5月31日(水) 朝の風景(4)
4年生「のぼり棒」。 
毎朝の、恒例の風景になっています。  
	 
 
	 
5月31日(水) 朝の風景(3)
3年生「オクラ」です。 
二人で、「オクラ談義」でしょうか。 こちらも、いいですね。  
	 
5月31日(水) 朝の風景(2)
2年生「ミニトマト」です。 
毎朝、ここへ寄ってから、教室へ向かいます。 どうやら、愛着がわいてきたようです。 いいことです。 長「トマト、小さいのができているんじゃない?」 子「「・・・(探す)・・・」 子「あ!! あった!!!」 「発見」があったときの子供の顔、いつ見てもいいですね。  
	 
 
	 
5月31日(水) 朝の風景(1)
あっという間に、5月も最終日。 
早いですねぇ。 登校です。  
	 
5月30日(火) 2年生 ミニトマト
支柱が立ちました。 
ぐんぐん伸びていたので、倒れないか心配していましたが、これで一安心。  
	 
 
	 
5月30日(火) はたらく!主事さん
主事さんが、選定や下草狩りをしていました。 
暑くなるこの時期、植物の成長スピードはとても速いので、それを見越して刈ってくれています。 暑い中、ご苦労様です。熱中症に気を付けてくださいね。  
	 
5月30日(火) お昼休み
遠足の整列順を確認し、そのまま、お昼休みに突入です。 
全員が外へ出ていたので、今日のお昼休みは、いつも以上に大賑わいです。 いいことです。  
	 
 
	 
 
	 
5月30日(火) たけのこ班活動
給食をはさんで、午後も、遠足関係です。 
たけのこ班で、生き帰りや、開閉会式の並び順を確認しました。 若干名、迷子になっている子がいましたが、この練習のおかげで、当日は大丈夫でしょう。  
	 
 
	 
 
	 
5月30日(火) 給食
≪今日のメニュー≫ 
・四川風やきそば ・青菜とえのきの卵スープ ・バナナ ・牛乳 四川風だけど、辛くはないのです。 ごちそうさまでした。  
	 
5月30日(火) 遠足集会(3)
金曜日の遠足が、ますます楽しみになった集会でした。 
先生たち、協力してくれた子供たち、ありがとう!!  
	 
 
	 
5月30日(火) 遠足集会(2)
遠足は、東綾瀬公園に出かけます。 
「たけのこ班」に分かれて、各班が「オリエンテーリング」で楽しみます。 「オリエンテーリング」では、公園内に設置した各コーナーを巡りながら、先生たちが考えたゲームをを、クリアしていくのです。 今日は、そのゲームのやり方を、聞くのです。 代表の子供たちや、先生たちが実演を交えて説明してくれるので、大盛り上がりです!!  
	 
 
	 
 
	 
5月30日(火) 遠足集会(1)
空模様はイマイチですが、体育館は活気に満ちています!! 
今週末の「全校遠足」で行う、「オリエンテーリング」の説明です。  
	 
 
	 
 
	 
5月30日(火) 曇天…。
さわやかな記事でスタートした今日の「学校日記」ですが、空模様はパッとしません…。 
雨なので、「国旗・区旗・校旗」の3旗も掲揚しません。  
	 
5月30日(火) 親児の花壇 リニューアル
28日の日曜日に、「親児の会」の皆さんが、花壇をリニューアルしてくださいました。 
基本的に、毎月一回、整備してくださるそうなので、来月も楽しみですね。 いつもありがとうございます <(_ _)>  
	 
 
	 
 
	 
5月29日(月) 4年生 図工作品
西階段の展示スペースに、4年生の作品を飾りました。 
画像では伝わりにくいですが、コンクリートの階段が、いい雰囲気になりました💛  
	 
 
	 
 
	 
5月29日(月) たけのこ班長会
金曜日の「全校遠足」に向けて、6年生ががんばっています。 
今日は、「班ごとの並び順の確認」「班の看板」「自由遊びについて」などなど、準備を進めました。 頼もしいですね。 ※ まだ今日は、金曜のお天気については、触れないことにします…。  
	 
 
	 
 
	 
5月29日(月) 3年生 道徳
2組です。 
「友達との協力」が、学習のテーマです。 題材は、「運動会」での出来事が書いてある文章です。 身近な話題ですね。 ノートには、考えたことがたくさん書いてありました。  
	 
 
	 
 
	 
5月29日(月) 6年生 算数(2)
今日の学習のポイントは、「式の途中で、約分できる数を見逃さずに、キッチリと約分をすること!」です。 
ポイントを理解して、答えにたどり着いたかな?? ポイントは、ちゃんと、教科書にも書いてありますよ!  
	 
 
	 
 
	 
5月29日(月) 6年生 算数(1)
「分数×分数」の計算の仕方を考えています。 
今日は、前回学習したことを使って問題を解くのですが、前回との違いは、「答えが約分できる!」ことです。 さあ、子供たち! 今日のお題をクリアできるでしょうか? ノートに計算の仕方を書いたら、お友達と意見交流をします。  
	 
 
	 
 
	 
5月29日(月) 全校朝会
「肉(29)の日」の全校朝会です。 
なんと! 今回も、雨なので体育館です。 6年生の「あいさつの号令」も、軌道に乗ってきました。  
	 
 | 
 |