| 4月25日(月) 1年生 図書
2組は、学習センターで図書の時間です。 図鑑や物語など、好きな本を読んでいます。         4月25日(月) 区学力調査(2)
こちらは、5年生です。             4月25日(月) 区学力調査(1)
今日は、4・5・6年生が、葛飾区が実施する学力調査を行います。 教科は、「国語」「算数」。それに、「意識調査」です。 こちらは、6年生。 先週、国の学力調査をしたので、2週連続になります。         4月25日(月) 学校のお花シリーズ
まずは、「ネギ」。 いわゆる、「ネギ坊主」です。 そして、「花菖蒲」??…かな??             4月25日(月) 全校朝会(2)
1年生も、しっかりと日直の先生のお話を聞いています。             4月25日(月) 全校朝会(1)
1年生も、見よう見まねで、かみひらい体操です。 今日のあいさつ担当は、1組のRちゃん。 「最近、コロナの感染者数は減ってきましたが、気を抜かないで、対策をしましょう。」と呼びかけました。GW前に、いいことを言ってくれました。             4月25日(月) 朝あそび
今日は全校朝会もあるので、たくさん外へ出ています。             4月25日(金) 登校
暑い!! あいさつボランティアの皆様、暑い中、ありがとうございます。             4月22日(金) 離任式(番外編)
校庭がうるさいので、窓から外を見ると、なんと! 大量の中学生が!! 離任式ということで、お世話になった先生たちに会いに来たのです!! 保護者の方もたくさん来てくださって、記念撮影です。 中学生になっても、相変わらず、かわいい子たちです💛             4月22日(金) 離任式(8)
最後に、6年生の間を通って、ゴールです。 皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。 そして、最後まで、かみひらいっ子を愛してくれて、ありがとう💛 毎年のことですが、離任式、なんとも複雑な気分です…。 ・・・と、名残を惜しんでいると・・・校庭がうるさい😡             4月22日(金) 離任式(7)
3年生の先生は、二人ともいなくなってしまったので、3年生が大泣きです…。             4月22日(金) 離任式(7)
いよいよ、お別れ。 みんなの間を通って、退場です。             4月22日(金) 離任式(6)
ラストの6人目、元2年生の先生です。 読むのは、3年生のYくんです。             4月22日(金) 離任式(5)
5人目。 読むのは、5年生のCくん。             4月22日(金) 離任式(4)
先生たちからも、お一人ずつ、お話をいただきます。 続いて4人目は、元2年生の先生。 お手紙を読むのは、現3年生、つまり、元2年生のCちゃんです。             4月22日(金) 離任式(3)
3人目は、元6年生の先生です。 現6年生のSちゃんが読みました。             4月22日(金) 離任式(2)
二人目は、くさのめの先生です。 5年生のYくんがお手紙を読みました。             4月22日(金) 離任式(1)
6時間目は、離任式。 異動された先生や主事さんが、「全員」いらしてくださいました。 離任式で、全員揃うことは、珍しいのです!! 「上平井愛」を感じますね。 お世話になった先生たちに、お礼のお手紙をお渡しします。 一人目は、主事さんに、6年生のRちゃんが渡します。             4月22日(金) 6年生 書写
1組です。 「きずな」。 いいですね。             4月22日(金) 5年生 国語
1組です。 物語文「だいじょうぶ だいじょうぶ」を学習しています。 チョット泣ける話です。 ぜひ、子供から教科書を借りて、読んでみてください!!         |  |