6月19日(月)給食![]() ![]() キムタクごはん 鶏肉の山賊焼き 大平汁(おおびらじる) 牛乳 今日の給食は、長野県の給食メニュー「キムタクごはん」をつくりました。キムチとたくあん、豚肉をつかうことが名まえの由来となっているそうです。長野県は「たくあん」「高菜漬け」などの漬物文化が発展した地域のため、子どもたちにも漬物をおいしく食べてもらいたいというおもいから生まれたそうです。また長野県の郷土料理、鶏肉にしょうゆ・酒・にんにくなどの調味料で味をつけ、油で揚げた「山賊焼き」、野菜をあつめて煮込んだものという意味の「大平汁(おおびらじる)」をつくりました。 6月16日(金) 4年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具を使い各自思い思いのもの色を使い模様を工夫していました。 6月16日(金) 3年 毛筆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字セットを写真に撮りたいのでお願いしたら快く受けてくれました。 写真を撮ろうとすると筆やぶんちんに名前があるので、 「写真に名前が入っちゃうな。」つぶやいたら 名前が見えないようにしてくれました。 ありがとう。 6月16日(金) 2年 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丁寧に書くことはできましたか? 6月16日(金) 1年 生活(2)![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金) 1年 生活(1)![]() ![]() ![]() ![]() 教室で説明を受けたあとに校庭で活動します。 6月16日(金) 朝![]() ![]() 気温が上がりそうです。 6月16日(金) 2年生 図工
題材名は、「大きく育て、びっくりやさい(くだもの)」です。
図書室から借りた本の中から、好きな野菜や果物を選び、紙いっぱいに大きく書きます。 また、野菜や果物のびっくりするような秘密も自ら考え、作品に表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金)給食![]() ![]() あんかけ焼きそば ごまドレサラダ もずくスープ 牛乳 今日の給食では「もずくスープ」をつくりました。「もずく」は、おもに熱帯から温帯の浅い海に育ちます。そうめんのような細長い海藻です。海中では赤茶色ですが、加熱すると緑色がでてきます。日本で食べられているもずくの95%以上が沖縄県産です。かむとわかめのような歯ざわりがあり、表面がぬるぬるとして強い粘りが特徴です。ぬるぬるの部分には、肌や髪によいとされる「フコイダン」が多く含まれています。 6月15日(木) 航空写真撮影(9)![]() ![]() ![]() ![]() ご苦労さまでした。 6月15日(木) 航空写真撮影(8)![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 航空写真撮影(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 航空写真撮影(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 航空写真撮影(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドローンが飛び立ちみんな上を見上げてドローンを追います。 6月15日(木) 航空写真撮影(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員も真剣です。 6月15日(木) 航空写真撮影(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり色画用紙を頭に乗せて、じっとします。 6月15日(木) 航空写真撮影(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 航空写真撮影(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 航空(セスナー機)かドローンが選べます。 本校はドローンを選びました。 6月15日(木) オセロゲーム(2)![]() ![]() ![]() ![]() 結果は明日のお昼の放送で発表予定です。 6月15日(木) オセロゲーム(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オセロゲーム。 大きいオセロが床に置いてあり、1組は白、2組は黒にします。 1年生は、女子は白、男子は黒にします。 |
|