10月31日(月)下校

10月31日(月)放課後。部活動後の下校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)部活動

10月31日(月)放課後。野球部のタイヤを押す下半身強化トレーニング、ソフトテニス部の練習後の整理体操、卓球部の練習後の片付けの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)給食

今日の給食。大豆入り肉みそ麺、かぼちゃのちりめん揚げ、果物、牛乳。
画像1 画像1

1年生オンライン交流プログラム

10月31日(月)午前。1年生はオンライン交流プログラムを行っています。海外の方とタブレットパソコンを通して英語で会話をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)授業2

10月31日(月)2校時。3年生国語、2年生国語、1年生技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)授業

10月31日(月)2校時。3年生社会、2年生英語、1年生体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)部活動3

10月28日(金)放課後。バレーボール部の試合形式練習、バスケットボール部のボールタッチ練習、吹奏楽部の音合わせ練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)部活動2

10月28日(金)放課後。サッカー部の2対2のポジション位置の確認練習、演劇部の大道具づくり、卓球部のフォアハンドとバックハンド交互語返球練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)部活動

10月28日(金)放課後。陸上部のスタート練習、ソフトテニス部のネット越しの返球練習、野球部のピッチング練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

10月28日(金)午後。3年生の救命講習AED体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

10月28日(金)午後。2年生の初期消火訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

10月28日(金)午後。1年生の起震車体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

10月28日(金)午後。防災訓練で葛飾区役所防災課の方を講師で招き、災害発生直後における次女、共助の実質的な能力を育む講和をいただいている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)給食

今日の給食。玄米入りご飯、さわらといかの竜田揚げ、もみじ和え、秋味碗、牛乳。
画像1 画像1

英語能力向上事業英検IBA

10月28日(金)3・4校時。3年生英検IBAの受験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)

10月28日(金)2校時。3年生理科、2年生音楽、1年生数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)授業

10月28日(金)2校時。3年生理科、2年生美術、1年生英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)朝練

10月28日(金)朝。バスケットボール部の朝練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)部活動2

10月27日(木)放課後。電子工作部の木工工作、吹奏楽部の打楽器のリズムトレーニング、野球部のノックからのゴロ捕球練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)部活動

10月27日(木)放課後。ソフトテニス部の基礎打ち練習、バドミントン部のミーティング、サッカー部の1対1のポジション取り練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31