4年生:「つないで組んで、すてきな形」

 4年生は、紙バンドを使った立体作品を作りました。紙バンドは、ホチキスでつないでいくと、複雑で立体的な形が組み上がります。色も様々な色があるので、お気に入りの色合いの組み合わせを考えて、思い思いの作品を表現していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日今日の給食☆郷土の味〜鹿児島県〜

画像1 画像1
7月5日(火)
鶏飯、牛乳、青のりまめポテト、グレープゼリー

 今日は、鶏飯のお話をします。
 鶏飯は、鹿児島県奄美大島で作られる郷土料理です。もともと奄美の人が、役人をもてなすために鶏肉を使った料理を出したことが始まりと言われています。今日は、すべて盛り付けて食べますが、鶏飯は、ごはんと具とスープがすべて別のお皿に盛り付けられて出てきます。それらをお茶碗に自分の食べられる量を盛って食べるそうです。鹿児島県の味を楽しんで食べてみましょう!

およげないりすさん

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳科で『友情・信頼』の学習として、2年生は「およげないりすさん」という教材を使って、友達のこと、クラスのこと、自分を振り返りました。

学習をする中で、子ども達は
「友達がたくさんいたほうが楽しい。」
「困っていたら、友達と助け合いたい。」
「みんな笑顔になれるようなクラスにしたい。」など、
とても前向きな気持ちをもったようです。

友達とけんかをしてしまうときもあるかもしれないけれど、
しっかり自分から仲直りできると素敵ですね。

「ありがとう」「おはよう」「どうぞ」「ごめんね」など
些細な事でも、ふわふわ言葉であふれるようになってほしい、と思っています。

7月4日今日の給食☆

画像1 画像1
7月4日(月)
黒パン、牛乳、サーモンとこまつなのキッシュ、オレンジドレッシングサラダ、ビシソワーズ風スープ

 今日は、キッシュのお話をします。
 「キッシュ」は、タルトの型にたまご・生クリーム・チーズ・野菜を混ぜたものを流しいれ、オーブンで焼いた物で、フランス・ロレーヌ地方の郷土料理です。地域や家庭によって、中の具材も様々で、ハムやほうれんそう、シーフードなどを生地に入れます。最初のころは、パン生地を使って作っていたそうです。給食では中のたまごと具のみでキッシュとしました。たまご・生クリーム・チーズのほか、鮭・玉ねぎ・おから・小松菜を入れて焼き上げました。
☆前回の答え→3.1〜2m(お布団くらいの長さ)

7月1日今日の給食☆

画像1 画像1
7月1日(金)
ごはん、牛乳、ししゃもの南部あげ、韓国風肉じゃが、わかめのポン酢あえ

 今日は、わかめのお話をします。
 今日の和え物には、わかめが入っています。そこでクイズです!給食で食べるわかめは、食べやすいように小さく切っていますが、もともとわかめは、どのくらいの大きさでしょうか?
1.3〜4cm(消しゴムくらいの長さ)
2.10〜20cm(ボールペンくらいの長さ)
3.1〜2m(お布団くらいの長さ)
答えは、次回紹介します!

6月30日今日の給食☆

画像1 画像1
6月30日(木)
衣笠丼、牛乳、京風みそ汁、水ようかん

 今日は、衣笠丼のお話をします。
 今日は、京都にちなんだ料理を出します。衣笠丼は、油揚げとねぎをたまごでとじたシンプルなどんぶり料理です。その名は、金閣寺の近くにある衣笠山に由来しています。衣笠山によくきつねが出たからという説などがあります。だしを吸った油揚げの風味が優しく、口当たりもよいどんぶり料理なので、京都府民に愛されているご当地料理です。たくさん食べてくださいね!
☆前回の答え→1.とうがらし

6月29日今日の給食☆

画像1 画像1
6月29日(水)
ごはん、牛乳、いかのチリソース、海そうサラダ、中華風コーンスープ

 今日は、チリソースのお話をします。
 今日は、かたくり粉をまぶして揚げたイカに給食室で作ったチリソースをかけて作りました。さて、みなさんにクイズです!チリソースのチリとは何のことでしょうか?
1.とうがらし 2.トマト 3.にんにく
答えは明日紹介します!

6月28日今日の給食☆

画像1 画像1
6月28日(火)
ココアパン、牛乳、かぼちゃグラタン、たまごスープ、キウイフルーツ

 今日は、かぼちゃのお話をします。
 かぼちゃは緑黄色野菜の代表的な野菜です。カロリーが高く、ビタミンやミネラルが豊富で、栄養満点です!別名「若返りのビタミン」とも呼ばれているビタミンE、皮膚や粘膜・眼を保護するβ‐カロテンなどが含まれています。特にかぼちゃの皮には、β‐カロテンがたくさん含まれているので、皮ごと調理するのがおすすめですよ。今日の給食では、グラタンに入っています。かぼちゃのホクホクとした食感も楽しんでくださいね!

6月27日今日の給食☆

画像1 画像1
6月27日(月)
ごまふりごはん、牛乳、かつおのおろポンがけ、三色きんぴら、かきたま汁

 今日は、かつおのお話をします。
 かつおは世界中の暖かい海を泳ぎ回っている魚です。かつおは一年中海を泳ぐため、体は鍛えられ、力を蓄えているので、栄養満点です。骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を予防する鉄、また、脳の働きをよくする成分もたっぷり含まれています。今日は、だいこんおろしに味をつけて、かつおにかけるたれを作りました。さっぱりと食べられるようにしたので、かつおを食べて、暑さに負けない体を作りましょう!
☆前回の答え→2.バジル

鉛筆工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(水)に北星鉛筆の見学に行ってきました。初めて見るものや初めて知ったことに子ども達の目はキラキラしていました。工場見学で学習してきたことを元に葛飾区について理解を深めていきます。

初めてのたてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めてのたてわり班活動を行いました。6年生が計画を立て、1年生から6年生が協力をして楽しみながら活動することができました。

心躍る音楽鑑賞会でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)に音楽鑑賞会がありました。

とても素敵な音楽と、きれいな歌声に感動しました。
中には、音楽に合わせて体が動く児童もいて、楽しく鑑賞することができました!


【5年生】いじめ防止道徳授業

 6月はふれあい月間ということで、5年生は『知らない間の出来事』という教材を使い、いじめ防止に向けた道徳授業を行いました。

 この教材は、転入してきた「あゆみ」と、あゆみと仲良くなろうとした「みか」の回想が書かれています。「みか」が送った何気ないメールがきっかけとなり、「あゆみ」が傷付いてしまうという内容で、友達との付き合い方について考えました。

 子どもたちからは、友達との付き合い方で大切にしたいこととして、「友達の気持ちを考える」、「互いに理解する」、「自分が言われて嫌なことは、友達に言わない」という意見が出されました。また、この授業を受けて、「メールに噂は載せない」や、「不確かな情報は流さない」といった意見も出されました。

 今回の授業を通して、子どもたちは、友達を傷付けるつもりはなくても、知らず知らずのうちに傷付けてしまうことがあることを知り、互いを理解することの大切さに気付くことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(水)に、租税教室を行いました。税理士の方から、税金についての話を伺いました。
 税金の種類や税金で建てられた施設について学んだあと、実際に自分たちが議員となり、税金の使い道について話し合いました。約16億円費用がかかる、図書館が欲しいという市民の願いを、予算5億円でどうするかというテーマで、グループごとに話し合いました。話し合い活動は活発に行われ、「空き施設を借りて、そこを図書館にする」という意見や、「募金活動をして、建設費用を集める」という意見など様々な意見が出されました。
 今回の教室を通して、税金についてあまり知らなかった子どもたちも、税金は、自分たちの暮らしをよくするために、みんなが支払うものだということを理解することができました。

【若草学級】がんばった連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(土)に水元総合スポーツセンターで、特別支援学級の連合運動会が開催されました。若草の子どもたちはかけっこやダンス、リレーなど一生懸命取り組むことができました。ギャラリーからはたくさんの声援をいただくことができました。当日ご参観くださいました保護者の方々ありがとうございました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音のなかまたちコンサート♪ 
 蜜を避けるために、低学年・中学年・高学年と3部構成で行いました。子どもたち同士の距離をとっての開催でしたが、ディズニーメドレーや指揮者体験、ボディーパーカッション、楽器紹介など、子どもたちが音に楽しめた素敵な1時間となりました。

6月24日今日の給食☆

画像1 画像1
6月24日(金)
ガパオライス、牛乳、はるさめサラダ、タピオカミルクティーゼリー

 今日は、ガパオライスのお話をします。
 ガパオライスは、タイでよく食べられる料理です。最近では、日本でもよく食べられるようになりましたね。タイでは、一般的な料理で、日本でいうところのカレーと同じくらいなじみ深い料理だそうです。さて、クイズです!
ガパオライスの「ガパオ」は、日本語で何の食べ物のことを指しているでしょうか。
1.大豆 2.バジル 3.ピーマン
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→3.たまねぎ

6月23日今日の給食☆世界の料理〜フランス〜

画像1 画像1
6月23日(木)
チーズパン、牛乳、魚のプロヴァンス風、リヨネーズポテト、キャベツのスープ

 今日は、フランスのお話をします。
 今日の給食は、フランスでよく食べられている料理です。魚のプロヴァンス風は、オリーブの名産地であるフランスの南部プロヴァンス地方から名前が付けられました。その名の通り、ソースにオリーブ油を使っています。今日は、トマトやズッキーニも入れて、暑い日もさっぱり食べられるソースを作りました。さて、クイズです!今日の「リヨネーズポテト」の「リヨネーズ」とは、ある食べ物を使った料理のことを言います。何の食べ物でしょうか?
1.ベーコン 2.じゃがいも 3.たまねぎ
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→大豆、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、ゴーヤ、ひじき

【若草学級】「いじめ防止道徳授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月はふれあい月間です。若草学級の高学年(4.5年生)では、いじめに関する教材を使って授業を行いました。

「悪いことをしている人を見て、良いと思う行いをすすんでできるか。」どうか考えてもらう授業でした。

 話の内容について役割演技を通して、いけないことをしている人の気持ちや、それを受けて悲しい思いをしている人気持ちをみんなで考えました。

 子どもたちの意見からは、いけないことをしている人について「先生に言う」「勇気をだして、いけないことを伝える」「二度とこんな思いをしてほしくないから、とめる」などと意見が出た一方で、「仕返しされるかも」「自分がいじめられてしまうかも・・・」といった心配からくる気持ちで葛藤していました。

 そのような意見が出される中、「やっぱり、悪いことをした人がおこられるほうがよい」「だまっていたら、ずっと嫌な思いをし続けてしまう」という話になり、周りの子ども達は「うんうん」と頷いていました。

 今回の道徳授業を通して、いじめを見を見たとき、自身に振り返って、どうしたらよいかについて一人一人考えることができた時間となりました。
 
 

6月22日今日の給食☆

画像1 画像1
6月22日(水)
大豆のかき揚げ丼、牛乳、豚汁、あじさいゼリー

 今日は、かき揚げのお話をします。
 かき揚げは天ぷらの一つです。色々な具材を衣の中でかき混ぜて、ひとまとめにして油で揚げるため、この名前が付いたと言われています。さて、クイズです!今日のかき揚げには、何の具材が入っているでしょうか?全部で6種類です!
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→3.疲れをとってくれる働き
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

topページ

学校いじめ防止基本方針

図工