TOP

みなかみ移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着し、夜ご飯を食べました。たくさん動いたからか、おかわりをしている生徒が多く見られました。

みなかみ移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本一のモグラ駅と言われる土合駅を訪れました。462段もの階段をほとんどの生徒が降りて、昇ってきました。中には、2周目、3周目に挑む生徒も。

みなかみ移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
びーどろパークにて、サンドブラスト体験を行いました。試行錯誤しながら真剣に製作をしている姿が素敵でした。

みなかみ移動教室2

画像1 画像1
ビードロパークに到着し、素敵なお昼ご飯を食べました。

みなかみ移動教室1

画像1 画像1
本日より2日間、2年生は、群馬県みなかみ町に、移動教室に行ってまいります。
学校生活で成長した姿を見せてくれることが楽しみです。
写真は出発式の様子です。

幼保小中連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(水)の午後には、幼保小中連絡協議会が行われ、多くの小学校の先生方が新宿中の授業を参観しました。生徒たちの成長を感じたというお話を多くいただき、今後の連携について確認することができました。生徒たちも懐かしい先生と会えて嬉しかったようです。

運動会当日の様子22(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全ての競技を終え、最後の閉会式まで生徒たちはきちんとやり遂げました。優勝したクラスは各学年1クラスですが、全てのクラスがこの運動会に可能な限りの準備を行って臨み、思い出に残る行事となりました。この運動会を通して、さらに成長していくことを期待しています。

運動会当日の様子21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級選抜リレーです。各学級の代表選手が出場し、クラスのために全力の走りをみせました。

運動会当日の様子20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年種目「ムカデリレー」です。女子のレース、男子のレースの2回戦形式で行いました。

運動会当日の様子19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の全員リレーです。みんなでバトンをつなぎました。

運動会当日の様子18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学年種目「台風の目」です。7組も参加しました。

運動会当日の様子17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部は3年生と7組による授業発表「ソーラン節」から始まりました。後輩たちに背中を見せながら、堂々とした発表でした。

運動会当日の様子16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに行われた太鼓部のアトラクションです。

運動会当日の様子15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の全員リレーです。

運動会当日の様子14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の大縄跳びです。7組も参加しました。

運動会当日の様子13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の全員リレーです。

運動会当日の様子12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生女子、男子100m走です。この後の全員リレーに向けて全力を尽くしました。今年度は100m走が終わったところで、熱中症対策として休憩をはさみました。

今回の更新はここまでです。次回の更新をお楽しみにしてください。

運動会当日の様子11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生女子、男子100m走です。スピード感あふれる走りを見せてくれました。

運動会当日の様子10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生女子、男子100m走です。中学校初めての運動会で精一杯走りました。

運動会当日の様子9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式、ラジオ体操の代表生徒の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31