5月26日(木)の給食

画像1 画像1
〇こまツナマヨトースト
〇ABCサラダ
〇トマトスープ
〇パイナップル
〇牛乳

ABCサラダには、アルファベットマカロニが入っています。
同じくアルファベットマカロニが入っているABCスープが大人気ですが、ABCサラダも同じく子どもたちから大人気です。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
〇豚キムチ丼
〇切り干し大根のナムル
〇ピーチゼリー
〇牛乳

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
〇きつねうどん
〇即席漬け
〇キャラメルポテトビーンズ
〇牛乳

5月23日(月)の給食〜旬を味わおう!「びわ」〜

画像1 画像1
〇マーボー丼
〇茎わかめと糸寒天の中華サラダ
〇びわ
〇牛乳

この日は旬の食材から、「びわ」が給食に登場です!
長崎県産のおいしいびわが給食室に届きました。
初めて食べる人も多くいましたが、(1)皮をむき、(2)種に気を付けて、(3)初めての人も一口食べてみよう! とお昼の放送で子どもたちに伝えました。

初めて食べる人が多い中でも、全体的に食べてくれていました。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
〇稲荷ご飯
〇焼きししゃも
〇じゃがいものそぼろ煮
〇ぱりぱりひじきサラダ
〇牛乳

稲荷ご飯は、油揚げが入った酢飯です。
いつもより少し太めに切り、調味料で味付けをして混ぜたこだわりの一品です。

1年生にとっては、初めて給食で「焼きししゃも」を食べました。
頭や骨がついているのでよくかんで食べること、ししゃもは骨を作るもとになることなどを伝えると、苦手な人も頑張って食べていました。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
〇ミルクパン
〇ますフライ
〇アーモンドサラダ
〇オニオン風ジュリアンスープ
〇牛乳

運動会まで1週間となり、体育の時間や休み時間を使って練習する児童の様子が見られました。
素早く配膳でき、サッと食べやすいようにパンに切込みが入っています。
子どもたちはパンにますフライを挟んで、セルフフィッシュバーガーとして食べていました。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
〇ごはん(こしひかり)
〇さばのみそだれ焼き
〇昆布と大豆の煮物
〇わかめスープ
〇牛乳

「さばのみそだれ焼き」は、白米がすすむようにしっかりめに味をつけました。
この日はごはんとさばのみそだれ焼きの食べ残しがとても少なかったです!

和食の日はカレーライスやラーメンの日に比べると食べ残しは増えますが、白米を中心に主菜や副菜、汁物を食べる和食文化も継承していけるように、積極的に給食に取り入れています。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
炒飯
揚げ餃子
春雨スープ
パイナップル
牛乳

給食の揚げ餃子は、直径14cmの皮を使ったジャンボ餃子です。
給食室で1つずつ包み、揚げています。
とても食べ応えがありますが、子どもたちから大人気です!

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
〇ごはん(こしひかり)
〇鉄火みそ
〇トマト肉じゃが
〇海藻サラダ
〇牛乳

5月12日(木)の給食〜世界の料理:イギリス〜

画像1 画像1
〇黒パン
〇シェパーズパイ
〇スコッチブロス
〇清見オレンジ
〇牛乳

今日は、世界の料理から「シェパーズパイ」と「スコッチブロス」が給食に登場しました。

「シェパーズパイ」は「羊飼いのパイ」とも呼ばれ、ミートソースとマッシュポテトを重ねた料理です。
給食では豚肉を使いましたが、イギリスでは羊の肉を使って作ることもあるそうです。

「スコッチブロス」は野菜と一緒に大麦を煮込んだスープです。
かぶやぶつ切りのねぎが入っていることが特徴です。

5月11日(水)の給食〜旬を味わおう!「かつお」〜

画像1 画像1
〇ごはん(こしひかり)
〇かつおの黒酢あん
〇きのこサラダ
〇さつまいも汁
〇牛乳

今日は旬の魚である「かつお」が給食に登場しました。
油で揚げ、特製の黒酢ソースをかけて食べました。

かつおはは春から初夏にかけてとれる「初がつお」と、秋にとれる「戻りがつお」があります。
群れになって広範囲を泳ぐ回遊魚で、とても速く泳ぐことで有名です。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
〇セサミトースト
〇シーフードチャウダー
〇インディアンサラダ
〇牛乳

今日のサラダは、特製のカレードレッシングを使ったインディアンサラダです。
カレー粉のほかに、味がマイルドになるようにしょうゆが入っています。
子どもたちに大人気のカレー味だったため、よく食べていました。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
〇雑穀わかめごはん
〇ちくわの二色あげ(カレー味、青のり味)
〇すき焼き煮
〇おかしな目玉焼き
〇牛乳

雑穀わかめごはんには、普段食べている白いお米のほかに「赤米」「あわ」「ひえ」が入っています。
白いご飯だけに比べて、食物繊維やミネラルをたくさんとることができます。

おかしな目玉焼きは、卵を使っていない甘いデザートです。
黄身は黄桃、白身は牛乳寒天です。
本物の目玉焼きのようで子どもたちはびっくりしていましたが、牛乳が苦手な人には食べにくかったようです。

5月6日(金)の給食〜端午の節句〜

画像1 画像1
画像2 画像2
〇中華ちまき
〇たんたんスープ
〇バナナ
〇牛乳

昨日は「端午の節句」でした。
端午の節句は「菖蒲の節句」や「こどもの日」ともいわれ、子どもたちの健やかな成長を祈る日です。
今日は1日遅れではありますが、厄除けになり縁起の良い食べ物として、「ちまき」を給食室で手作りして出しました。
ちまきは、おこわを竹の皮で包んで蒸しています。
子どもたちは竹独特の香りを感じながら食べていました。

また、今日は昼休みに全校昼会がありました。
校長先生が今日のちまきで使用した竹の皮を片手に、端午の節句の意味や、給食をしっかりと食べることの大切さを子どもたちに話しました。
これからもしっかりと給食を食べ、子どもたちがのびのび元気に成長してくれると嬉しです!

5月2日(月)の給食〜八十八夜の献立〜

画像1 画像1
〇和風おろしスパゲティ
〇レンズ豆のサラダ
〇抹茶ケーキ
〇牛乳

八十八夜は節分から数えて88日目の日のことで、この日がちょうど八十八夜でした。
「夏も近づく八十八夜〜♪」の茶摘みの歌でもおなじみですね。
茶摘みにちなみ、抹茶ケーキを出しました。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
〇ガーリックトースト
〇黒ごまトースト
〇ポークビーンズ
〇野菜のピクルス
〇牛乳

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
〇親子丼
〇ツナとひじきのサラダ
〇パイナップル
〇牛乳

安全面の観点から、給食はしっかりと火を通してから提供しています(果物等は除く)。
そのため、親子丼もたまごをしっかりと加熱しています。
給食では半熟の親子丼を食べることができませんが、その代わりにたまごを数回に分けて釜に流しいれじっくりと火を通し、ふわふわの親子丼を作りました。

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
〇しょうゆラーメン
〇いもと大豆のから揚げ
〇バナナ
〇牛乳

堀切小こだわりのラーメンです。
今回は鶏ガラ、煮干し、野菜でしっかりとだしをとってスープを作りました。
麺は配膳がしやすいように、調理員さんが一人分ずつ玉どりをしてくれました。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
〇鶏ごぼうのピラフ
〇キッシュ
〇ABCスープ
〇牛乳


4月22日(金)の給食

画像1 画像1
〇大豆入りにんじんごはん
〇ししゃもの南蛮漬け
〇肉じゃが
〇野菜のごま醤油和え
〇牛乳

ししゃもは頭から尻尾まで丸ごと、骨ごと食べられるため、カルシウムをたっぷりととることができます。
今回は食べやすいように油で揚げて、特製の南蛮だれをかけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31