すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/20 今日は廊下や西昇降口で動きの練習

画像1 画像1
珍しい練習風景でした。

9/20 トラック・船・飛行機の輸送の長所と短所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書によるとさんまは三通りだそうです。

「さんまはどこに運ばれますか?」

「目黒」

素晴らしい答えでした。花丸です。

9/20 ココアパン ツナモネ 野菜スープ パイナップル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恥ずかしながら、ベシャメルソースを調べてみます。

9/20 手には学芸会の台本が・・・

画像1 画像1
学年で集まって、台本読みかな。

学芸会まであと1か月半です。

9/20 今日は体育館の割り当てでよかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時折、強い雨と風がありました。

体育館は安全です。

フラフープをたくさん出して鬼ごっこをしていました。

9/20 擬声語・擬態語食べ物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これはなかなか難しくておもしろいです。

食感がほとんどなのですが、様子を表現してる場合もあります。

「こんにゃく」になるほど!

皆さんも絵をヒントに挑戦してみてください。
HPで画質が落ちて見づらくなっているので、ヒントを書きます。

さつまいも、さといも、きゅうり、だいこん、たくあん(1年生は、「たくわん」多し)、たい、ふろふきだいこん、ごはん、うどん、こんにゃく、たこ、はくさい、こうめ、とまと

字数が重要なてがかりになります。

9/16 水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水がなくなる実験を動画で撮影します。

動画だと何度も見られてわかりやすいです。

他の班の実験も見られます。

すでにGoogleClassroomで共有して、おうちで復習できるようです。

ノートもとてもよく考えて書けていました。

9/16 先生も一緒に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りゅうたろう先生には、授業の準備や丸付けしておきたいプリントやノートがあるかもしれませんが、子供たちは遊んでほしいのです。


9/16 雲梯は正しく使いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
一度にたくさんできるからかな。

登り棒も、登らないで、両手で体を支持してぐるっと回っていました。

工夫して遊んでいますが、気をつけてくださいね。

9/16 何やら話し合い

画像1 画像1
図工で協力して紙芝居を作るそうです。

普通にタブレット端末を話し合いの記録の道具として使っています。

9/16 2年生の図工

画像1 画像1
2年生は図工も専科の先生が授業を担当します。

時間講師の先生の枠のおかげで、低学年も専科の授業を入れることができました。

今日は絵の具で花火の絵を描くそうです。

10月の学校公開で掲示されているかもしれません。お楽しみに。

9/16 2年生の音楽

画像1 画像1
専科の先生が担当しています。

鍵盤ハーモニカは、間を空けた列ごとに練習です。

両側の列は指の練習です。

9/16 わくチャレ体験夢モリツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が10月からの利用を前に、わくチャレの使い方を学習します。

地域教育課の応援もあり、わくチャレのリーダーさん、スタッフさんありがとうございます。

1年生のみんなはしっかり学習していました。

9/16 週に1回の体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も元気に遊んでいます。

アメリカンドッチを始めました。
ルールはお子さんに聞いてください。
ちなみに昭和時代にはこの遊びはありませんでした。

9/16 保育園が運動会の練習にきました

画像1 画像1
近隣の保育園・幼稚園に校庭や体育館を運動会の会場に提供します。

地域の公立学校として当然のことです。

なんと末広小学校の卒業生が保育園の先生になっているそうですね。
(今日のクラスの担任の先生ではありませんでした。

9/16 さとふる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふるさと です。

ひらがなが上手に書けると、字が上手になります。

やわらかい感じ、つながる感じを上手に表現しています。

9/16 中休みは1,4,5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がクラス遊びかな。

クラスみんなで週に1回は鬼ごっこで走り回るのもいいですね。

9/16 タブレットで自然の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かりん・みかんがなっています。

ミニ森林探検隊です。

9/16 あいさつ運動2年生

画像1 画像1
よい天気で何よりです。

3連休のお天気が心配です。(でした)

9/16 ごはん 魚のユーリンチー風 海藻サラダ たまごスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災