すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/23 明日の天気は

画像1 画像1
くもりのち雨になりました。

夕方まで大丈夫です。

よかったですね。

壇上の立派な花も届きました。
主事さんが花瓶に水の補充もしてくれました。

主役の登場を待っています。



3/23 呼名の練習

画像1 画像1
会場の準備もほぼ完了です。

6年担任が呼名の練習をしています。

壇上のお花が届くのを待ちます。

6年生の作った鉢植えカバーの焼き物は保護者席の両脇に。
大丈夫だと思いますが、蹴らないでください。
よろしくお願いいたします。

3/23 入学式児童代表の言葉の練習

画像1 画像1
頼もしいですね。

3/23 始業式児童代表の言葉練習

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり頼みますね。

3/23 卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとう5年生。

ばっちりです。

3/23 4年生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になったら、委員会活動が始まりますね。

何委員会になりたいか、考えていますかな?

そして、サケの次は、コメです。お楽しみに。

3/23 3年生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の体育館での3年2組の驚きもすごかったですね。

3月にやった無料のタイピング検定の結果は4年生になってからお渡しします。

3/23 2年生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になったらまたクラス替えですね。

またなかよしの友達が増えますね。

3/23 1年生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になったら、1年生のお手本になってくださいね。

3/23 雨が少しパラパラきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その前に、ということで、SST花夢隊のボランティアの地域の方やお母さん方が、花壇をまたきれいにしてくださいました。

ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

3/23 春休みの生活のお話のあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
この年度末で学校を去られる先生方を紹介し、あいさつをしていただきました。

すでに新聞やHPで発表されたいたので、知っている子がほとんどかなと思っていたら、退職の先生は発表されていなかったので、大きくどよめきました。

學校図書館司書の先生の異動の発表の瞬間の反応が一番大きかったです。

3/23 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の話の後に、児童代表の言葉です。

立派に言えました。

校歌斉唱。マスクはつけたままです。

3/22 春らしい花壇になっています

画像1 画像1
主事さん方、飼育栽培委員会、そしてSST花夢隊に感謝です。

3/22 卒業式の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
呼びかけがないぶん、歌に心を込めています。

当日、グッときてくださいね。

あと、校歌を歌うのは、明日の修了式、そして明後日の卒業式が最後です。


3/22 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
この体育館での最終練習中に、WBCでの侍JAPANの優勝が決まったそうです。

3/22 あしたへジャンプ

画像1 画像1
すてきな成長の記録が出来上がりましたね。

3/22 中休み暑くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
半袖になりたくなります。

3/22 いい天気の中休み

画像1 画像1
全学級出てきてもよかったのでは。


3/22 亀も元気です

画像1 画像1
「春まで食べません。」の表示。

春になったので食べられてしまうのか・・・。

誤解しないでくださいね。
亀が餌を食べます。

3/22 美味しい唐揚げでした

画像1 画像1
画像2 画像2
盛り付け見本に興味津々です。

おいしそうなからあげに目が釘付け。

今日で今年度の191回の給食が終わりました。

おいしい給食をありがとうございました。

来年度は葛飾区は給食無償化ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災