6月10日(土) 3年 外国語外国語。学習していくうち抵抗なく楽しく参加できるようになってきました。 6月10日(土) 3年 算数給食の献立を除いてこの記事が200記事になります。 3年算数「大きい数の筆算を考えよう」 自分の考えを書く学習を継続しているので、ノートに自分の考えを しっかり書くことができます。 6月10日(土) 1年 道徳おおかみがキーパーソンです。どんなことをしてどんなことを思ったのでしょうか。 6月10日(土) 2年 道徳「四つの窓〜他者理解〜」ワークシートを見ると楽しく学習できそうですね。 6月10日(土) 朝天気は曇りです。 6月9日(金) 教育実習現在は大学生ですが、教職を目指して実際の学校での実習をするものです。 今日で一か月になります。実習は明日までです。 実習生が担任の指導のもと算数の学習を行いました。 実習生も子どもたちも一生懸命に学習に向き合っていました。 6月9日(金) 朝校庭・遊具の下にはかなりの水たまりが。 校庭の水はけはいいので雨が上がってくれれば。 6月9日(金)給食チンジャオロース丼 春雨サラダ ワンタンスープ 牛乳 『歯と口の健康週間献立』最終日です。 今日は、かむ食材の多い「チンジャオロース丼」をつくりました。「豚肉の赤身の部分」が多くつかわれていて、かみごたえがあります。また、「たけのこ」も食物繊維が多く歯ごたえのある野菜です。「ワンタンスープ」には、かむ食材の「くきわかめ」がはいっています。 年齢を重ねても食事をおいしく食べるためには「80才で20本以上の歯が残っている」ことが理想です。そのためにも自分の「歯と口の健康」を大切にしてすごしましょう。 6月8日 体力テスト(10)5年生も自分の係をしながら、体力テストも行いました。 少し大変だと思いますが、下学年の子たちは、安心して力を発揮できたと思います。 5年生ありがとう。 6月8日 体力テスト(9)ボールを渡したりしてくれます。 5年生にとっては、体力テスト初めて係としてのお手伝いです。 6月8日 体力テスト(8)少し助走を使い、投げ終わった後も決められた円から出ではいけないので、 投げ終わっても安心できません。 6月8日 体力テスト(7)腹筋を使うので見ている方も力が入ります。 がんばれ 6月8日 体力テスト(6)後半は、2・4・5年です。 後半の体力テストの手伝いをしてくれるのは5年生です。 よろしくお願いしますね。 最初に準備運動をして各種目を行います。 2年生が「反復横跳び」を行っています。 自分の去年の記録より伸びるといいですね。 6月8日(木)給食ごはん あじのパン粉焼き ごぼうサラダ 枝豆の呉汁 牛乳 『歯と口の健康週間献立』4日目です。 カルシウムは、骨や歯をつくる材料ですが、からだに吸収されにくい栄養素です。からだに吸収されやすいカルシウムの牛乳とからだへの吸収を高め、カルシウムのはたらきをたすけるビタミンDとビタミンKもいっしょにとることが大切です。また、魚は、カルシウムもビタミンDも多いので、カルシウムをとるためにはおすすめです。また、サラダの「キベツ」にはビタミンK、「ごぼう」は、食物繊維が多い野菜です。よくかんで食べることで歯のそうじの役割もしてくれます。 6月8日(木) 体力テスト(5)6年生が係でボールを拾ったり、ボールを渡したりしてくれます。 そのおかげで時間が大分短縮されます。 6年生ありがとう。 6月8日(木) 体力テスト(4)一人が反復横とびを行い、もう一人は数を数えます。 1年生がきました。6年生がやり方について再確認しています。 6月8日(木) 体力テスト(3)係の6年生と担当の先生がつき、記録をとっています。 6月8日(木) 体力テスト(2)筋力が必要なので苦戦する子もいます。 でもみんな真剣に取り組んでいます。 6月8日(木) 体力テスト(1)8時45分からは、1・3・6年が体力テストをします。 2・4・5年は、10時30分からの実施です。 1年のポール投げの様子です。 6年生が係で各種目の手伝いをしてくれます。 係の合間に6年生は各種目も行います。 やり方がわからない、うまくできない1年生に係の6年生が声をかけてくれます。 6月8日(木) 朝体力テストを校庭・体育館で行うので、天気はもって欲しいです。 |
|