を除いてこの記事が200記事になります。 3年算数「大きい数の筆算を考えよう」 自分の考えを書く学習を継続しているので、ノートに自分の考えを しっかり書くことができます。 6月10日(土) 1年 道徳おおかみがキーパーソンです。どんなことをしてどんなことを思ったのでしょうか。 6月10日(土) 2年 道徳「四つの窓〜他者理解〜」ワークシートを見ると楽しく学習できそうですね。 6月10日(土) 朝天気は曇りです。 6月9日(金) 教育実習現在は大学生ですが、教職を目指して実際の学校での実習をするものです。 今日で一か月になります。実習は明日までです。 実習生が担任の指導のもと算数の学習を行いました。 実習生も子どもたちも一生懸命に学習に向き合っていました。 6月9日(金) 朝校庭・遊具の下にはかなりの水たまりが。 校庭の水はけはいいので雨が上がってくれれば。 |
|