ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★1月31日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ミルクパン
※ハンバーグ
※押し麦のスープ
※果物
※牛乳

今日の給食時間に子供たちは、ハンバーグの起源について学びました。ハンバーグをパンにはさんで食べている子もいて、給食時間を今日も楽しく過ごています。

★1月30日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※大豆入りスパゲティミートソース
※コールスローサラダ
※大学芋
※牛乳

今日は、全国学校給食週間最後の日となります。昭和の給食で麵といえばソフト麵でしたが、今では入手が困難なためスパゲティで当時の給食を再現しています。時代は移り変わりましたが、ミートソースは大人気メニューです。

★1月27日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ご飯
※くじらの竜田揚げ
※呉汁
※果物
※牛乳

くじらは、昭和の給食ではとても貴重なたんぱく源でした。当時はくじらの竜田揚げは、給食の大人気メニューでした。『くじらの竜田揚げ食べるの始めただよ!』給食前に栄養士に声をかけてくれる子供もいて、日々の給食を楽しみにしてくれている様子がうかがえました。

★1月26日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※シュガー揚げパン
※焼肉サラダ
※ひよこ豆のスープ
※牛乳

今日は、昭和に入ってからの給食の再現になります。揚げパンは昭和に生まれ今でも人気メニューの一つです。誕生した当時は、揚げたパンに砂糖をまぶしたものでした。今ではきな粉やココアなどを使って様々な味の揚げパンがあります。

★1月25日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※五色ごはん
※栄養みそ汁
※果物
※牛乳

今日は大正時代に食べられていた給食を再現しました。1品で栄養が補えるように、ご飯もみそ汁も具沢山です。子供たちは給食時間に時代が移り変わることによって、給食の内容も変わっていくことを学びました。

★1月24日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※わかめご飯
※鮭の塩焼き
※白菜の南蛮漬け
※具沢山みそ汁
※牛乳

今日から全国学校給食週間です。今日は明治時代に最初に提供されていた給食を再現しています。当時はおにぎりでの提供がされていましたが、冷めてしまう事などを踏まえてわかめご飯で提供しています。子供たちは給食時間に給食の歴史について学びます。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
各クラスに読み聞かせボランティアが来てくれて、本を読んでくれました。

4年生の教室では、「うそ」と「トゲトゲくんはね」を読み聞かせてもらいました。

うそにはいろいろなうそがあること、トゲトゲした怒りの感情についてのこと、2冊とも、とても楽しい絵本でしたが、深く考えさせられる絵本でした。

読み聞かせでは、知っている絵本でも、読み聞かせてもらうことで新たな気付きを得られたり、読んだことのない本に出合えたりするので、子どもたちにとって楽しみな時間になっています。

読み聞かせボランティアにご協力いただいた方々、ありがとうございました。

5年生 連合展覧会 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(月)テクノプラザかつしかで行われている葛飾区連合展覧会を鑑賞に行きました。書写、図工の平面、立体、家庭科。思いを込めて作られた作品の数々に感動の連続でした。たくさんの児童がお気に入りの作品を見付けたようでした。これからの作品作りに生かしてほしいと思います。

★1月23日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※カレーライス
※フレンチサラダ
※果物
※牛乳

今日は、人気メニューのカレーライスです。香辛料を何種類か入れて作っているカレーライスは、食べるとポカポカ温まります。子供たちは大好きなカレーライスを食べて午後の授業も頑張れます。

★1月20日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ご飯
※ひじきのふりかけ
※きんめだいの鉄板焼き
※キャベツときのこのごま和え
※豚汁
※牛乳

今日はきんめだいをいただきます。子供たちは、きんまだいの名前の由来や旬の時期などを給食時間に学びます。

6年生箏の体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日に箏の先生を招いて、箏を弾く学習をしました。箏の歴史や仕組み、爪の付け方、使い方などを丁寧に教えていただき、「さくらさくら」を一通り演奏することができるようになりました。最後に先生の素晴らしい演奏を聴いて、箏の持つ音色の素晴らしさや強弱の付け方などを目の前で見ることができて、日本の伝統音楽に触れることができました。

★1月19日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※菜飯
※わかさぎの南部揚げ
※せんべい汁
※グリーンマーブルケーキと果物
※牛乳

今日は、給食時間にわかさぎについて学びました。稚魚の時の大きさや成魚になった時の大きさ、食べた時の栄養成分などについて学んで、子供たちはわかさぎを美味しくいただきました。

★1月18日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※上海やきそば
※はるさめスープ
※ナタデココフルーツ
※牛乳

今日は子供たちの大好きな焼きそばです。子供たちはいつも、給食の時間を楽しみにしています。午前中は一生懸命に学んで、体も頭もたくさん使うので毎日給食をしっかりよく噛んで食べています。

★1月17日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※こんぶご飯
※焼きししゃも
※おいものごまみそあえ
※ゆばのすまし汁
※牛乳

今日の小松南の子供たちは、ゆばは大豆で出来ていることを学びます。同じ大豆で出来てる豆腐との食感の違いなどを感じながら今日の給食をいただきます。

★1月16日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※カレーピラフ
※スパイシーポテト
※うずらの卵と野菜のスープ
※ソイアイスチョコ
※牛乳

今日は、小松南の子供たちは給食時間に『かぶ』について学びます。『かぶ』にある栄養成分について学んで、美味しく給食をいただきます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入ってはじめての避難訓練は、休み時間中に起こった地震を想定して、予告なしで行われました。これまでの避難訓練を振り返り、正しい避難の仕方を確認しました。いつ災害が起こるかわからないので、どんな状況でも素早く行動できるように、防災に対する意識を高められるようにしておきたいです。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みにも、書き初めをご家庭で取り組んでいただいておりましたが、学校でも、3学期になってから3年生から6年生は、体育館で席書会がありました。
学校の取り組み時間にも、どの子も大きな筆を使って、半紙いっぱいにがんばって作品を仕上げていました。1つの作品に取り組む姿から、子どもたちの成長も感じました。
ご家庭でも席書会のことをお子さんと話題にしていただけたらと思います。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうの体育朝会で、体育委員会の児童が、短なわの調整の仕方や結び方、跳ぶポイントを教えてくれました。きょうから27日まで、なわ跳び週間が実施され、検定に挑戦します。きょうの中休みは、1・4年生が、校庭で練習に取り組みました。各自の目標に向かって頑張ってほしいです。

★1月13日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ご飯
※銀むつの照り焼き
※野菜の和えもの
※根野菜のみそ汁
※牛乳

今日は、あまりお店で見かけなくなった銀むつという魚をいただきます。子供たちは給食時間に、銀むつがという魚が長生きすることや、成魚になると2メートルにも成長する魚であることを学びます。

★1月12日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※コッペパン
※スパニッシュオムレツ
※パリパリ海藻サラダ
※白菜の豆乳スープ
※牛乳

今日はチーズの入ったスパニッシュオムレツです。子供たちはスパニッシュオムレツがスペイン料理であることや現地での呼び名がトルティージャという名前で親しまれていることなどを、給食時間に学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31