3月7日(火) 全校読み聞かせ(2)
こちらは、4年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 全校読み聞かせ(1)
今朝は、今年度最後の「全校読み聞かせ」です。
まずは、5年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月)給食![]() ![]() よしだうどん 小松菜の海苔おかか和え キャラメルポテト 牛乳 今日の給食は、山梨県富士吉田市で食べられている「よしだうどん」をつくりました。山梨県富士吉田市あたりでは、涼しい気候と火山灰や溶岩からなる土地で、米づくりが難しく麦がつくられてきました。そのため日頃から「ほうとう」を食べ、祭りなどのハレの日(お祝い事の日)には、麦を多く使った「うどん」が食べられていたそうです。食べごたえのあるうどんをつくろうと力強くうどんを練ってつくるため、歯ごたえとコシがとても強い麺です。具には、煮たきゃべつと馬肉や豚肉、油揚げがつかわれています。今日は豚肉を使用しています。 3月6日(月) お祝いのお花
先週の児童集会で使った「お花」が、3階の廊下に飾られています。
集会委員のみんなが、6年生の卒業をお祝いするために作成しました。 ありがとう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 6年生 理科
「環境」について考えています。
人の活動が「水資源」や「大気」に与える影響を調べ、「人と自然の共存」について自分の考えをまとめています。 発表日が近い、ということで、みんな黙々とスライドを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 5年生 保健
1組は、保健の学習。
「ケガや事故の防止」がテーマです。 「防止」で大切なのが、「危険予測」という発想です。 「大丈夫だろう」ではなく、「危険があるかもしてない」と考えて行動することで、事故を防ぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 5年生 体育
2組です。
次の体育の時間に行う「ベースボール型ゲーム」のルールの確認をしています。 WBCで野球が盛り上がっているので、子供たちも楽しみにしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 1年生 図書
1年2組は、「読み物センター」で、司書の先生の読み聞かせです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 4年生 国語
今から、漢字のテストが始まります。
テストの前に、少しだけ練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 全校朝会(2)
さあ、その、鼓笛隊です。
いつもは、体育館での朝会の時は演奏はしないのですが、今日は、練習も兼ねて演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 全校朝会(1)
雨上がりで校庭の具合がよくないので、体育館で行いました。
あいさつ担当は、1組のMくん。 「今週は下校訓練があります。登校班の班長の引継ぎがあります。登校班のルールを守って、登校しましょう。」と伝えました。いいこと言いますね。 今日の朝会は、新・鼓笛隊の5年生に、意気込みを語ってもらいました。 各楽器から、6人の代表の子が発表しました。 「6年生から受け継いだことを、しっかりとがんばる。」 「4年生の手本になるように」 など、頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) お花畑(2)
コチラは、主事さんが植えてくれた、西門のプランター。
春ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) お花畑
校長室前の花壇、菜の花でいっぱいです。
その前には、飼育栽培委員の子が植えてくれたプランター。 春ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 登校
雨が上がって、よかった、よかった。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(土) 4年生 キラッと学習発表会(4)
軽快な演奏、練習の成果が表れています。
演奏後には、「来年の音楽会に生かしていきたい」との感想を。 本当に、音楽会が待ち遠しくなるような、素晴らしい演奏でしたよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(土) 4年生 キラッと学習発表会(3)
合奏は、「リメンバー・ミー」。
何度も何度も練習を重ねた曲です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(土) 4年生 キラッと学習発表会(2)
会も終盤、「合唱」と「合奏」になりました。
司会のTくんのアナウンスで、合唱「ありがとうの花」が始まりました。 さわやかな歌声が、会場に広がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(土) 4年生 キラッと学習発表会
「10歳」という、節目の年を迎える4年生。
この機会に、これまでの自分の成長を振り返ったり、成長を支えてくれた家族に感謝したりする会です。 たくさんの保護者の方がいらしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(土) 5年生 総合
「ステキな6年生になろう」をテーマに、学習しています。
間もなく、かみひらいっ子たちのリーダーになる5年生。 リーダとしては、当然、上平井小学校の特色を理解していなくてはいけません。 ということで、あらためて、この学校の良さや自慢できることを考えています。 考える材料として、HPの「学校日記」を見ているグループがありました。 なかなか、いいところに目を付けているぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(土) 6年生 お楽しみスポーツ大会
今日は、土曜授業です。
6年生は、「お楽しみスポーツ大会」で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|