7月20日(木) 終業式

 1学期を締めくくる終業式を行いました。
 校長先生からは、1学期、学校で心や体が成長したことについてお話がありました。特に6年生がたてわり班で、下級生のために遊びを考えてくれたり、優しく声をかけてくれたりしたことが素晴らしかったというお話がありました。これからも、クラスの仲間に優しくしたり、仲良くしたり、クラスが大好きな子になって欲しいというお話がありました。
 また、体育フェスティバルでは、どの学年もよりよい演技にすることができるように考えて工夫し練習を頑張ったことで、本番で成果を発揮する力が身に付いたとお話がありました。

 さらに、夏休みに行ってほしいこととして「読書・自由研究・親孝行」のお話がありました。

 児童代表の言葉では、3年生代表児童が「1学期頑張ったことは、算数の難しい問題を解くこと・たくさん本を読むこと・音楽のリコーダーできれいな音色をだすことです。難しいことにたくさん挑戦出来てうれしかった。そして2学期も目標にむけて頑張りたい。」と堂々と発表しました。

 終業式が終わったあと、1年生への「かつしかっ子ブック」の贈呈が行われました。各クラス代表児童が自分が頼んだ本を校長先生から受け取りました。これからたくさん読書をして自分の世界を広げていってほしいです。

 生活指導の先生からは、夏休み中に気を付けることとして「お金の扱いについて(借りたり、貸したりしない。適切に使う)」「公園でのルール(水遊び、自転車の乗り方、電線にものが引っ掛からないように)」「規則正しい生活を送ること(早寝早起き朝ごはん)」のお話がありました。

 また2学期元気にみんなで会えるように、夏休みを楽しく安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 児童集会

 新宿小学校150周年記念の歌の歌詞を新レンジャーが発表してくれました。
 この歌詞は、それぞれのクラスでアンケートをとった言葉を使って作成しました。この後、この歌詞にメロディをつけて、周年行事に向けて歌います。
 子供たちは自分たちが意見を出した言葉や想いが含まれている歌詞を見て、嬉しそうな表情でした。どのような歌に仕上がるかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 清掃活動

 5・6年生で地域の清掃活動を行いました。6年生は近くの緑道、5年1組は三角公園の近く、5年2組は大池公園の近くを分担して清掃しました。
 たばこの吸い殻や空き缶、ビニール袋など、たくさんのゴミがポイ捨てされていて驚きましたが、町の一員としてきれいにしようと頑張っていました。また、前回行った時よりもゴミが少し減っていて、自分たちの活動が町の役に立っているのを実感していました。
 これからもさまざまな活動を通して、郷土愛を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 七夕集会

 集会委員による、七夕集会が行われました。
 初めにスライドを用いて、七夕の由来やお話が分かりやすく説明されました。
 お話があった後は「おりひめゲーム」として、ピラミッドじゃんけん大会を行いました。5、6年生が天の川役として並び、ほかの学年がじゃんけんをして勝ち上がり、最終的に舞台の上にいるおりひめにたどり着いたら成功です。
 舞台の上にいるおりひめに扮した菊地先生をめざしてじゃんけんを楽しみました。

 集会委員は、久しぶりの体育館での動きのある集会を、考えて工夫しながら一生懸命運営しました。2学期により良い集会になるようにこれからも委員会でたくさん考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 社会科見学(6年生)

 科学技術館と国会議事堂へ行ってきました。科学技術館では、身近な物の仕組みや構造を体験を通しながら学ぶことができました。
 国会議事堂では、参議院特別体験プログラムを通して法律ができるまでの流れを分かりやすく知りました。議長や副委員長として何人かの児童が参加し、ロールプレイを通して他校の児童と体験し、その様子を見て学びました。
 また道中のバス車内では、浅草寺や日光街道、東京駅周辺、皇居周りのことについてバスガイドさんからのとても詳しいの解説を聞き、東京の歴史についても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 避難訓練

 放課後の避難訓練がありました。
 学童やワクチャレの先生方と協力して児童の安全を確保しました。どの児童も、放送や近くにいる先生方の指示を聞いて校庭に避難することができました。待ち方も立派で全員が集中した良い避難訓練でした。
 なぜ避難訓練を行うのかを児童にきちんと考えさせ、災害時に安全に避難できるよう指導して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) ユニセフ集会

 運営委員がユニセフ募金の呼びかけをしました。
 ユニセフは困っている世界中の子供たちを救うための機関であることや、100円でできること(鉛筆を買う、病気を治す薬を買う)を分かりやすく説明してくれました。
 また、SDGsの取り組みである17の目標も世界のために自分ができることを考え行っていこうと呼びかけました。
 世界中の仲間のためにできることを小さなことから一つずつ行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) お箏教室(4・5・6年生)

 お箏の先生が来校し、4・5・6年の音楽の授業にてお箏の指導をしてくださいました。
 4年生は「さくらさくら」5年生は「ふるさと」6年生は「新宿小学校校歌」を教えていただきました。
 6年生は特に2年間の積み重ねで、力強い音色で演奏をすることができていました。
 5年生も昨年の経験を生かして、なめらかに演奏をすることができていました。
 4年生は初めてお箏に触れ「音がきれいで楽しかった」「数字をみて弦を弾くのが難しかったけれど、最後は少しうまくいった」「弾き方を丁寧に教えてもらえて、弾くことが楽しかった」とふりかえっていました。
 今後も伝統文化教育を楽しく進めていきます。
画像1 画像1

6月27日(木) セーフティー教室(1年生)

 ALSOKの方々がきて「いかのおすし」についてお話をしてくださいました。
 
 いか…いかない
 の…のらない
 す…すぐにげる
 し…しらせる

 実際に不審者に見立てたロールプレイも見ることができ、子供たちは分かりやすく学ぶことができました。今後の生活に生かしていきます。

画像1 画像1

6月22日(木) ブラインドサッカー

 5・6年生でそれぞれのクラスに分かれて、ブラインドサッカーを行いました。
 最初は目が見えない相手に指示を伝える難しさや、目の見えない状態で動くことの怖さに苦戦していました。しかし、声のかけ方や伝え方のコツをだんだんと掴むとだんだんとスムーズにあいてに伝えられるようになり、楽しくブラインドサッカーを行うことができました。
 実際に体験してみてたくさん気付くことがあったと思います。今回学んだことを忘れずに相手のことを思って行動できるよう、指導して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 周年集会

 新レンジャーが、周年式典に向けてつくる記念の歌について呼びかけをしました。
 思い出に残っている新宿小ならではの言葉を各学級から集めて、歌にします。みんなで力を合わせて素敵な歌にしよう!と呼びかけました。
画像1 画像1

6月19日(月) 水泳指導

 今年度の水泳指導が始まりました。
 児童は、久々の水泳の授業を全員とても楽しみにしていました。それでも、集会で運動委員会が注意したポイントを意識して、集中して取り組んでいました。
 今年度も、けがや事故が起きないように気を引き締めながら、楽しんで学習して参ります。
画像1 画像1

6月17日(土) セーフティー教室(1・2年)

 交通のルールについて、亀有警察の方々に教えていただきました。
 歩行者として歩く場所や、自転車に注意するべきポイントを確認しました。また、スタントマンの方が実際の事故を再現した様子を見て、「本当に事故は怖いものだ」「こういうところを気を付けたら良い」「誰にでも起きる可能性がある」と実感することができました。
画像1 画像1

6月15日(木)音楽鑑賞教室(5年)

 かつしかシンフォニーヒルズにて、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴きました。
 子供たちは「初めてのホールで、音楽室のCDで聴くよりも、響きが良く迫力があった」「初めてハープを直接見たけれど、大きかった。音色もきれいで演奏してみたくなった」「音楽の授業で聴いた剣の舞が楽しかった。木琴が活躍しているところが良く見えた」と生演奏の良さを肌で感じている様子でした。
 鑑賞のマナーも非常によく、たくさん音楽を楽しく味わう時間となりました。

6月14日(水) スポーツテスト

 あいにくの天気でしたが、スポーツテストを行いました。
 今年度は、縦割り班ごとに種目を回って、測定しました。6年生を中心にして、下級生にアドバイスをしながら協力して取り組んでいました。久々の縦割り班でのスポーツテストでしたが、児童は協力していて立派でした。
 次年度も、協力して良い結果が出せるように指導して参ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 狂言教室

 葛飾シンフォニーヒルズで開催された、狂言教室に参加しました。
 動きや言葉の表現を一つ一つ見聞きし、解説を交えながら学ぶことができました。日本の伝統文化にもふれることができました。
 日々の授業でも、日本の伝統文化について学ぶ時間を設けていけるようにします。

6月7日(水)日生劇場観劇(3、4年)

 3・4年生が日比谷の日生劇場でミュージカル「ジャック・オー・ランド」を観劇しました。
 魔物と人間の友情物語が圧巻の歌と踊りで演じられ、あっという間の2時間でした。
 「魔物のコブと人間のユーリがチョコを分け合う場面がよかった」「ステージがキラキラしていて格好良かった」との声がありました。多様性を受け入れる心、お互いを信じ合う心のすばらしさを学ぶ素敵な日になりました。
画像1 画像1

体育フェスティバル part3

高学年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育フェスティバル part2

中学年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(日)体育フェスティバル Part1

 令和5年度体育フェスティバルが行われました。今年度は、低学年・中学年・高学年の3つに分けて行ないました。
 低学年は「ヘイ!ミッキー!新宿150周年バージョン」を踊りました。カラーのネクタイと軍手を付けて、かわいく元気いっぱい踊りました。

 中学年は「新時代〜150周年〜」を踊りました。150と書かれた旗を持ち、旗の音が大きく、音が揃うように心を合わせて表現していました。

 高学年は「堂・団・協 ソーラン節」を踊りました。腰を低く構え、大漁旗を大きく振り、とてもかっこよい表現となりました。

 どの学年も今年度は150周年記念として「親子ふれあい大玉転がし」を行いました。勝敗にこだわらず、みんなが楽しめることを目標に練習してきました。本番は、親子で力を合わせ、競技を楽しむことができました。

(写真は、低学年の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30