TGG体験学習

11月28日(月)に、5・6年生でTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に英語学習の体験に行きました。子供たちは、エージェントの方が登場すると英語オンリーの世界に引き込まれていきました。ホテルやエアポートのエリアでは、海外旅行で使うような英会話を体験しました。スペシャリストから英語でレクチャーを受けて、プログラミングなどの作成にも挑戦しました。ネイティブスピーカーの方々と接することで、よりよく英語に親しむことができました。この日の体験を普段の外国語の授業に生かしていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学級 連合展覧会 鑑賞

11月22日(火)にあおぞら学級で、連合展覧会の鑑賞を行いました。
会場であるテクノプラザかつしかまで、バスで移動しました。
二人組を作り、様々な学校の子供たちの作品を、1つ1つじっくリと鑑賞しました。
「どうやって作ったのかな」「これ、すごいね」などとつぶやきながらまわっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

さつまいも リース作り あおぞら学級

画像1 画像1
あおぞら学級の3、4年生が育てていたさつまいもを収穫し、つるでリース作りをしました。長いつるから、葉を取り除き、リースの形に丸めました。つるが乾いたら、飾りつけをし、素敵なクリスマスリースを作ります。

あおぞら学級 フロアホッケー

画像1 画像1 画像2 画像2
あおぞら学級では、10月から「フロアホッケー」というユニバーサルスポーツに取り組んできました。
その学習のまとめとして、先生たち対子供たちの試合を行いました。子供たちは団結して応援し合い、とても盛り上がりました。最後には子供たちが勝利し、大きな歓声があがっていました。

チャレンジランニングウィーク開催

今週から、チャレンジランニングウィークが始まりました。
子供たちは、中休みに、学年ごとに分かれてトラックを走っています。
それぞれに目標を持ち、記録更新を目指し挑戦をしています。
これから3週間で、どれくらい記録が伸びるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

マジック教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅田の体育館にマジックショーがやって来ました。
子供たちは大盛り上がり。
「なんで!?」「あ、わかったかも」なんて言いながら、
日頃見られないマジックに大興奮でした。

薬物乱用防止教室について

11月4日(金)の5校時に、6年生は「薬物乱用防止教室」に参加しました。講師のライオンズクラブの方から、薬物の危険性についてお話いただきました。
参加した児童は、「薬物に近づかないように気を付けて生活していきたいです。」「体や脳にとても悪い影響があることを初めて知りました。」「ダメ!ぜったい!!の合言葉を守りたいです。」と感想を述べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31