7月12日(水)給食
コーンバターごはん さばのカレー揚げ 小松菜の海苔おかか和え トマ豚汁 牛乳 今日は旬のとうもろこしをいれて米と炊き込んだ「コーンバターごはん」、夏野菜のトマトとオクラをいれた「トマ豚汁(トマとんじる)」をつくりました。とうもろこし・豚肉・オクラには、ビタミンB1が多く含まれています。ごはんやパンなどの糖質をエネルギーにかえるときに必要な成分です。夏は、からだのエネルギー消費がふえるため、不足しないようにとることが大切です。ビタミンCやリコピンが多いトマトは、夏のかぜ予防に役立ちます。 7月12日(水) 4年 水泳
プールの中はとても気持ちよさそうです。 笑顔があふれています。 気温が高くなってきたので、水につかる時間を長くし、 学習時間も短くしました。 7月12日(水) 3年 水泳
3年生も気持ちよさそうです。 気温が高くなってきたので、水につかる時間を多めにして、 学習時間も短くしました。 7月12日(水) 朝
気温も高くなる予報です。 7月11日(火)給食
ミートソーススパゲティ カラフルサラダ キャラメルポテト 牛乳 今日は人気メニューの「キャラメルポテト」をつくりました。さとうとバターでキャラメルをつくり、油で揚げた「さつまいも」とあわせます。最後にパウダー状にしたアーモンドをふりかけ、香ばしい風味をプラスしています。アーモンドには、ビタミンEが多く含まれています。抗酸化作用があり免疫力をアップさせ、疲れたからだの回復や血液の流れをよくする効果があります。 7月11日(火) 全校読み聞かせ(4)
全クラス読み聞かせは行っていただきましたが、 1年生、3年生の写真が掲載できずにすみません。 7月11日(火) 全校読み聞かせ(3)
7月11日(火) 全校読み聞かせ(2)
7月11日(火) 全校読み聞かせ(1)
朝から読み聞かせをしていただきありがとうございます。 2年生の様子です。 7月11日(火) 朝
雲一つありません。今日の予想最高気温35度。 今日も暑くなりそうです。 7月8日(土) タイムカプセル(3)
何が入っているのでしょうか。 7月8日(土) タイムカプセル(2)
みなさん安堵の声が漏れてきました。 7月8日(土) タイムカプセル(1)
20年の歳月はとても長いです。タイムカプセルは・・・。 7月8日(土) 4年 理科
7月8日(土) 2年 音楽
指使いも上手な人が多いです。 7月8日(土) 2年 算数
「9時に合わせてみて」 「合わせられた」と時計を見せてくれました。 7月8日(土) 3年 社会・体育
2組は、体育館でソフトバレーボールを行っていました。 7月8日(土) 5年 算数
合同な三角形、正確に描くことが要求されます。 うまく描くことができたでしょうか。 7月8日(土) 6年 租税教室
税金の使い道について学ぶと身近な所で使われているのわかりました。 2時間目は、1組で租税教室。3時間目は、2組で租税教室。 2時間、2組は国語の学習をしていました。 7月8日(土) 朝
|
|