7月5日(水) 2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 「絵のかき方を言葉で伝えよう」 わかりやすい言葉で書けるのでしょうか。 7月5日(水) 1年 タブレット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の問題も楽しくできます。 選んだ答えの正誤がすぐに自分で確認できるのがいいです。 7月5日(水) 6年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 青森の「三内丸山遺跡」の写真が載っています。 7月5日(水) 6年 社会![]() ![]() ![]() ![]() 今と暮らしがだいぶ違います。 昔のくらしを知りどう感じるでしょうか。 今の暮らしがいい? 昔の暮らしがいい 7月5日(水) 2年 読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「やまたのおろち」 子どもたちは興味津々です。 7月5日(水) 朝・2年トマト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの近くに2年生のトマトがあります。 しっかり実っているものもあります。 7月4日(火) 6年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すべての級の検定が終わってから、検定を全員受けたか もう一度確認していました。 7月4日(火) 朝![]() ![]() 7月5日(水)給食![]() ![]() きな粉あげパン 夏野菜のボルシチ ビーンズサラダ 牛乳 今日は「夏野菜のボルシチ」をつくりました。 「ボルシチ」はウクライナやロシア、東欧諸国の伝統的な料理です。世界三大スープともいわれ、見た目があざやかな深紅色をしているのが特徴です。このあざやかな色は、材料としてつかわれる「ビーツ」という野菜によるものです。今日は、夏野菜のトマトで赤色にし、かぼちゃやズッキーニなどの夏野菜をいれてつくりました。 7月4日(火)給食![]() ![]() シンガポールチキンライス レモンドレッシングのサラダ ひよこ豆のスープ 牛乳 今日は「シンガポールチキンライス」をつくりました。ゆでた鶏肉とそのゆで汁で調理したごはんをいっしょにもりつけた料理です。鶏肉には、にんにくとしょうゆ、レモン汁でつくったたれをかけていただきます。シンガポールをはじめ、タイやマレーシアなどの東南アジアで広く食べられています。ハイナンチーファン、カオマンガイなどともよばれています。 7月3日(月) 3年 校外学習(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ないのでとてもとてもありがたいです。 一生懸命にメモをとっていたので、新たな発見、学習したことの確認などできたのでは ないでしょうか。 7月3日(月) 3年 校外学習(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業中にすみません。 7月3日(月) 3年 校外学習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しいところありがとうございます。 7月3日(月) 3年 校外学習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 全校朝会(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中演奏ありがとう。 7月3日(月) 全校朝会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏中にごめんなさい。 7月3日(月) 全校朝会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の挨拶、学校長の話、週番の教員から話があり、 6年生の演奏で教室に戻ります。 7月3日(月) 上平井体操(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 上平井体操(1)![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 朝![]() ![]() 梅雨明けはまだですかね。 |
|