3学年 修学旅行 実行委員会修学旅行に向けた準備を実行委員中心に考えています。 スローガンは「楽学両道〜最高の修学旅行へ出発だ〜」です。 このスローガンが達成できるように一生懸命に考えています。 今日の給食 7月12日(水)●ハムチーズトースト ●魚のアーモンドフライ ●ヌイユスープ ●つぶつぶオレンジゼリー ●牛乳 ヌイユは、ヌードルのフランス語です。 卵と小麦粉、塩の材料を薄く延ばして切る卵めんの一種で、 きしめんに似た、しこしこした歯ざわりがあります。 7/10 (月) 避難訓練ヘルメットを着用し、避難しました。 今日の給食 7月11日(火)●小松菜とじゃこのふりかけご飯 ●さばのみぞれだれ ●きなこ豆 ●けんちん汁 ●牛乳 今日のきなこ豆は黒糖を使用しています。 黒糖は体を動かすエネルギーとなる糖質が多く含まれるうえに、体に吸収されやすいため疲労回復に効果的です。また、不足した血液を補う作用があるとされ、貧血によいといわれています。 7/8 (土) 3学年 薬物乱用防止教室DVDを視聴した後、薬物に関しての話を聞きました。 2年時に保健の授業でも薬物乱用の悪影響について学びましたが、今回講演を聞くことで、薬物を乱用することの危険性をさらに知ることと、誘われても絶対に断ることの大切さを改めて確認し学びを深めることができました。 7/8 (土) 1学年 SDGsスクール環境問題、特にごみの問題について動画や写真を用いながらたくさんのお話をいただきました。 2時間目は、クイズと質問の時間で、生徒は教わった内容を元に一生懸命考えて解答していました。 今日の給食 7月10日(月)●卯の花丼 ●メヒカリの若草揚げ ●焼肉サラダ ●すまし汁 ●牛乳 おからは卯の花と呼ばれますが、それはおからの色が初夏に花を咲かせるウツギの花に似ていることからです。 おからは豆腐の製造工程中に出る副産物ですが、カルシウムや食物繊維が豊富に含まれたヘルシー食品です。 理科教育講演会「科学を楽しく 光触媒や偉人に学ぼう」という演題で、東京理科大学の藤嶋昭栄誉教授による講演をZOOMにて視聴しました。 今日の給食 7月7日(金)●かに入り五目ずし ●かれいの竜田揚げ ●冬瓜そうめん汁 ●果物(メロン) ●牛乳 今日は七夕献立です。 汁物には、星形のかまぼこと天の川に見立てたおさかなそうめんと、旬の冬瓜が入っています。 今日の給食 7月6日(木)●緑のまるごとねぎ炒飯 ●パリパリ海藻サラダ ●とうもろこし ●スーラータン ●牛乳 東京・東久留米市産のとうもろこしです。 とうもろこしは収穫してから24時間経過すると、栄養価と甘さが半減するそうです。市場を通っていない直送品なので、新鮮な美味しさを味わいました。 特別に、株の状態でいただけたので校内で展示しました。 専門委員会・中央委員会委員会ごとに、本日までの反省・再来月までの目標・次回までの活動計画についてまとめました。 写真は、保健給食委員がタブレットを活用し、活動の振り返りを行っている様子です。 今日の給食 7月5日(水)●夏野菜入りスパゲティ ●にんじんのポタージュ ●米粉ときなこのクッキー ●牛乳 今日のスパゲティには、夏野菜のなす、トマト、アスパラガスが入っています。 夏野菜は基本的に、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、夏バテや熱中症の予防、利尿作用によるむくみの解消に効果的と言われています。 今日の給食 7月4日(火)●塩豚丼 ●かぼちゃのみそ汁 ●桃のブルジョワーズ ●牛乳 かぼちゃが最も多く収穫される時期は7月〜8月です。 かぼちゃの一大産地である北海道での収穫は少し遅く、8月〜10月ですが、全国的に夏に多く出回ります。 夏のかぼちゃは、ねっとりとしていて水分が多く、甘さは控えめです。 卓球部 夏季総合体育大会女子 個人戦 優勝、5位 女子 団体戦 準優勝 この大会で入賞した人たちは、都大会に出場します。 今日の給食 7月3日(月)●梅干しの炊き込みご飯 ●ししゃものごま揚げ ●うずら豆の甘煮 ●さつま汁 ●冷凍みかん ●牛乳 今日のご飯は、かつおだしと調味料で炊いたご飯に刻み梅を混ぜ込みました。暑くて食欲が落ち気味でも、酸味と塩味でご飯がすすむ一品です。 |
|