TOP

都立一次入試日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は都立一次・前期入試日です。他の生徒は2クラス合同の教室で1日過ごします。中学校生活も残り1か月をきりました。明日から義務教育最後の学年末考査ですが、悔いの残らない充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

オンライン交流会2−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真第2弾です。

オンライン交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)1学年ではオンライン交流会の第2弾が実施されました。Zoomを使ってシンガポール大学の学生さんと英語で話しました。第1弾は9月に実施されましたが、その時と比べると英語力が上達しているのがわかりました。「好きな食べ物は何」「趣味は何」「なぜ好きなの」といろいろな質問を受け、自分が持つ英語力を駆使して答えていました。班員の支援もあり、みんなで楽しむことができました。

都バスケットボール大会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(水)武蔵の森総合プラザで都のバスケットボール大会が行われました。
新宿中からはバスケ・ポートボールのそれぞれ1チーム参加し、鹿浜菜の花中学校と二之江中学校と試合をしました。みんなよく動き、大熱戦でした。結果はバスケ。ポートとも1勝1敗でしたが、今までの練習が全て活きていました。

1学年 ファミマ学園

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)5校時、1学年は「ファミマ学園」の授業に参加しました。株式会社ファミリーマートの栗原様より、いろいろなお話を伺いました。フランチャイズや株式会社ファミリーマートのお話、そしてSDGsのお話など興味深いお話でした。最後の質疑応答では積極的に手が上がり、生徒ひとりひとりの意欲が感じられました。学級委員長の東久保君の謝辞を聴いて栗原様が感動されていました。

1学年 百人一首大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員の皆さん準備や片付けありがとうございました。

1学年 百人一首大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真第2弾です。

1学年 百人一首大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)1、2校時に百人一首大会を実施しました。準備期間が短かったのですが、係の生徒たちの素晴らしい働きのおかげで実施にこぎつけました。参加した生徒たちの顔は真剣そのもの。日本の伝統文化に触れ、楽しい時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31