すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/13 最後のクラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンクラブ 卓球クラブ 球技クラブ

雨でボッチャかと思いきや、雨が上がってサッカーでした。

4,5,6年生のクラブ活動も異学年が協力して楽しく活動できました。

3/13 最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラストクラブ 科学クラブ 和太鼓クラブ

3/13 最後のクラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもの逆の順番に

金管合奏クラブ 将棋オセロ百人一首クラブ パソコンクラブ

(月曜日に記事を作成するのを忘れておりました…)

3/15 6年生は2曲

画像1 画像1
いい歌です。

早くも胸がいっぱいになりそうです。

3/15 卒業式56年歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンキングの歌声を思い出しました。
今日もよかったです。
もっと出るかな。

3/15 サケのあとにメダカ

画像1 画像1
もうお知らせしていましたか?

3/15 長なわキャンペーンまだやっています!

画像1 画像1
すてきです。

3/15 かけ算九九ラストスパート

画像1 画像1
何枚も終わっている子がうれしそうに何度も来ますが、まだ1枚も終わってない子がいないか少し心配かな。

おうちでたくさん練習してね。

3/15 よいタイミングでよい字を書いていました

画像1 画像1
ちなみに電子黒板では、教員のタブレットからデジタル教科書のお手本の筆使いの動画を送信して、エンドレスで再生していて、子供たちの参考にしています。

3/15 保健の学習のまとめ

画像1 画像1
けがの防止 病気の予防 犯罪から身を守る・・・

一生忘れないで、実行しましょう。

3/15 十年後の自分へ手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
二十歳のあなたは何をしているのでしょうか。

夢がふくらみますね。

3/15 体育のルールの相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手をリスペクトする。

WBCを例に出していました。タイムリーですね。

さあ、できましたか?

3/15 ありがとうカード

画像1 画像1
おともだちに書いています。

3/15 スタンプスタンプ

画像1 画像1
いろいろためしてみます。

3/15 つばきとさざんか

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、どっち?

3/15 校舎北側給食室裏あたり

画像1 画像1
画像2 画像2
ポツポツ桜が咲き始めています。

北東側は桜かと思ったら、梅の香りがしました。

3/14 昼休み後半に鬼ごっこするのは4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いいですね。

体力も向上するでしょう。

3/14 和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
和太鼓クラブと金管合奏クラブは、年間を通じて練習できていいですね。

来年度は地域での活躍が期待されています。

3/14 鬼ごっこは3年かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任のともえ先生も激走!

3/14 校庭の桜のつぼみが

画像1 画像1
画像2 画像2
もうそろそろですね
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災