6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中の訪問・交流でしたが、有意義な時間になりました。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームに参加してくれてました。 画面に10か国程度表示し、次の画面ではその1つ国のみなくなります。 なくなった国を早く見つけ出すゲームです。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動を通して交流します。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(4)![]() ![]() ![]() ![]() 上平井小の子のために用意をしてくださりました。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(3)![]() ![]() ![]() ![]() この記事で300記事になります。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子を見ました。 3校時は、5年生と交流しました。 歌、ゲームはいっしょに活動しました。 6月27日(火) カリフォルニア現地校教師訪問(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校、中学、小学校、特別支援学校の先生が上平井小学校に来校しました。 休み時間には子どもたちに混ざっていっしょに遊んでくれました。 6月27日(火) 4年 環境学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミ収集車も校庭に来て、実物を見ながらゴミの仕分けの大切さを学びました。 6月27日(火)給食![]() ![]() ごはん いわしの南蛮漬け 塩ナムル すまし汁 牛乳 今日の給食は、旬の「いわし」を油であ揚げ、野菜と甘酢につけた「いわしの南蛮漬け」をつくりました。 梅雨の時期に水揚げされるいわしは「入梅いわし」とよばれ、産卵前で脂がのっているため味がよいとされています。 いわしには、脳のはたらきをよくするDHAや肌や髪の健康を保ったり、口内炎の予防にも役立つビタミンB2が豊富に含まれています。 6月26日(月) 猫![]() ![]() ![]() ![]() 朝早いと人の出入りもあまりないので、寝っ転がったり、校庭横切ったりしています。 猫は自由ですね。 6月26日(月) 朝・全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会は、あまり温度が高くなくよかったです。 6月26日(月)給食![]() ![]() カレーピラフ マカロニサラダ 豆乳コーンスープ 牛乳 今日は「豆乳コーンスープ」をつくりました。豆乳は乾燥した大豆を水につけてもどし、ミキサーでペースト状します。加熱し火が通ったら、しぼります。しぼり汁が「豆乳」です。しぼった残りが「おから」です。「豆乳」には、大豆イソフラボンという、からだの中でカルシウムの吸収を助け、骨を守る成分がはいっています。また、血管を強くして血管の病気を防いだり、脳の活性化に役立つとされているレシチンが含まれています。 6月23日(金) クラブ活動(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軽快なリズムでいつも楽しんで踊っています。 6月23日(金) クラブ活動(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はハンドボールをしています。 楽しそうですが、強いボールを投げられる子もいるので・・・。 6月23日(金) クラブ活動(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の実験でしょうか。 説明を聞くにも興味津々です。 6月23日(金) クラブ活動(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葛飾郷土カルタを行っていました。 競技としてもできるので、対戦にも熱が入ります。 6月23日(金) クラブ活動(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人の制作になりますが、近くの人と話をしながら進めることもあります。 ここの6年生も、卒業アルバム用の写真撮影をまだかまだか気にしています。 6月23日(金) クラブ活動(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使い自分が興味のあるイラストを描いています。 卒業アルバム用の写真を撮りにくるので、黒板に準備をしていました。 6月23日(金) クラブ活動(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お寿司の画面でなにをするのかと思っていたら、 タイピイングをしていました。 6月23日(金)給食![]() ![]() ツナチーズトースト トマトのサラダ だいずのスープ プリン 牛乳 今日の給食は、読書月間とコラボした「お話給食」です。 第二弾は「しりとりのだいすきなおうさま」です。絵本のなかの王様は、身の回りのもの、食べるもの、何でも「しりとり」にしないと気がすみません。食事の時間、家来たちはいつも大変。「今夜は、サンドイッチから食べるぞ!」と王様が言ったら、「サンドイッチ」、「ちくわ」、「わかめ」、「めだまやき」…と、しりとりになるように料理をつくりだしていかなければならないのです。しかも最後はいつも王様の好きな「プリン」と決まっています。疲れた家来たちは、ある朝ごはんのとき、ある策を考えます。はたして……?今日の給食メニューも「しりとり」になっています。 |
|