明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

11月11日

画像1 画像1
 始まりました!「亀青未来祭」初回・初日!ワクワク・ドキドキです!

11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から『亀青 未来祭』が始まります。
 今朝は、児童集会で「未来祭見どころ集会」が行われました。VTRで見どころを紹介する学年もあれば、生中継でインタビューに答える学年もあるなど、正に未来を感じさせる内容でした。集会後は、集会委員の児童が、未来の集会に生かすための反省会を開いていました。
 5年生の教室の様子です。5年生は、明日から「総合的な学習の時間」で調べてきた「SDGs」に関する課題について発表します。今日は、明日からの発表に向けて最終調整という感じでしょうか。
 体育館では、3年生が歌と合奏の最終調整をしていました。日に日に歌声や楽器の響きがまとまってきているなと感じさせます。
 明日が待ち遠しい!亀青小学校は今そんな感じです。

11月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 亀青未来祭まで、あと二日です。
 どの学年も学習したことをまとめて、発表の準備に入っています。2年生は、タブレットを活用した発表を予定しています。教室では、グループごとに発表の練習をしていました。
 多目的室には、図画工作の作品とは別に「未来祭」の看板や装飾が置かれていました。これらも計画通り準備が進められているようです。
 いよいよ週末は「未来祭」、そして来週末は創立150周年記念集会・式典・祝賀会です。亀青小学校の子供たちと職員が力を合わせ、未来に向かって羽ばたきます!

11月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が花壇で生活科の授業をしていました。まずは先生が花壇の土に腐葉土などを混ぜて土を作り、その後子供たちが自分の鉢に土を取り、さやえんどうの種をまきました。
 今日は、避難訓練がありました。緊急地震警報が鳴ったという想定で机の下に入り、その後廊下まで避難、整列、点呼という訓練でした。校庭には、起震車が入り、6年生が全員地震体験をしました。
 いよいよ「亀青未来祭」が今週末となり、どの学年も発表の準備に取り掛かっています。3年生が体育館で音楽発表の練習をしていました。
 

11月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、文化の日でした。いよいよ11日、12日は「亀青未来祭」で亀青小学校の「文化」を発表する日です。
 さわやかな秋晴れの中、1年生が3学級そろって外で体育をしていました。天気の良い中で体を動かして気持ち良さそうでした。
 6年生が音楽科発表の準備をしていました。いよいよ体育館の舞台を使っての全体練習が始まりました。
 2年生が生活科発表の準備をしていました。タブレットを使って、一人一人がプレゼンテーション画面を作成していました。写真あり、文章ありで昔では考えられない光景です。

11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校のため玄関に向かう1年生に、「明日は何でお休み?」と聞くと「文化の日!」と元気よく答えが返ってきて嬉しく思いました。
 学級のSDGs目標も、達成できたら次に進もうということで、2枚目、3枚目に書き換えている学級もあるようです。こちらは、「給食を『いただきます』の前に食べられる量にする。」という学級目標です。
 5年生の図画工作、「ミラクルフラワー」150年に一度咲く花です。版画の色を重ねるために、塗った部分を廊下に出てドライヤーで乾かしていました。
 こちらの学級の目標は、「手洗いうがいを徹底して、できるだけマスクをしよう!」です。今、自分たちにできることを考えていることが伝わってきます。

11月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ11月になりました。
 次週は、亀青未来祭、その次の週は創立150周年記念式典です。
 6年生の図画工作「いらっしゃい!亀青まつり〜わたしの屋台〜」の完成品です。とても楽しい、色とりどりの屋台が現在は図工室前に置いてあります。
 なかよし学級では、未来祭と連合展覧会の作品作りをしています。3.4組では共同作品のパーツをつくっていました。完成した児童が担任に持っていくと、担任が黒板に掲示していました。
 1年生の図画工作です。1年生も未来祭で図画工作作品の発表をします。作品名は「みらいのまち3丁目」だそうです。力作が集まってどんな3丁目ができるのか、楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

保健便り

給食便り

学校便り

ホームページ掲載データ