| 岩井臨海学校 1日目 消灯    鴨川シーワールドに始まり、海浜散歩、そしてキャンプファイヤーとイベント尽くしの1日が終わりました。 大きな体調不良等もなく過ごすことができました。 また明日。おやすみなさい。 岩井臨海学校 1日目 キャンプファイヤー        みんなで火を囲み、みんなでレクを行い、みんなで同じ時間を過ごしました。 岩井臨海学校 1日目 夕食    みんなお腹を空かせていたようで、完食する子供たちばかりです。 これからレク係は、キャンプファイヤーの準備に移ります。 岩井臨海学校 1日目 海浜散歩    明日に向けて、子供たちの期待も高まっているようです。 岩井臨海学校 1日目 岩井到着    男子宿、女子宿、それぞれの宿で開校式です。 今晩、お世話になる宿の方に挨拶をし、このあとの海浜散歩に向けて準備をします。 岩井臨海学校 1日目 鴨川シーワールド        約2時間、グループでの見学です。さまざま迫力のあるショーが行われています。 どのグループもマナーよく、そして何より楽しそうに過ごしています。 岩井臨海学校 1日目 昼食        屋外がとても暑いため、バス車内で昼食です。 どのお弁当も美味しそうです。 岩井臨海学校 1日目 市原SA        トイレ休憩を済ませて、これから鴨川シーワールドに向かいます。 大きな渋滞に巻き込まれることもなく、順調に館山道を走っています。 夏季学習教室    また、保護者の皆様には、同じ日程で行いました個人面談に、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。 1学期終業式    1学期間、ご協力いただきありがとうございました。 葛飾音頭    陸上教室        当日は、早稲田大学競走部出身のアスリート青柳先生から、走り方の基本を中心に教えていただきました。ゲームを通して瞬発力を高めたり、スキップでジャンプ力を高めたりしました。 9月には、ハードル走と走り幅跳びの実践を伴う第2回も予定しています。 7月避難訓練    今回は、地震により津波が発生すると想定した条件付避難訓練でした。机の下で安全を確保したのち、津波が予想されるとして全児童が屋上に避難をしました。 落ち着いた様子で、素早く自分の身を守る行動をとることができました。 TGG        会話はすべて英語。最大8人のグループに対して先生が1人付き、さまざまなプログラムを体験しました。 プログラミングやサイエンスなどの活動を通して、いつもとは異なる雰囲気の中、積極的にコミュニケーションしようとする姿が見られました。 |  |