9月14日(木)給食![]() ![]() 五目とり飯 たまご焼き みそ汁 牛乳 今日の給食は「だし」を使った料理です。 ごはん、たまご焼き、みそ汁、全てに 昆布とかつお節の「だし」を使っています。 だしは、日本の料理に欠かせないものです。 味わってみましょう。 9月13日(水)給食![]() ![]() なす入りスパゲティミートソース ごまドレサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 なすは、夏から秋にかけておいしい野菜です。 なすは、太陽の光が大好きなので、 太陽の光をたくさん浴びるときれいな紫色になります。 体の調子を整えるビタミンがあります。 しっかり食べて、夏の疲れをとりましょう。 9月12日(火)給食![]() ![]() ごはん カミカミ佃煮 肉じゃが ししゃものごま焼き 牛乳 よく噛んで食べていますか?今日は、カミカミ佃煮です。 よく噛んで食べると、むし歯を予防したり、 頭の働きがよくなると言われています。 ひと口30回以上よく噛んで食べましょう。 9月11日(月)給食![]() ![]() とりごぼうピラフ レンズ豆のスープ 小松菜蒸しケーキ 牛乳 今日のデザートは、小松菜蒸しケーキです。 水元公園の近くにある農家さんが育てた小松菜を使いました。 葛飾区には農家があるので、給食で新鮮な野菜を食べることができます。 味わってみましょう。 9月8日(金)給食![]() ![]() わかめごはん 菊花蒸しだんご からしじょうゆあえ 豆腐となめこのみそ汁 牛乳 9月9日、明日は重陽の節句です。 菊の節句ともいわれ、菊の花を飾ったり、 菊の花びらを入れたお酒を飲んで、家族の健康を願う日です。 給食では、黄色と白の菊の花に見立てた肉だんごをつくりました。 9月7日(木)給食![]() ![]() 冷やしラーメン 大豆と芋と小魚の揚げ煮 冷凍みかん 牛乳 給食では、豆がたくさん出ますね。 豆には、血や肉、骨や歯になるたんぱく質、鉄分があります。 成長期のみなさんには、とても大切な栄養で、 好きになってほしい食べ物のひとつです。 9月6日(水)給食![]() ![]() チキンカツバーガー じゃがいもと豆のポタージュ パイナップル 牛乳 今日は、チキンカツバーガーです。 給食室で、チキンカツを作って、ひとつずつパンにはさみました。 調理員さんたちが、一生懸命に作ってくれました。 しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 9月5日(火)給食![]() ![]() 中華丼 青菜とたまごのスープ かぼちゃのから揚げ 牛乳 今日のおかずは、「かぼちゃのからあげ」です。 かぼちゃは夏にとれる野菜で、体の調子を整える ビタミンAが多く含まれています。 ビタミンAは油で調理すると、体に吸収しやすくなります。 9月4日(月)給食![]() ![]() カレーライス 海藻サラダ もものブルジョワーズ 牛乳 9月の給食目標は「時間を守って食べます」です。 給食の時間は1時5分までです。時間内に食べるには、 早く準備をして、食べる時間をつくることが大切です。 みんなで協力して給食の準備をして、時間を守って食べましょう。 |
|