明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

4月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏が来たかなという昨日と比較すると今日はずいぶん気温も下がり、肌寒く感じられた一日でした。
 今朝は、音楽朝会がありました。体育館で全校児童が集まって歌を歌うことは控えたいので、zoomを活用しての朝会としました。初めての音楽朝会ということで、なかなか指導もできなかった「校歌」を各教室で歌いました。
 どの学級も気持よい天気の中で、運動を始めました。今年の学校目標として、体力テストの記録を向上させようというものがあります。まずは、50m走もしっかり走ってテストに向かいましょう。

4月22日 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての葛飾教育の日、授業公開がありました。
 本校では、4月までは感染対策をとっての実施とさせていただきました。インフルエンザでの学級閉鎖もあり、良かったのではないかと思います。ご理解、ご協力ありがとうございました。
 まだ、予断は許されませんが、マスクを外しての日常生活が早く戻ることを期待しております。
 児童が、しっかり落ち着いて学びに向かっているスタートをご覧いただけたことと思います。

4月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1.2年生が合同体育でリレー遊びをしていました。初めての経験で楽しそうに取り組んでいました。
 校庭の花壇には、たくさんの花が咲いています。まだ夏でもないのにヒマワリも咲いています。

4月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は暑いくらいの陽気でした。
 休み時間は、外で遊びたい子供は全員外遊びができるようになり、校庭に出てくる子供たちも日に日に多くなってきています。
 どの学年も春を見つけたり、感じたりする学習をしているようです。ICTも活躍しているようです。

4月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても良い陽気の1日でした。
 校庭では、新学期の体育の授業が繰り広げられています。
 5年生は、短距離走・リレーの学習から入っていました。なかまと協力する意識を高める良い教材です。
 2年生は2クラスが校庭に出て体を動かしていました。
 社会では、コロナ感染者数もずいぶん減ってきているようです。学校では、インフルエンザと診断されたという報告も少し聞いています。まだ気が抜けませんね。

4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度、初めの全校保護者会がありました。
 1.2年生が13:30から全体会が14:30から、3年生以上となかよし学級が14:45からの予定でしたが、全体が押してしまい申し訳ございませんでした。
 久しぶりにたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、嬉しく思いました。
 今年こそコロナが収束し、学校の教育活動をお知らせできる機会が増えていくことを願っております。

4月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めの避難訓練が行われました。1年生は、廊下避難でしたが、他の学年は1年ぶりに全員が校庭に避難する火災想定の訓練でした。
 初めての訓練でしたが、「お・か・し・も・ち」の約束をしっかり守って100点の訓練ができました。
 校庭遊びも、学年制限をなくし全員が外に出て遊んでよいことにしました。気候もとてもよいときです。気持ち良さそうに楽しく遊んでいました。

4月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 穏やかな春、とても気持ちの良い一日でした。
 遅刻する児童がいない、すべての教室の雰囲気が落ち着いている。
 令和5年度、素晴らしいスタートが切れています。
 2年生が校庭と体育館で体育をしていました。スポーツテストに向けて50m走に取り組んでいました。
 3年生が春を見つけにタブレットを持って校庭に出てきました。花壇にはきれいな花が咲いています。

4月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日行われた、3年ぶりの児童朝会の様子です。
 校内には、様々な入学、進級を祝う飾りが飾られています。これはなかよし学級の廊下の壁の作品です。
 2年生が早速ipadを使って授業をしていました。子供たちは操作の仕方を身に付けることが本当に早くて感心させられます。

4月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日、今日は3年ぶりの外での児童朝会を行いました。子供も大人も久しぶりで、戸惑いもありましたが、新鮮な気持ちにもなりました。
 1年生の各教室の様子です。学校生活のオリエンテーションが展開され、授業の始め方、教科書の持ち方、道具箱の扱い方など各学級で緊張の中にも楽しく学びがすすめられていました。

4月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学・進級して新しい教室に入り学級での活動が動き始めました。月曜日からは給食も始まり、いよいよ本格的に始まります。
 学校の中には入学・進級を祝う飾りが様々な場所に掲示してあります。
 一年生はまず、学校での生活の仕方を学びます。靴箱の使い方について説明を受けているところです。
 土曜・日曜日としっかり休んで、月曜日からしっかり目標をもって生活しましょう!
「笑顔・元気・思いやり」

4月6日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10:30からは入学式が行われました。
 77人の新1年生を迎え、令和5年度は児童数476名でのスタートです。新1年生は落ち着いていて、お話を聞く態度も、写真撮影の姿勢も立派でした。
 保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
 いよいよ小学校生活の始まりです。明日から、ワクワクして学校に来てくださいね。

4月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の様子です。
 天気が心配されましたが、小雨の中何とか校庭で始業式・紹介式をすることができました。子供たちは、やる気いっぱい!そんな思いがお話を聞く姿勢にも表れていました。
 6年生児童代表の言葉も、笑顔・元気・思いやりを亀青小学校全体に増やしていこうという素晴らしい内容で大きな拍手がおきました。
 新しく迎えた先生方と児童、そして学級担任の発表がありました。
 

入学・進級おめでとうございます!

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症対策をとりながらの生活が3年と1か月経過していますが、新年度4月、77名の1年生を迎え、全校児童476名で令和5年度の葛飾区立亀青小学校がスタートしました。宇宙船地球号の中の亀青小号の出航です。
亀青小号では、目標をもって将来的にSDGs( Sustainable Development Goals)を目指すことができる人を育てていきます。
先行き不透明な時代と言われていますが、今回のコロナウイルス蔓延における世界の対応は、持続可能な社会をつくるために必要な選択であったと考えられます。みなさん、そして子供たち一人一人は、現状をしっかり把握して確かな対応をとることができたでしょうか。日本政府は、今年5月からは新型コロナウイルス感染症を第5種伝染病と考えるようにすると言っておりますが・・・、自分が何をすべきか考えて行動ができる子供、すぐ課題に対応してくださる保護者の皆様、地域の皆様、そして学校・家庭で過ごす子供たちのことを毎日真剣に考える教職員と家庭・地域・学校が一体となって児童を育み、大きく成長させていく「力」で乗り切ってきました。
今後とも、確かな学力・体力向上について確実に成果をあげていかなければなりません。今年度も更に躍進する亀青小学校にするために、創立150周年から心新たにした、学校教育目標
「なかまとともに育てよう 笑顔・元気・思いやり」
の笑顔・元気・思いやりを、知・徳・体の調和のとれたバランスの良い児童を育成します。
今年度のスタートにあたり、始業式と入学式では、教育目標「笑顔・元気・思いやり」を子供たちと確認するとともに「笑顔・元気・思いやり」にあふれる学校・社会を持続可能にしていく人に「チーム亀青・亀青家族」として、なかまとともに成長していくことを伝えました。
[ 学習指導要領 ]
本校の持続可能な社会づくりのための教育内容は、新学習指導要領が目指す三つの柱、「生きて働く『知識・技能』の習得」「未知の状況にも対応できる『思考力・判断力・表現力等』の育成」「学びを人生や社会に生かそうとする『学びに向かう力・人間性等』の涵養」そのものです。
葛飾区教育委員会の「かつしか教育プラン(葛飾区教育振興基本計画2019〜2023)」は5年間のまとめと次年度からの準備に入ります。すべての子供たちが「わかった」「できた」「学校がたのしい」と言える教育活動を推進していきます。
[ 校内重点研究 ]
「主体的・対話的で深い学び」を追究することが必要です。今年度も、算数科を重点研究教科とするとともに、カリキュラムマネジメントと体力向上活動の研究にも努め、「クリエイティブな亀青の子」を育てていきます。
[ 羽ばたけ亀青未来祭 ]
昨年度創設した【亀青未来祭】は、亀青小学校の「学び」の総合的発表の場、文化祭です。前の年の内容を上回ることが亀青小学校の学びの成長を表します。ご期待ください。
今年度も、本校の教育活動に対するご理解・ご協力をお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30