TOP

7組 カレーパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、7組カレーパーティーを行いました。
午前中に調理室でカレーを作り、お昼の時間にレストランをオープンしました。
券販売係、案内係、ウェイター・ウェイトレス係、テーブルクリーン係、配膳係の5つの係に分かれて、レストランを運営しました。
カレー券やランチョンマット、告知に使ったチラシなども生徒の手作りです。
7組のおもてなしで、通常学級の先生方に喜んでいただくことができました。
お店の閉店後には、みんなでカレーを食べました。「働いた後のカレーはおいしい」と何杯もお代わりをして食べている生徒もいました。
2週間後には3年生の職場体験も控えています。
この経験を生かして働くことについて考えていけるとよいです。

7組 連合体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)に葛飾区の特別支援学級7校合同で連合体育祭を行いました。
3年ぶりの開催で、参加した全ての生徒が念願の連合行事をはじめて経験することができました。
競技の結果は惜しくも準優勝でしたが、新宿中生らしい「元気なあいさつ」「何事にも全力で取り組む姿勢」が光り、他の学校をリードしていました。
9月には連合の宿泊学習がありますので、そこでも他校との交流を深められるとよいです。

カレーパーティーの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
7組カレーパーティーの準備を進めています。
昼休みに、職員室へお知らせのチラシを配りに行きました。
配ったチラシは生徒が心を込めて色をぬりました。

花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2
7組の生徒でプランターに色とりどりの季節の花を植えました。
きれいな配色になるよう工夫して植えることができました。
正面玄関が色鮮やかになり、とても気持ちがよいです。

7組 連合体育祭 合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
連合体育祭に向けての合同練習会を綾瀬中学校で行いました。
新宿中は白組で、綾瀬中、奥戸中、四ツ木中と同じチームです。
競技の練習を行う中で、ラジオ体操の動きがよいと他校の先生に褒めていただきました。
新宿中らしい元気なあいさつや返事で、白組を引っ張ることができています。
来週の連合体育祭本番も楽しみです。

第1回進路学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6月11日の土曜授業2、3校時に体育館にて3年生を対象とした進路学習会が開催されました。100名近くの保護者の方々にも参加いただき、卒業後の進路決定に向けて大切な話が多くありました。それぞれの進路決定にいかしていきましょう。

みなかみ移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室の締めくくりはバーベキューです。2日間汗をかいた分、おいしく感じていたようです。

みなかみ移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
? たんばら湿原にて、トレッキングを行いました。生徒たちは、慣れない山道に苦しみながらも、普段は見られない景色や植物に出会うことができ、とても楽しそうでした。

みなかみ移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目がスタートしました。朝食を食べ、しっかりとエネルギーを蓄えました。そして、閉校式を行い、お世話になった宿舎の方々への感謝の気持ちを伝えました。

みなかみ移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の最後は、キャンプファイヤーを行いました。様々なゲームを通して、友情をさらに深める様子を見ることが出来ました。心配されていた天候にも恵まれ、1日目を無事終了することができました。

みなかみ移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着し、夜ご飯を食べました。たくさん動いたからか、おかわりをしている生徒が多く見られました。

みなかみ移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本一のモグラ駅と言われる土合駅を訪れました。462段もの階段をほとんどの生徒が降りて、昇ってきました。中には、2周目、3周目に挑む生徒も。

みなかみ移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
びーどろパークにて、サンドブラスト体験を行いました。試行錯誤しながら真剣に製作をしている姿が素敵でした。

みなかみ移動教室2

画像1 画像1
ビードロパークに到着し、素敵なお昼ご飯を食べました。

みなかみ移動教室1

画像1 画像1
本日より2日間、2年生は、群馬県みなかみ町に、移動教室に行ってまいります。
学校生活で成長した姿を見せてくれることが楽しみです。
写真は出発式の様子です。

幼保小中連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(水)の午後には、幼保小中連絡協議会が行われ、多くの小学校の先生方が新宿中の授業を参観しました。生徒たちの成長を感じたというお話を多くいただき、今後の連携について確認することができました。生徒たちも懐かしい先生と会えて嬉しかったようです。

運動会当日の様子22(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全ての競技を終え、最後の閉会式まで生徒たちはきちんとやり遂げました。優勝したクラスは各学年1クラスですが、全てのクラスがこの運動会に可能な限りの準備を行って臨み、思い出に残る行事となりました。この運動会を通して、さらに成長していくことを期待しています。

運動会当日の様子21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級選抜リレーです。各学級の代表選手が出場し、クラスのために全力の走りをみせました。

運動会当日の様子20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年種目「ムカデリレー」です。女子のレース、男子のレースの2回戦形式で行いました。

運動会当日の様子19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の全員リレーです。みんなでバトンをつなぎました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31