すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

10/19 2年1組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葛飾区立小学校教育研究会情報教育部の低学年分科会の研究授業が、2年1組で行われました。

人数制限を行いオンライン配信もしましたが、区内の数校から、そして大学の先生もいらっしゃって、まさみ先生はとっても緊張していました。

子供たちはのびのびといつものように、タブレットを使いこなし、ミライシードのムーブノートで「はんたいのいみのことば」の問題を作り、楽しく挑戦していました。

「あつい」の反対は?「たかい」は?
対義語の学習はなかなか深くて面白いことがわかりました。

区内の先生方や大学の先生から、まさみ先生と子供たちをたくさんほめていただきました。

ちなみに「にんげん」の反対は何だろうと、みんなで悩んでいました。皆さんは何だと思いますか?


10/19 ビーンズドライカレー ポテトコーンソテー 柿 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
大変遅くなりましたが、献立表と給食だよりを更新しました。

給食室よりのページをご覧ください。

10/18 少年の主張は6年生2人が優秀賞でした

画像1 画像1
おめでとうございます!

みんながんばりました!

10/18 鉄棒・雲梯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなる前に、たくさん遊んでおきましょう。

10/18 五穀ごはん レンコン入りつくねハンバーグ 辛子和え みそ汁 ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
   

10/18 アルファベットをおぼえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッシュカードのデジタル版

先生が自ら撮影してきた街の風景からアルファベットさがし

ABCの歌にあわせてアルファベットゼスチャー

楽しくアルファベットに親しみました。

講師の先生からも、担任の先生と子供たちの学習の様子をたくさんほめていただきました。 

10/17 えびピラフ きびなごのハニーマリネ ビーンズスープ バナナ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
   

10/17 連合陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何人かはもうゼッケン(全員胸につける)や腰番(100m走のみ)がしっかり縫い付けられていて、いよいよだなという感じがします。

バスの配車及び出発時刻が早まり、当日の給食提供は難しくなりました。
メールでお知らせした通り、申し訳ありませんが、お弁当の準備をお願いいたします。

10/17 体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もはっきりしない天気ですね。

体育館は涼しい感じです。

10/15 少年の主張 金町地区予選会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場に保護者の方が入れてよかったです。

ご協力ありがとうございました。

10/15 少年の主張 金町地区予選会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は各クラス3人ずつ。

堂々と主張しました。

10/15 少年の主張 金町地区予選会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生代表は1人だけでした。

全体20人のトップバッターでとても緊張したと思います。

それでもがんばってしっかり主張しました。

とても貴重な体験をしました。来年が楽しみです。

10/15 お父さんの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
設計と日焼け止めのことについて教えてくださいました。

PTAおやじの会の皆様、毎年ありがとうございます。

10/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

講師の木村先生も喜んでいらっしゃいました。

講話も熱が入り、最後は上着を脱いで熱く語ってくださいました。

とてもいいお話が聞けました。

当日配付した資料を、参加できなかったご家庭にも家庭数で配布しました。ご参考にしていただけましたら幸いです。。

10/15 ピアノの音が

画像1 画像1
画像2 画像2
権利と義務

10/15  これって「けんり」? これって「ぎむ」?

画像1 画像1
画像2 画像2
権利と義務について考える

10/15 二枚の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
誰に対しても、公正・公平な態度で接しよう

10/15 SL公園で

画像1 画像1
画像2 画像2
自信をもって正しいことを

10/15 黄色いベンチ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが使うみんなのもの

10/15 こぐまのらっぱ

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで粘り強く
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災