★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

6月7日 5年生の算数では自分の考えを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あまりのだし方について考え始めた子供たち。ノートに書いた自分の考えを友達に紹介。そうすると、自分の考えに変化が出てくる子もいれば、説明しているうちに自分の考えを振り返り、新しい気付きを発見する子もいました。そして、電子黒板を使って全体に発表して、さらにみんなで深めていきました。

6月7日 5年生の算数では自分の考えを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもなら、すぐに問題を囲む先生が、今日は囲まずに映し出されている実物のリボンを子供たちの前に提示? 子供たちが考えた問題どおりにリボンを切っていくと、リボンにあまりが! 子供たちは、このとき初めて「今日の学習は、あまりを考える学習なんだ」ということに気付きました。

6月7日 5年生の算数では自分の考えを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
先生が電子黒板に絵を映すと、5年生は、今日学習する問題は何かをすぐに考え始めました。

6月7日 1年生も算数ノートを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生が式や答えの書き方を丁寧に電子黒板に映し出すと、子供たちも、自分のノートに丁寧に書いていました。いつまでも、この気持ちをもち続けてくださいね!

6月7日 1年生も算数ノートを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵だけではなく、ブロックを操作して、増えるということがどういうことなのかも確かめました。

6月7日 1年生も算数ノートを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の復習が終わると、今日の課題を提示した先生。昨日の絵と今日の絵の違いに気付き、今日、学習することがよく分かりました。最初にあったものに、あとからいくつ増えたのかを考え、絵から式を書き、答えを求めることができました。

6月7日 1年生も算数ノートを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
授業が始まるときの姿勢がよくなってきた1年生。算数も難しくなり、いよいよ算数のたし算。前の時間に学習した「あわせて いくつ」も、絵を見せただけで、しっかりと答えていました。

6月7日 今日も朝から大騒ぎ!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、登校したら、2年生で飼育していたヤゴが成虫になりトンボへ。トンボは脱皮して天井にとまっていました。子供たちは、教室の窓を開けて、飛んでいくのを見守っていました。ヤゴを育てるのは難しいのですが、上手にエサをあげて見事に成虫にしました。この体験は理科の学習をしたときに生きてくることでしょう!

6月6日 小中一貫教育校 新小岩学園 松上小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員リレーでは、中学生のスピードのある走りを見ることができました。また、ムカデ競走では、クラスの団結力を感じるとともに、その速さに驚いていました。あまりの速さで躓いてしまったクラスに、本校の子供たちが拍手やかけ声で応援する一幕もありました。中学生も、その声援に応えて最後まで全力で完走することができました。短い時間での運動会の参観でしたが、新小岩学園の中学生にあこがれるきっかけになったことでしょう。

6月6日 小中一貫教育校 新小岩学園 松上小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
準備体操の隊形に素早く広がり等間隔に並び、しっかりと体操をして、表現運動でも、リズムにのって軽やかなステップを踏み、見事なダンスを披露していました。

6月6日 小中一貫教育校 新小岩学園 松上小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
先週開催されるはずだった「小中一貫教育校 新小岩学園 新小岩中学校」の運動会が延期となり、本日開催されました。新小岩学園の松上小学校では、小中一貫教育の一つと捉え、子供たちに運動会を参観する時間を設定しました。中学生の整列などの美しさや頑張る姿は、本校の子供たちの良いお手本になると考えました。

6月5日 週明けに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エージェントと打ち解けた子供たちは、いよいよ申し込んでいた英語プログラムに挑戦! 先生たちとも、しばしの別れ。エージェントの引率のもと、エスカレーターに乗って、各会場へ移動していきました。この続きは、また後日!

6月5日 週明けに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シールの名札を付けたら、さらにエージェントとコミュニケーションを図るために、いろいろなゲームをしました。ジェスチャーをして当てるゲームをしたり、ゲームをして失敗したら罰ゲームをしたり・・・。さすが松上小の子供たち。恥ずかしがらずに体全体を使って表現していました。

6月5日 週明けに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な国の人たちとアイスブレイクの時間! まず自己紹介。そして名札の作成。名札の作成では、どのシールの色がよいのか。今の自分の気持ちはどういう気持ちなのか。自分の名前をはっきりと相手に伝えることができていました。元気と言った子には、スマイルの絵を描いて、シールの名札を渡しているエージェントもいました。

6月5日 週明けに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TGGのスタッフから今日の一日の予定を聞き、各グループのエージェントが旗を持って入ってきました。

6月5日 週明けに

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、お台場にあるTGGに行ってきました。朝早くバスに乗り、酔う子もなく元気に到着しました。

6月5日 週明けに

画像1 画像1 画像2 画像2
また、テントウムシも幼虫からサナギになり、見事に成虫になりました。なかなか見られない光景に、きっと子供たちは感動したことでしょう!

6月5日 週明けに

画像1 画像1
週明けの月曜日に、2年生の教室で飼育していたアゲハの幼虫が見事に成虫になっていました。窓側のところで羽を乾かしていたのでしょうか。じっとしていました。

6月2日 道路を安全に

画像1 画像1 画像2 画像2
一人ずつ横断歩道の渡り方をマスターしていました。昨日の夕方に会った1年生が「今日やった渡り方をしっかり覚えているよ」と言って、にこわ新小岩前の信号を落ち着いて渡っていました。とてもうれしい光景でした。これからも交通安全を心がけてください。

6月2日 道路を安全に

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に入っても頑張っている1年生。警察の方をお呼びしてセーフティ教室を実施しました。警察官が用意した信号付きの横断歩道を使って、警察官の指示に従い、正しい渡り方を復習しました。横断歩道の前でしっかり止まり、左右を見て車を確認して、手をまっすぐに上げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30