児童集会(7月7日)
七夕集会が行われました。各クラスの願い事を集会委員の児童がそれぞれ紹介してくれました。「みんなが元気に学校にこれるクラス」など願い事は様々でした。七夕にちなんだ代表児童2名の俳句も紹介されました。最後は「七夕〇×クイズ」で盛り上がりました。
【校長先生より】 2023-07-06 09:28 up!
あいさつ週間(7月5日)
7月3日(月)~8日(土)まで、あいさつ週間です。割り当てられた学年の子供たちが校門に立って挨拶をします。たくさんの子供たちの元気な声が響いています。
【校長先生より】 2023-07-05 14:33 up!
読み聞かせ(7月5日)
全学年で読み聞かせボランティアの皆さんにより、行われました。子供たちはいつも楽しみにしています。今回も内容に集中して物語を楽しんでいる姿がどの学年でも見られました。いつもありがとうございます。
【校長先生より】 2023-07-05 08:51 up!
7月4日(給食)~とうもろこしの皮むき体験~
キムタクご飯
牛乳
塩肉じゃが
ゆでとうもろこし
今日のとうもろこしは1年生が皮むきをしました。東京都東久留米市の農園でとれたものを使用しました。皮は何枚あったか、どんな色かなど観察しながらむくことができました。むいてもらったとうもろこしは、給食室で洗浄、6等分にカットして塩ゆでにして提供しました。
給食時間には、1年生の教室からは「とても甘い!」「すごいおいしい!」という声が多く聞こえてきました。自分たちでむいたものは余計においしく感じますよね。みんな良く食べていて、全校でも残りはほぼ0でした。
【給食】 2023-07-05 08:48 up!
7月3日(給食)
ごまだれ冷やし中華
牛乳
たこやきポテト
夏至の日から11日目からの5日間を半夏生といいます。作物がたこの足のようにしっかり根ずくようにという願いをこめて、たこを食べる習慣があります。
今回はたこやきポテトにしてたこを食べました。じゃがいもをでんぷんとマッシュして、中にたっぷりたこをつめて丸めました。350個以上丸めるのは大変でしたが、みんなよく食べていたのでほっとしました。
【給食】 2023-07-03 18:34 up!
全校朝会(7月3日)
6年生からは、柴原小学校のよさ(あいさつができる、仲が良い、元気)と友達の大切さについてのお話がありました。私からは植物が元気に育っているという話をしました。保健給食委員会からは、先月の給食「スッカラカン賞」6クラスの紹介が行われました。
【校長先生より】 2023-07-03 08:53 up!