2月20日(月) 避難訓練
5時間目に、避難訓練を行いました。
想定は、「理科室から火災発生」。 西階段が使えないので、いつもとは違う避難経路で避難したクラスもありましたが、みんな、整然と避難行動をとることができました。 立派です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月)給食![]() ![]() かきたまうどん みそポテト くだもの(はるみ) 牛乳 今日の給食では「みそポテト」をつくりました。蒸したじゃがいもを天ぷらにして、甘めのみそだれをかけたものです。埼玉県秩父地方に昔から伝わる定番の料理だそうです。また、くだものは「はるみ」という柑橘です。きよみとポンカンをかけあわせてつくられた品種です。外の皮がやわらかいため、手でかんたんにむくことができます。果肉が大きく、ぷりっとした食感が特徴です。甘くて果汁もたっぷりです。 2月20日(月) 5年生 算数
多角形や円の学習のテストです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 1年生 図書
1組は、「読み物センター」で、司書の先生の読み聞かせを聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 4年生 算数
シーン・・・としています。
小数のかけ算・わり算のまとめです。 みんな、どんどん計算を進めています。 しっかり身に付けようね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 3年生 国語
国語の、「聞き取り」のテストをしました。
CDから流れてくる文章を聞き取って、内容をメモしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 1年生 音楽
鍵盤ハーモニカで、「かえるのうた」や「きらきらぼし」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 鼓笛隊Final(3)
ん? 気が付けば、熱い視線を送っているのは5年生だけではありません。
なんと! 全学年、6年生の演奏を見ています。 いい光景です。 これが、上平井小のいいところですね。 とっても清々しい、一日のはじまりです。 6年生の皆さん、一年間、おつかれさまでした💛 水曜日の引継ぎ式、よろしくね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 鼓笛隊Final(2)
6年生以外の子供たちは、いつもは、演奏に合わせて行進し、すぐに玄関に入っていくのですが、今日は違います。
6年生の姿を目に焼き付けようと、5年生は玄関の前に整列して、熱い視線を送ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月) 鼓笛隊Final(1)
ついに、Finalを迎える、6年生の鼓笛隊です。
水曜日の「6年生を送る会」で、5年生に引き継ぐ鼓笛隊。 全校朝会で演奏するのは、今日が最後になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土) なわとび大会・高学年(5)
競技終了。
みんなで輪になって、健闘を称えあいます。 長縄チャレンジを通して、クラスの絆が一層深まったことでしょう。 ※ 次の競技は、「二重跳びチャレンジ」ですが、写真がありません。それは、私も跳んでいるからです!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土) なわとび大会・高学年(4)
競技が始まりました。
息の合ったかけ声が、校庭に響きます。 がんばれ〜〜〜!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土) なわとび大会・高学年(3)
いよいよ、「クラス対抗 3分間長縄」です。
開始前の練習タイム、各クラス、盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土) なわとび大会・高学年(2)
「3分間 後ろ跳び」は、全員でチャレンジです。
さすが高学年、2分経過しても、たくさんの子が残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土) なわとび大会・高学年(1)
今日の土曜授業は、「なわとび大会」です!!
まずは、高学年の部からスタート!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金) 算数検定
先週の漢字検定に続いて、今日は、算数検定を行いました。
みんな、がんばっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金) 長縄タイム(5)
少し高い位置から全体を。
校庭が、活気にあふれています。 明日の本番が、ますます楽しみになりました☆彡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金) 長縄タイム(4)
3分間の終了間際、がんばれ〜〜!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金) 長縄タイム(3)
どのクラスも、気合十分!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金) 長縄タイム(2)
体育館から校庭へ。
3〜6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|