11月18日(金) 学芸会(36)

私の説明では、役不足。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(35)

ここから先は、説明不要。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(34)

徐々に壊れていく自然、人間たちの生活。
戸惑う子供たち・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(33)

魔王、降臨。

6年生「魔界と僕らの愛戦争」、開演。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(33)

ちょっと休憩、幕間です。
集会委員の皆さん、ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(32)

最後は、Aくんのピアノ伴奏に合わせて合唱です。
一番人数が多い4年生、チームワークバッチリで、大成功です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(31)

続いて、ユタと座敷わらしたちは、ユタが出場する村の相撲大会に向けて、特訓を始めます。

ついに、ユタと地元っ子たちの直接対決です。
ユタの勝ち!!
地元っ子たち、ユタを見直し、一件落着!

この村で初めてできた友達「座敷わらし」たちとはお別れだけど、新しい友達ができたユタでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(30)

ユタの「予言」通り、3時になると雨が降り出し、地元っ子たちは、一目散に走っていきました。
このユタのふしぎな言動に、地元っ子たちの心も揺らぎ始めます。
しかし、まだ、ユタに不信感を持つ子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(29)

ところが、この「座敷わらし」たち、陰でこっそりユタを助けてくれるのです。
「この後、3時から雨が降るから傘を持ってきた方がいいよ。」と教えてくれます。

いいお天気なのに皮を持ち歩いているユタを見つけて、早速馬鹿にする地元っ子たち。
でもユタは負けません。ユタにしか見えない、、心強い「友だち」がいるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(28)

家に帰って、母や祖父母とご飯を食べながら、なかなかこの土地に馴染めないことについて語り合います。(よくよく考えると、ご飯を食べながらするには、シブい話です…。)
そんな中、話に出たのが「座敷わらし」が出るという部屋。
ユタは、「座敷わらしなんか怖くない!!」と言って、一人でその部屋に寝ることにしました。

すると夜中に、なんと! 大量の「座敷わらし」軍団が!!
どうする!? ユタ!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(27)

続いては、4年生の「ユタと不思議な仲間たち」です。

主人公のユタは、お父さんをなくして、母と共に、母の田舎に引っ越してきました。
ユタは、なかなか馴染めず、地元の子供たちに「もやしっ子!!」と馬鹿にされています。
(でも、一人だけ、ユタの理解者もいるようです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(26)

これには、さすがの盗賊たちも「まいりました」と降参です。

盗賊たちを懲らしめて、改心させた5人組の大活劇、これにて一件落着!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(25)

そこへ登場! 「アイウエオリババ」たち。
盗賊たちを翻弄し、岩穴の中に誘い込むと、「トジロゴマ」の呪文で、盗賊たちを一網打尽!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(24)

5人をうらやましく思った、街の「よくばり夫婦」。呪文を聞き出し、盗賊のお宝を横取りしようとたくらみます。
・・・が!! 喜んだのもつかの間。
異変に気付いた盗賊たちにつかまりそうになります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(23)

盗賊たちの様子を、岩陰からじっと見ていた5人組。
「ヒラケゴマ!」と呪文を唱え、盗まれた宝を取り戻し、街のみんなに返しています。

※ この先、ネタバレ注意!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(22)

「アリババ」「イリババ」「ウリババ」「エリババ」「オリババ」の5人が、薪ひろいの仕事をしていると、盗賊たちがやってきます。
「これはまずい!」と思って岩の後ろへ隠れた5人。

盗賊たちが呪文を唱えると、あら不思議! 大きな岩の扉が開いていきます。
盗んだものを岩穴に隠すと、盗賊たちは、また盗みに出かけます…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(21)

昨日の予告通り、今日は、2年生→4年生→6年生の様子をお伝えします。

2年生の演目は、「アイウエオリババ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会(20)

6年1組 Yくんの指揮に合わせて、全校合唱「君をのせて」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金) 学芸会(19)

昨日の続き、ということで、(19)からStartです。

「はじめの言葉」
二日目の今日は、2年生のHくんとSちゃんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 学芸会 待機中(2)

舞台には、3年生も準備OK!
まもなく、始まります!!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31