9月22日(木)給食

今日の給食。肉汁うどん、天ぷら(ちくわ・さつまいも)、レモンしょうゆあえ、果物、牛乳。埼玉郷土料理。
画像1 画像1

移動教室

9月22日(木)午前。2年生の移動教室。玉原湖に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花

9月22日(木)。1階玄関昇降口に生け花が飾られています。毎週、地域の方にボランティアで校内美化活動を行っていただいています。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)授業

9月22日(木)1校時。3年生体育、1年生技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

9月22日(木)朝。2年生の移動教室。バスに乗車し、出発します。多くの保護者の方に見送りに来ていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

9月22日(木)朝。2年生の移動教室。7時30分に全員が集合し、出発式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)授業2

9月21日(水)5校時。2年生のみなかみ移動教室出発前の前日確認の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会スローガン「暁花亀中〜新たな扉へ〜」

9月21日(水)午後。昇降口と体育館棟の外壁に生徒会スローガン「暁花亀中〜新たな扉へ〜」が掲げられました。「暁」日の出の太陽のように新たなことに進み上に向かっていこう。「花」花が咲くようにさらに発展していこう。この2つの意味を持つ「暁花」が今年度のスローガンです。新しいことに挑戦しよう。最初はなれなくて失敗してしまうこともあるかもしれない。それでも歩みを止めず皆で一丸となれば必ず乗り越えられる。そしてその挑戦がこの先の亀有中の発展に繋がっていくのだ。みんなで扉を開こう。ドアの向こうの光を目指して。第三十七回生徒会一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)給食

今日の給食。鳥のつくね韓国風、わかめスープ、ナムル、果物、牛乳。世界の料理「韓国料理」。
画像1 画像1

9月21日(水)授業

9月21日(水)1校時。3年生国語、2年生体育、1年生家庭の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動2

9月20日(火)放課後。卓球部のサーブからラリーの練習、陸上競技部のミーティング、サッカー部の瞬発力向上トレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動

9月20日(火)放課後。吹奏楽部の音合わせ練習、バレーボール部のレシーブ練習、バスケットボール部の1対1の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)給食

今日の給食。五目ごはん、ししゃもの2色揚げ、さつまいもの団子汁、果物、牛乳。
画像1 画像1

9月20日(火)授業2

9月20日(火)4校時。3年生美術、2年生音楽、1年生英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)授業

9月20日(火)2校時。3年生数学、2年生英語、1年生体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動2

9月16日(金)放課後。男子バスケットボール部のウォーミングアップのダッシュ、バレーボール部の練習後のミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動

9月16日(金)放課後。女子バスケットボール部の試合の振り返りのミーティング、吹奏楽部の音合わせ練習、卓球部の映像を参考にした技術向上練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)下校

9月16日(金)放課後。中間考査2日目の2教科のテストが終わり下校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)中間考査

9月16日(金)1校時。中間考査2日目で英語のテストを受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)下校

9月15日(木)放課後。中間考査1日目の3教科のテストが終わり下校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31