6月2日(金) たけのこ班ランチ(3)
答えは・・・ 
みんな大好き!! 遠足の定番!! ついに解禁!!  
	 
	 
	 
6月2日(金) たけのこ班ランチ(2)
コロナを乗り越えて、今日から復活したものがあります!! 
それは!! なんと!! 次の記事で!!  
	 
	 
	 
6月2日(金) たけのこ班ランチ(1)
みんなで楽しく、ランチタイムです。 
 
	 
	 
	 
6月2日(金) たけのこ班あそび(3)
さあ、この後は、お楽しみの「お弁当タイム」です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) たけのこ班あそび(2)
室内遊びということで、「みんなで円になって」という遊びが多いですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) たけのこ班あそび(1)
いつもの教室で、それぞれ、あそびが始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(12)
オリエンテーリングが、無事に終了。 
全チーム、時間内にゴールすることができました。 最後は、閉会式です。 一番初めにゴールしたチームの班長さんが、優勝コメントです。 終わりの言葉は、1組のTくん。 ノー原稿で、しっかりと役目を果たしました。 オリエンテーリングでは、いたるところで、班長としてがんばる6年生の姿がありました。 この経験を通して、一回り、成長したことでしょう。 さあ、遠足Dayの後半戦は、グループごとの「たけのこ班あそび」です。 班長さんたち、引き続き、よろしくね。  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(11)
学習センターでは、「バトンつかみ」です。 
落ちてくるバトンをつかみます。 落とす人、つかむ人が、息を合わせるのがコツですね。  
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(10)
理科室は、ハンドクラップ。 
先生の手拍子のリズムをまねします。 3連続でできたら、ゲームクリアです。  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(9)
音楽室では、「動物クイズ」。 
グループで相談して、答えを決めます。  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(8)
中には、体力勝負のゲームも。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(7)
ジェスチャーゲームには、苦戦しているようです…。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(6)
各階のフリースペースや、専科の教室など、様々な場所でゲームをしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(5)
今日のゲームは、こんな感じ。 
どれもこれも、先生たちが考えたゲームです。  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(4)
始まりました! 
校内を、たけのこ班で回っています。  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(3)
オリエンテーリングの約束を聞きました。 
テーマは「な・か・ま」。 仲間と力を合わせて、いざ! 出発!  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(2)
代表委員のHちゃんの「はじめの言葉」で、開会です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 校内オリエンテーリング(1)
さあ! こんな雨なんかに負けないで、はりきっていきましょう!! 
開会式のために、体育館に集まってきました。  
	 
 
	 
 
	 
6月2日(金) 登校
ガ〜〜〜〜〜〜〜ン!!! 
大雨だ〜〜〜!!! ということで、遠足は中止。 校内でオリエンテーリングです。  
	 
 
	 
 
	 
6月1日(木) 給食
≪本日のメニュー≫ 
・カラフルピラフ ・イカとジャガイモのケチャップ和え ・かみかみサラダ ・牛乳 「歯と口の健康週間」にちなんだメニューです。 ごちそうさまでした。 (^O^)  
	 
 
	 
 | 
 |